こんにちは!aikoです。

 

 

本日もブログに訪れてくださり

ありがとうございますキラキラ

 

 

 

私はハワイが好きなのですが

フラも習っています。

 

 

ちなみに…

ブログのタイトル『Ka Pua lani』はハワイ語で「天の花」という意味なのですよ~♡

 

 

フラには

・古典フラのカヒコ

・現代フラのアウアナ

の2種類があります。

 

 

 

 

◆カヒコとは…◆
古代から伝わる伝統的なフラ。
神々や自然への信仰が起源になっていて、古来から儀式などで踊られた。
神聖な踊りのため衣装や形式が決まっている。楽器は打楽器を使う。

◆アウアナとは…◆
アウアナはハワイ語で「漂う、王道をそれる」という意味で、19世紀末に生まれた新しいスタイルのフラ。
西洋楽器を使ったハワイアン・ミュージックにあわせて踊る。
鮮やかな衣装や飾りを身に着けて踊る、華やかなフラ。

 

 

日本ではアウアナの方がメジャーかと思いますが、

私は断然カヒコが好きでして

通っている所もカヒコがメインの教室です。

 

 

 

カヒコってメッセージ性も高いし

踊りも力強いのですが…

 

 

踊っていてもしっくり来なくて

なんだかフワフワしちゃうんだよなぁ…

というのが悩みでありました。

 

 

 

一生懸命に踊ってはいるんです。

でも、何か足りないと言うか。

 

 

 

カヒコの衣装はこんな感じ

我ながら腕が立派…!!笑

 

 

 

 

 

しかしながら、

昨日フラのレッスンにて変化がありました。

 

 

 

今はフラの女神「ラカ」出て来る

カヒコの曲を習っていまして、

大まかなストーリーはこんな感じです下矢印

 

 

 

この地にはレフアの森があったが今は荒野になっている。

この枯れ果てた大地を蘇らせるために、神聖な場所で眠っている女神ラカを目覚めさせよう。

※この地=ハワイのモロカイ島のとある場所のことです

 

 

レフアの花

 

 

私は歌詞の意味をそのまま捉えていました。

 

ハワイの土地にはそういう場所があるのだな

レフアの森が戻ってくると良いな~と。

 

 

そうなんです、今思うと完全に他人事でした滝汗

 

 

恐らく、そんな様子が先生にも伝わっていたのでしょう…

レッスン中にこんな事を言われました。

 

 

~~~~

歌詞をもう一度読み返してみて。
どんな気持ちで踊ってる?

この曲は「私達の踊りでラカを目覚めさせよう」という踊りよね。
一つ一つの仕草にどんな祈りを込めている?

一人一人がラカなのよ。みんなに神性があるの。
そして、踊りは祈りなの。

だから踊ることでこの場所から宇宙に祈りを届ける事ができる。

~~~~

 

 

踊ることで宇宙に祈りを届けることができるって…!!

頭をガーンと叩かれた感覚でしたポーン

 

 

 

踊りは祈り・神聖なもの、という知識はあったんです。

でもまさか自分ができるとは思っていませんでした。

 

 

 

私にもできるのか…!!

 

と何かのスイッチが入った気がしました。

 

 

 

最近買ったパウスカートがたまたまレフア柄だったというシンクロ

昨日もこれを履いてレッスンしました☆

 

 

 

そんな状態でもう一度ラカの曲を踊ってみたら

こんな感情が沸いてきました。

 

 


これはラカを目覚めさせる踊りだけど
自分自身に向けた踊りでもある。

眠っている私を目覚めさせる踊りだ。

そして、こうやって女性一人一人が目覚める
のが
地球にとって大切なことなんだ。

 

 

 

イメージとしては、目覚めた女性がパーッと輝いて

それが周囲に伝播して

全体が輝いていく感じでした。

 

枯れ果てた大地を蘇らせるために、

神性を思い出した女性たちが必要なのかな?

とも感じました。

 

 

 

 

初めての感覚だったので

踊りってすごいんだ!!と感動キラキラ

 

今まで何で踊りに厚みがなかった理由も分かったかも…。

 

 

思いもよらないタイミングでしたが

踊りを通して自分の「神性」と

ちょっと繋がった気がしました。



そして、その繋がるツールは踊りに限らなくて
それぞれにぴったりと来る何かが

きっとあるんですよねおねがい

 

 


一人一人の力って決して小さくないんだ、

みんながそれに気づいたら

すごい世界になりそうだわ~!

と感じたフラレッスンでしたラブラブ

 

 

 

それでは、本日もお読みくださり

ありがとうございましたニコニコ