こんにちは!愛子です。
時が経つのは早いもので
つい先日梅雨が明けたと思っていたら
もう7月も終わりですね。
月が変わる前には石川県旅行記を完結させたい…!
ということで、よろしければ本日も
お付き合いいただけるとうれしいです
前回、金沢を離れたところまでお届けしました。
次の目的地は能登半島の羽咋市にある『氣多大社』
こちらも、いろんな方が訪れていた様子を拝見し
いつか行ってみたい…!と思っていた神社でした。
金沢から車を飛ばし「のと里山海道」に乗って向かいます
「のと里山海道」は道路のすぐ脇に海が見える
とっても素敵な道です。
運転中なので景色はゆっくり見られませんでしたが…
車を飛ばすこと1時間と少し…
『氣多大社』に着いたら、豪雨!笑
おかげで貸し切り状態でしたけどね
入る前からものすごい迫力…
ずっと昔の古い時代から守られて来た場所なのだな
という思いが湧いてきました。
人もいなくて本当に静かだったので
頭の中から雑念が消えるというか
心が落ち着く場所でした
雨に降られながら『氣多大社』の参拝を終え、
時計を見るとお昼くらい。
このまま空港方面に行くプランもあったのですが、
少し離れたところにもう一つ気になる場所があったので
せっかく来たんだし!と思い行くことに
鹿島郡にある『天日陰比咩神社』です。
こちらに到着した時もまた豪雨でしたが
とても好きな感じの雰囲気の神社でした
緑が深くて立派な木がたくさんでした!
苔の感じもすばらしかったです。
雨だし運転もドキドキだったけど
来てよかったな~と思いました。
さて、ここまで神社巡りのような旅でしたが
裏テーマ?的に一番行きたかった場所
『千里浜なぎさドライブウェイ』へ向かいます
裏テーマって何ぞやって感じですが
海が好きなのと、以前家族で来た時に
千里浜の記憶だけははっきり残っていて
「いつかまた来たい!」と思っていたので
もう一度訪れたかったんです
到着!
お昼過ぎていたので、とりあえずご飯!と思い
レストランでのどぐろ釜飯を注文しました
釜飯は炊きあがりに30分かかるとのことで
その間に一旦海を堪能することにして
近くの砂浜へ行きました。
と、ここでプチ事件が!
「海だ~!!」と浮かれて砂浜に降りて行くと
後ろから「すみませ~ん!」
という男性の声。
私何かしたっけ?と思い恐る恐る振り向くと
「車の鍵!落としましたよ!」と…
………!!
なんだって…
めっちゃお礼を言ってその場を去りましたが
とっても良い方でした…!
その時は「あら~!」くらいにしか思わなかったのですが
後々考えたら、レンタカーの鍵を落とすって
かなりやばいですよね…
泣きながらレンタカーのお店に電話する姿が
頭をよぎりました。笑
ドライブウェイもほぼ貸し切りの状態だったのに
あの男性がたまたまいてくれて、
気づいてもらえたから良かったものの
本当に危ないところでした
あの時の男性、ありがとう…!!
ほっとしたところで、海を堪能です
車でも走れる砂浜です
途中どなたかの車が映っています
お天気が良かったらもっときれいだと思いますが
曇っていても十分に癒されました。
釜飯が炊き上がる時間になったのでレストランへ
のどぐろ、やわらかくて味が濃くて
とってもおいしかったです
釜飯の後は、コーヒー(アイス付き)を買ってテラスへ。
椅子があったので、波の音を聞きながらしばしぼんやり
ここ一生いられるわ~と言う感じでした
海岸でアーシングもできたし、
波の音を聞いてデトックスができました
この場所がほんとうに心地よくて
離れたくなかったのですが
意を決して車に乗り込み、空港へ向かいました。
空港でお土産を買ったりして
最後の最後まで石川の旅を満喫しつつ
無事に帰路につきました
石川県は本当に良い所で
出会った人は全員良い方でしたし
どこにいても落ち着くし、
楽しい思い出しかありません。
(自分のミスでヒヤヒヤしたところは除き。笑)
そして東京からは思っていた以上に行きやすいし、
車の運転もなんとかなったので
また絶対行くぞ~!と思っております
長くなりましたが、石川県ひとり旅、
ここで終了です。
ここまでお付き合いくださった皆さま
ありがとうございました