映画「るろうに剣心 最終章 The Beginning」も観たて!Tジョイ長岡 | シュミちゃんの「塵壺 新報社」

シュミちゃんの「塵壺 新報社」

越後長岡藩・軍事総督の河井継之助の諸国旅日記「塵壺(ちりつぼ)」(“ごみ箱”)に因み命名。
雑記、映画批評、まちづくりやものづくりのプレゼン、官民、教育機関、メディア等への批評、提言を
新潟県長岡市を軸に記述します。

観って来たあ~

映画「るろうに剣心 最終章 The BeginningTジョイ長岡:新潟県長岡市

日曜、夜らったろも、大勢入ってたて。人気が窺えるいの。

お子ちゃまから50代ぐれえの客層らろっか。

皆、最後まで席立たずに観てたて。

なんかズンッと実感してたみてえ。そんな感嘆めいた囁きが耳に。

俺も、ああ、こいで終るんかと。まら、終らんでくれえみてえな、未練ちゅうか、寂しさが込み上げて(後半辺りからさ)。アバンタイトルが一際効いたみてえな。

ほんで、また、こっから始まってくんねかなあ~と。頼むいやあ~と。もちろん、佐藤健さんが緋村剣心れと(今んとこ、佐藤健さん以外に敵役いねんじゃね。そっくりらもん容姿が。キャラに。乗り移ったかのように)。

 

The Beginningは、一言でゆえばの、確かに全体が静って空気に包まいてて、そいも、陰の部分ってゆうかの。

らっけん、こっから第一作を思い返しゃ、紐溶けるってゆうかの、なぜ、剣心が太陽のような赤い(キンアカ)着物を着っことになったんか理解出来っような。つまり、第一作からはの、陽んがよね。剣心自体が。そうなったがあて。お転婆で明るい神谷薫(武井咲)に惹かいてゆくのもそうゆうことなんさ。人を斬り殺す日本刀を捨てたことで、心、意識が、人として変わったんさ(そいがねっか)。そんな感じを、佐藤健さんの演技による表情、言動が的確に見せてっねかて。上手いよね。

どう変わったってんは、未来へなんさ。光明、希望らこての。

The Beginningの意味って、そうゆうことなんじゃね。

 

静とは言え、金のかかった豪壮なアクションシーンも、変わらずふんだんにあっけの。

ちごうのは、剣心の刀が逆刃刀らねえってこと。斬るってこと。刺すってこと。

とはゆうてもの、シリーズに一貫してんは、血生臭い残虐な殺し合いのリアルな追及らねえが。

トーン落としたり、絞り込んだりして、観る側にも(たぶん)配慮してっし(あのアクションも、そうゆう意味合いがあっがねえろかの)、そいは別にテーマじゃねえがあもん。

やっぱ一応、子供向けの漫画、アニメを源にする荒唐無稽な空想歴史ロマン時代劇のがっけさ(例えば、「子連れ狼」とかの大人向けの劇画らねえがあて。あの実写映画はエグかったて)。

物語の展開にこそ意味持たせてがいの(因みに自分は、こう述べて全く原作の漫画、アニメを読んだことも観たこともねえが。年代的に被らんかったっんけさ。そりゃ当然有名らっけ、知ってはいたこての。原作者の和月伸宏さんは、地元出身らったしさ。ただの、そんげんこともあっから、アニメを、たまたまある回だけSNSで観たが。以前にも書いたろも、瀬田宗二郎のシビアなこっええエピソードで)。

 

役者陣で印象ふけえんは、桂小五郎役の高橋一生さん、新撰組の斎藤一役の江口洋介さん、同じく沖田総司役の村上虹郎さん、そんで、紅一点ってゆうべき有村架純さんらこての。

彼女こと巴の、前回(The Final)からの伏線も含めた描写の一つ一つの積み重ねが、クライマックスに従い深くグッとくっがあて(十文字の傷等)。そこは、メロドラマさ。大事んとこさ。剣心への想いらこっつぁの。

そして、我らが剣心の巴への想い、日本刀を断つ想い。武士、侍の終わり。一つの時代の終わり。剣心を演じ切って来た佐藤健さんの想い。10年間に及ぶ、このシリーズの終わり。ああ、なんとも言えねえ寂寥感。ほんに、終らんでくれえ~って気持ちが、マジ湧いて来ちまって(大友啓史監督よお、ホントに終わらせんか?このシリーズ終わりにすんかってゆう…) 複雑な心境が渦巻いちまって。そいが、ONE OK ROCKのロックバラードな主題歌(エンディングソング)、“Broken Heart of Gold”にジワジワ染み渡って行っちまって。観客の皆さん殆ど、そうゆう感じらったんじゃねえかと。

 

あとの、今回もまた、原作者の和月伸宏さん命名の地元新潟県に関する地名ネーミングキャラが出てくっけの。

長州藩士役の片貝(池内万作さん)と飯塚(大西信満さん)らて。

片貝は、小千谷市の片貝町のことらろうし、飯塚は、長岡市越路地域の飯塚のことらろうと。

そんでの、片貝役の池内万作さんて、故・大林宣彦監督作品の映画「この空の花 長岡花火物語」で、新聞記者役の松雪泰子さんをガイドする長岡市民役で出演さいてた方らったが。そっから一転して、凄味のある幕末の侍キャラになってて、驚いたて。

 

そうそう、また思ったんは、こいまでの映画「るろうに剣心」全作を、ループして見直すのもいんじゃねと。そうすりゃ、もっと楽しめんじゃねと。漫画、アニメもそうらよね。楽しもて!

 

只今、映画「るろうに剣心 最終章 The Final╱The Beginning」Tジョイ長岡新潟県長岡市で、絶賛大ヒット上映中!おすすめ!ぜし、ご覧あれ!

 

 

WEGO(ウィゴー) ONLINE STORE

 

ブック放題

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

ほんじゃね

 

令和3年 6月16日

 

注目自分のYoutubeチャンネル!!
クリック Jungka N  


をご検索下さい!

自分が取材した映像や自作映像作品等をご覧頂けます。

 

超デカ盛り!!
大人気の大衆食堂『喜味屋』!!
(新潟県長岡市摂田屋)
長岡洋風カツ丼とチャーハンを食すビックリマーク



 

ご視聴下さい!