お読みいただきありがとうございます


やこやこです流れ星


香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中

ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母

手抜きのための小さな工夫を見つけながら

我が家を楽しいおうちにすべく

ゆるーくがんばっています


座右の銘は


ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になる


このブログでは

ズボラな私でもできる生活の工夫

子育てへの向き合い方・自分のご機嫌の取り方 など

をご紹介します


世間に流されず

自分なりの正解見つけていきましょう


一人でも多くの

今まさに奮闘中のワーママさんや

プレワーママさん

仕事を始めようか悩んでるママさんの

肩の力が抜けますように


ママが働いてても、幸せな家庭は作れます


我が家は朝食ご飯派です🍚


朝から面倒な選択はしないスタイルで


無理なく続けていますが


詳しくはこちら↓ハート


そんな我が家の朝食に欠かせない食材と言えば


①納豆 ②サバ味噌煮缶 ③ちりめん そして


④ちくわ この4つです乙女のトキメキ


今回は ④ちくわ にフォーカスをあて


我が家の朝ごはんでよく作るお手軽レシピを


お伝えしようと思いますウインクキラキラ



私がよく買うちくわはこちら


原材料名:


魚肉(すけそうだら(アメリカ))、みりん、砂糖、

植物油脂、食塩、 はもエキス、

醸造酢/調味料(アミノ酸等)


と余分なものは少なめグッうずまき


かつ、お手軽価格ということで財布


体にもお財布にもやさしい主婦の味方笑い泣きキラキラ


本当にありがたい商品ですハートハート



私がよく朝ごはんのおかずによく作るのは


次の3つのメニュー音符




 ちくわの甘辛炒め


斜めに薄切りにしたちくわを炒めて


醤油・みりん・少しのお砂糖で味付け、絡めて


すりごまをちらして完成キラキラ


甘辛味は朝からご飯が進みますデレデレ



 チーズインちくわ


ちくわの穴はこのためにあるのかと思っちゃうUMAくん


チーズを穴に刺したら


一口サイズにカットして出します


うちはQBBのこのチーズをよく使いますが


 

 このチーズを長辺方向で3等分にカットして


ちくわの穴に左右から差し込むとジャストサイズグッ

注:(『おいしいものをちょっとだけ』を使えばですよ)


こうすると6本のちくわで4個のブロックチーズを


キレイに使い切れますよ乙女のトキメキ



 ちくわの磯辺炒め


こちらは私がよく参考にさせて頂いている


『元気ママキッチン』さんが


YouTubeで紹介されていたレシピです



私はネギやかつお節を振りかけませんが


なくても十分美味しいですハート


私はすじ青のりを使うこともあります



 お正月には欠かせない香川県の郷土料理に


『あん餅雑煮』というものがあって



レシピや詳細はこちら↓


ちなみに白味噌は『中屋味噌』さんのこちらが鉄板下矢印


 私はいつも直接お店で買いますが


あん餅雑煮にはこのお味噌が一番合うと思いますハート



仕上げに青のりをかけて完成デレデレ!!



パパの実家ではこの青のりが「すじ青のり


少し値は張りますが


お正月のおめでたいお料理なので


香りの良い「すじ青のり」を毎年買うんですが


必ずと言っていい程 余るアセアセ



これまではお好み焼きや磯辺揚げに使っていましたが


使うのは微々たる量。。



このレシピを知ってから


すじ青のりを大量消費できるようになったので


最近は香りの良いうちに使い切れています乙女のトキメキ


青のり余ってる方は是非作ってみて下さいウインク音符




 その他の活用方法


ちくわは手軽に補給できるタンパク質として


いろんな場面で活躍しています乙女のトキメキ


そのままかじって子供のおやつ

かぼちゃやナスの煮物にちょい足し

関西風お好み焼きの具

わさび醤油でおつまみ


和え物の具としても使いますが


最近よく作るのが『ピーマンとちくわの和え物』


 

ピーマンとちくわの和え物

  材料:

ピーマン 6個くらい

ちくわ 2本くらい

ごま油 大さじ1と1/2

塩 小さじ1弱


①ちくわは輪切り方向に薄切り。

 ピーマンは縦半分にカットして種を取り、

 輪切り方向の細切りにする。

※縦方向よりも横方向の方がちくわと馴染みやすい


②カットしたちくわとピーマンをボウルに入れ

 軽く混ぜ合わせる


③②のボウルの中身にごま油を回しかけ

 油がまんべんなく絡むように混ぜ合わせる

 お塩よりもごま油先がポイント!!


④油が絡んだら塩をふりかけて混ぜ合わせて

 出来上がり

 お好みですりゴマを合わせても美味しいです



夏の終わり頃になるとたまにお店でも見かける


赤ピーマン


見かけたら是非購入をオススメしますデレデレハート




実はパプリカとは別物


青ピーマンが完熟した赤ピーマンには


抗酸化物質のリコピン


青ピーマンより豊富に含まれているんです!!



和え物に入れると彩りも良くなってなお良しウインク乙女のトキメキ


苦味も青ピーマンより少なめなので


レシピと併せて、赤ピーマン是非お試しくださいうずまき





最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたクローバー


お手軽に栄養が取れる私のズボラレシピも

ご紹介していくのでお見逃しなくウインク


フォロー・いいねしていただけると嬉しいです乙女のトキメキ


やこやこでした流れ星