こんばんは!aikoです。

 

 

お盆を前に実家に帰ってきておりますニコニコ

 

 

 

毎年、お盆は父親のお墓に行くのですが

今年は祖父母のお墓にも行こう!

と思い立ちました。

 

 

 

そこで気づいたのですが…

私、母方のお墓って行ったことあったか?と

 

 

 

思い返すと、子どもの頃に一回行っただけで

それが最後でしたガーン

 

 

 

意図して行かなかった訳ではないのですが

昔からなぜか『お墓参り=父方のお墓』

というイメージがありまして。

 

母親自身もなぜか自分の実家のお墓は

全然行っていないとの事。

 

 

 

これはまずい!と思い

今年は墓参りツアー2022と称して

父方母方の祖父母のお墓へ行くことにしました爆笑

 

お墓を巡るってちょっとシュールなので、ツアーということにしたらちょっと楽しいかな?と思ったもので称してみました。

 

 

 

そして、そのツアー中に

驚くことがありましたので

急遽ブログに残すことにした次第です。

 

墓参りをわざわざブログにしようとは思ってませんでした。笑

 

 

 

さて、いざお墓に出発しようとした時、

母が叔父(母の兄)に電話をかけていました。

 

すると、畑で育てているお花を

お墓参り用に持って来てくれるそうで

受け取ってから出発することにしましたガーベラ

 

祖父母も自分の子どもが育てたお花があったらうれしいでしょうし。

 

 

ここまでは別に普通のことだと思うんですけど…

 

もう出発する時間だというのに

母が枝豆を茹で始めまして笑い泣き

 

叔父が畑で収穫した枝豆も持ってきてくれたんですけどね。

 

 

 

その上、おにぎりまで握りはじめました。笑

 

 

 

おにぎりなんていつ食べるのよ!?

言いかけたのですが…

 

 

もしや、祖父母が持ってきて欲しいものを

無意識に用意してる? と思いました。

 

 

 

(私がお風呂に入れようとして買った日本酒も荷物に入れてました。笑)

 

 

 

叔父が育てたお花 とっても華やかでした

 

 

 

そんな訳で、予想以上の重装備になりつつも

まずは母方のお墓へ向かいましたニコニコ

 

 

 

さて、いざお墓に着いてみると…

どこが我が家の墓か分からない笑い泣き

 

お墓あるあるですかね〜!笑

 

 

 

私はもちろん覚えてないですし

母も何年も(何十年も?)来ていないので

予想はしていたのですが。

 

 

そんな予感があったので、お爺ちゃん・お婆ちゃん、うまいことお導きください〜と事前にお願いしていたくらいです。笑

 

 

 

しばらく探したけど見つからず

「これは出直しだな…」と諦めかけた時

母が手招きをして言いました。

 

 

 

「あの辺りに〇〇家って見えた」と。

 

 

 

しかし、その方向を見てもそんな文字は見えなくて。

どこに見えたの?と聞いても本人も

よく分からない様子。

 

 

 

でも、見えない文字が

きっと見えたんだろうなと思いまして

母が指した辺りに行ってみたところ…

 

 

 

お墓、ありました!!ポーン

 

 

 

しかも、お墓の〇〇家の文字は

位置的に見えるはずがない場所に

書いてありました…滝汗

 

 

 

お母さんすごいわ!!とびっくり。

 

母自身も「こっちだよ〜って呼んでくれたんだね」

と言ってましたが。

 

 

 

久しぶりのお墓参りだったので

事なきを得て本当によかったです爆笑

 

 

 

そんなこんなで、お墓参りを済ませまして

近くのカフェで休憩しました。

 

 

アイスコーヒーとチーズケーキ

おいしかったです

 

 

お墓の近くにある善光寺参道付近の景色です

きれいな街並みだね〜と言いながら母と歩きました

 

 

 

その後は、少し離れた所にある

父方祖父母のお墓に行きまして

こちらは場所もちゃんと覚えていたので(笑)

トラブルもなくミッションコンプリートしましたウインク

 

 

特にこれといった出来事もなかったので

近くの田んぼの風景を撮影しておきました

 

 

しかし…

 

うちの母、スピ系でも全然ないのに

びっくりな出来事をすんなり受け入れるって

親子ですね〜笑

 

 

ちなみになのですが…

 

 

私は母方の先祖に自分の過去世がありまして

しかもしくじって根深めのブロックが

あるようなのですアセアセ

 

 

 

無意識にお墓参りを避けていたのは

そのせいもあるかもなぁ?と思っています。

 

 

 

最近、エネルギーワークをしたり

ご先祖供養をしている事もあり、

私自身がやっとお墓に行ける状態に

なったのかもしれません。

 

 

過去世が先祖だとなかなか大変という説もありますが

コツコツと向き合って行こうと思います

 

 

 

それでは、本日もお読みくださり

ありがとうございましたニコニコ