こんにちは!aikoです。

 

 

本日もブログに訪れてくださり

ありがとうございますキラキラ

 

 

 

引き続き、関西遠征の旅をお送りします。

 

 

前回のブログはこちら下矢印

 

ついに関西遠征最終日となりました。

朝、目が覚めると…

 

 

めっちゃ雨でした!!笑い泣き

 

 

折り畳み傘は持っていたんですけど、

このサイズでは役に立たない…と思い

コンビニで大き目の傘を買ったくらい。

 

でもこれ、今思うといらなかったです。笑

割とすぐ雨はやみました。ラッキーだったんですけど、荷物増えた…

 

 

 

ホテルを出て、まず向かったのは「八坂神社」。


 

私の中で八坂神社といえばこの景色です

 

 

もう何十年も前ではありますが

父が京都近くに単身赴任していたことがありました。

 

その時に年に数回父に会いに行っていたのですが

ここは家族でよく来ていたので

思い出深い場所なんです~照れ

 

昔すぎて、詳しい記憶はほぼ残っていないんですけど…

楽しかった雰囲気の記憶は残っています。

 

 

八坂神社はいつ来てもお祭り感があって

お社も赤くてきれいだし

子供心にワクワクした思い出がありますラブラブ

 

 

 

今回は朝早いし雨だったので

とても静かな境内でした。

 

 

 

朝早すぎて、ご本殿はお掃除中でした

 

 

 

八坂神社には摂社・末社がたくさんありますが

雨だし時間もそんなにないので

寄る気はほぼなかったのですが。

 

 

ぶらぶらと歩いている時にふと気になって

吸い込まれるように入ったお社がありました。

 

 

入ってみて納得。

そこは「大国主社」でした。

 

 

 

 

なぜ納得なのかは前回のブログに書いてあるのですが
ここへ来てやっぱり大国主命さんか~!とポーン
 
 
なんですかね、つい気になってしまうみたいです。笑

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚ 

 

次に向かったのは「三十三間堂」。

 

 

こちらも子どもの頃によく家族で訪れていて

大好きな場所だったのでルートに入れました。

 

 

千手観音像が有名な所ですねキラキラ

 

たくさんの千手観音がズラリと並んでいて圧巻でした。

正直、一つ一つ見ていたら

時間がいくらあっても足りない…笑

 

 

そして、その中心に鎮座する

千手観音坐像の迫力がまたすごかった…!!

 

 

写真撮影不可なのでお伝えできないのですが

壮大な世界というか…

 

中心から広がるパワー?

みたいなものを感じました星空

 

 

 

三十三間堂の外にある長~い廊下

ちょい雨だったので暗くてよく見えませんが…

 

 

写真を撮れる場所が少ないので、珍しく庭園を撮ってみました

 

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚ 

 

三十三間堂でたくさんの千手観音に癒された後は

「東寺」へ向かいました。

 

 

 

東寺は立派な仏像がたくさんあって

しかもゆっくりと見られるので

お気に入りの場所です。

 

 

ただ、数年前にも一度来ていたので

今回はスキップしようかな?と思っていました。

 

 

なのですが…

 

 

前日に一緒に行動したMさんから

東寺を勧められましてびっくり

 

 

これは行けというサインだな!と思い

ルートに入れたのでした。

 

 

金堂

薬師如来・日光菩薩・月光菩薩 が鎮座しています

 

 

金堂の中には立派な仏像がたくさんあります。

 

混んでいる時は分からないのですが

座る場所があってじっくり観察できるので

仏像好きの方にはおすすめです。

 

 

講堂 空海さんが作った立体曼荼羅があります

 

講堂は密教を伝え広めるために建立されたもので、
空海さんの手によって
密教の教えを視覚的に表した立体曼荼羅が作られたとか。

 

 

立体曼荼羅とは、曼荼羅の中心である

大日如来を東寺の中心に安置して
お寺自体を巨大な曼荼羅にした…というものだそう。
 

 

曼荼羅を立体化って、発想がすごすぎます…!!

 

 

五重塔 修学旅行の学生さん達がかわいかったです

 

 

この東寺なのですが

10年ほど前に一度訪れた時に

印象的な出来事があったので

個人的に特別な場所なのです。

 

 

その時はちょうど桜の時期で

庭園の桜がとってもきれいでしたキラキラ

 

 

桜を見ながら歩いていたら

風がふわ~っと吹いてきて

身体が桜吹雪に包まれまして。

 

 

その瞬間になぜか

「私は今歓迎されてる!!」

と思ったんですねぇ。

 

心がすごく暖かくなって

今までに感じたことがない種類の

幸せな気持ちでいっぱいになりました。

 

なんでそう感じたのかとか、誰が歓迎してくれてるのか、とかは不明ですが…

 

当時はスピの事は全然知らなかったのですが

今思うと、それが人生で一番最初に感じた

見えないサインだったかも?と思っていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

という訳で、振り返ってみると

今日のブログは思い出の地を巡る回になりました爆笑

 

 

関西の旅、次回でラストになります!

 

 

それでは、本日もお読みくださり

ありがとうございましたニコニコ