2017*厄年* | **step by step**

**step by step**

2011年11月結婚☆2013年9月 息子出産♡ 日々のこと綴ってます。悩みながらもちょっとずつ前進したいなぁ。

あけましておめでとうございます!

気づけば12月、ほとんど更新せぬまま、
2016年の総括もせぬまま、
年が明けてしまいました



みなさんのブログは割とマメに読ませてもらっております。
マイペース更新のこのブログですが
今年もどうぞよろしくお願いします






2017年の幕開け、
元旦の未明(3時頃)に
旦那さんに起こされ
「熱が39度あるから救急病院行ってくる。」そう言い残して自分で運転して行ってしまいました。高熱でフラフラして危ないから私が運転するよ、と行ったけど息子を一人にさせるわけにはいかないし、自分で行くからと。半分寝ぼけてた私は【それもそうか】となぜか納得して行かせてしまった。無事帰ってきてくれてよかったよ、ほんと。


風邪薬を処方してもらい
元日はほぼ寝て過ごしてました。

明けて2日、
熱も下がり、体調も悪くないとのことで
ホッとしました。


そうそう、一年前の2016年の年末年始は
  息子:風邪でダウン
  私:大晦日のホタテの刺身にあたり食中毒ダウン
  旦那:元旦から風邪でダウン
、、、と、まさかの
家族揃って体調崩すという
さんざんな年でしたからね。またそんな事態に⁉️と若干心配に。。。

でも一日で回復とは!
あー、ほんとよかった!



そんなお正月2日目、
息子と3人で初詣へ⛩


わたくし、今年が33の本厄です!

女性の厄年の中でも
いちばんの大厄なんだとか!

あぁ、恐ろしや〜〜

前厄だった昨年は
厄除けのお守り購入のみ。
そこまでの受難はなかったような〜〜


本厄の今年は、
迷わず厄除けのご祈祷を受けることにしました


この1年、無事に過ごせますように
と強く願いながら
お祓いを受けました

大きな神社なので
なかなか混んでて時間かかるし、
息子は「帰りたい」「お腹すいた」連発。
でも祈祷中は静かにじっとしてたから良し。頑張ったね
 

お祓いも済んだし
この一年何事もなく過ごせることを祈るばかり。

毎年、おみくじ引く派だけど
本厄の今年は
ビビって引けませんでした←ビビりすぎ⁈笑

だって
凶とか出たら立ち直れない〜〜




*****




夕方からは義姉家族が来て
わいわい賑やかな食卓に。

息子、御節は黒豆しか食べないし
お雑煮の餅も食べない。

フライドポテトと
エビフライのしっぽしか
食べてないという。。。

この年末年始の普段と違うメニューでは
絶対的に野菜が足りてない‼️

お正月メニュー終わったら
野菜が多めでいきますからねლ(`∀´ლ)
覚悟しときなさいよ!笑




大好きな♡いとこのお兄ちゃんたちと遊ぶのが、楽しくて楽しくてずーっとテンション高かった息子。

いとこは男3兄弟で、上は中3!
いちばん年が近い年長さんのお兄ちゃんが面倒見もよくてたくさん遊んでくれました。
末っ子ということもあってか
息子とおもちゃの取り合いになって泣いてしまうこともあったけど、その度に息子はちゃんと「ごめんね」って言って仲直りちゃんと謝れて偉いぞー^ ^

{6874B96D-8C31-4B45-BFE0-D0BF1F681094}
△仲良く並んすわってみかん食べてるとこ


あまりに楽しすぎて
23時まで遊んでた


楽しすぎて
気分良く、鼻歌まで歌ってました。笑


私と旦那の兄弟で既婚は義姉とうちらのみ。あと3人未婚。早く結婚して年の近いいとこをお願いしますよ!笑




今日3日は私の実家へ行って
お泊まりして来ます*

県内だから泊まらなくてもいいっちゃいいんだけど、翌日4日に旦那さんが会社に半日行かなきゃなので〜通勤時間が半分以下で済む実家に甘える形に。


のんびり羽根伸ばしてこよー

私たちが泊まりでいないことで
義母たちも羽根を伸ばして
のんびり銭湯に行くみたいだし



気を使わなくて済む実家は
やはり気が楽です^ ^