こんにちは!aikoです。
本日はソーラーリターン鹿児島旅
2日目でございます
朝、かなり早く目が覚めてしまったので
早朝にホテルを出発しました。
2日目は桜島へ向かいます。
鹿児島市内から桜島までは
「桜島フェリー」を使って
レンタカーごと移動しました。
出発前にすれ違ったフェリーです
そのまま車に乗っていても良いみたいですが
せっかくなので甲板に出て
徐々に近づいてくる桜島を堪能しました
なんとも神秘的~
そしていざ桜島に上陸して思ったこと…
雰囲気が独特!!
あの時の感覚は今でも鮮やかに思い出せるのですが
パワーむき出しというか
空気に触れている部分の自分の輪郭が
ざわざわする?みたいな…
うーん、うまく言えません
身が引き締まる
というのが一番しっくりくるかも…?
「ここで変な事はできないな」という感じでした。
さて、桜島上陸後に
最初に向かったのは『月讀神社』。
早く来すぎて社務所は開いておらず…
おかげで土曜日だけど貸し切りでした。
朝の空気が清々しくてキリっとしています
(逆光で暗くなってしまいました〜)
上空で悠々とトンビが飛んでいました
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・**:.。..。.:+
お参りをしたら次の目的地である
『湯平展望所』へ向かいました。
ネコさんがお出迎え ここで飼われているのかな?
ここは桜島の中で一番高い所にある展望所なのですが
すごーーく良かったです
山肌がかなりくっきり見えて
生命力がもう半端ない感じ。
ここずっといられる… と思い
ベンチに座ってぼんやりしていたのですが…
ふと「お母さんにこの景色を見せたいな」と思い
ビデオ通話をしました。
今回は自分の誕生日のお祝いですが
自分を祝うと同時に
母への感謝がセットで沸いてきたもので。
そして、その感謝を素直に伝えられるようになったのは
日々のご先祖供養やエネルギーワークの
おかげかしら…と思ったり
私の中にあった、母親に対する
ネガティブな感情の塊が
いつの間にか大分溶けたのかもです。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・**:.。..。.:+
次に向かったのは『有村溶岩展望所』
こちらは桜島と錦江湾がセットで楽しめる場所。
そしてゴツゴツの溶岩が身近で見られます。
うっすらですが海の向こうに開聞岳が見えました
鳥の声と風が本当に心地よくて
ここもすごーーく良かったです
森の中から鳥の声がする癒しスポットでした
ここでパワー充電して心が満たされた後、
次はどうしようかな…?と時計を見ると
まだ10時前。
予定では他の桜島の名所を回ったり
道の駅でランチしたりする計画だったのですが…
「よし!霧島神宮へ行っちゃおう!」
と思い立ちました
※結果的に青空だったのは2日目だけだったのでこの日に行っておいてよかったです。
今度は桜島の反対側から陸路で移動して
しばし車を飛ばして『霧島神宮』へ。
この時もまあまあ人が並んでいますが
帰る頃には大行列でした。
さすが人気の神様ですね~
先ほどまでいた桜島が遠くに見えました
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・**:.。..。.:+
霧島神宮でお参りをした後は
ちょっと早いですがホテルへチェックイン。
旅の目的の一つでもある
温泉を堪能するためです
今回宿泊したのは『ラビスタ霧島ヒルズ』さんです。
一人旅をする時って、あまり宿泊先にこだわらないのですが
今回は何と言ってもお誕生日祝いですのでね
ここだ~!とピンと来たホテルを予約しました。
こちらのお宿、なんと全室露天風呂付きなんです。
その上、とってもきれいで広い大浴場もあるし
更には貸し切り露天風呂もあり。
温泉好きにはたまらない~
広くてきれいで快適なお部屋でした
お部屋の露天風呂
お部屋からも桜島が見えました (うっすら開聞岳も写ってる…?)
貸し切り露天風呂も素敵でした
そして、夜はイタリアンのコース付き
夜はゆっくりと温泉を楽しみたいですし
ホテルでとおいしいご飯を食べられるのは
大変ありがたかったです。
プールを眺めながらのお食事
コースの一部です
どのお料理も本当においしかったです
写真に写っていないお料理も含め
けっこうな量のコースでしたが
完食しちゃいました。
長くなりましたが、2日目はこれにて終了です。
3日目は高千穂峰へ登山です。
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました