お読みいただきありがとうございます

やこやこです流れ星


香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中

ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母


手抜きのための小さな工夫を積み重ねて

我が家を楽しいおうちにして行こうと

日々ゆるーくがんばっています


座右の銘は


ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる


このブログは

ただただ同志を募りたい

ワーママのアイデアの情報共有がしたい

そんな気持ちで始めました


ズボラな私でもできた生活の工夫を中心に

私なりの子育てへの向き合い方

使ってみて便利だったグッズ

自分のご機嫌の取り方などをご紹介します


世間の言う完璧な正解じゃなく

自分なりの正解を見つけていきましょう


このブログを読んで

一人でも多くの

今まさに奮闘中のワーママさんや

プレワーママさん

仕事を始めようか悩んでるママさんの

肩の力が抜けるとうれしいです


ママが働いてても、幸せな家庭は作れる!


フルタイム勤務共働きの我が家は


休日の朝食のみパンです食パンハート


平日はいろいろ考える時間がもったいないので


考案したマイルールに則って朝食を用意しています


詳しくはコチラ↓




休日の朝はたいてい国産全粒粉を使用した


グラハム食パン(6枚切り)を


魚焼きグリルで焼いて食べます


我が家の魚焼きグリルは

食パンと焼き野菜専用です

ちょうど食パン5枚が並べられます


食パンは食品宅配で注文していて


届いてからすぐには食べないので


基本、一度冷凍保存します雪の結晶



休日の朝は


この冷凍庫から取り出したカチコチのパンに食パン


霧吹きで裏表にまんべんなく水を振りかけて


魚焼きグリルに並べて途中でひっくり返しながら


弱火でじっくり焼きます炎



我が家はガスのコンロなので


要するに直火焼きの状態になるのですが


外はカリッ中はふんわり焼けて


美味しいですデレデレハート


霧吹きして弱火でしっかり』がコツですよキラキラ




我が家は食パンのお供に


バターを使用することがあります


バターは有塩の『よつ葉バター』を愛用中ハート

有塩でも塩辛すぎず、安心して使えます

ふるさと納税でも購入できるみたいですねニヤニヤキラキラ

今年はみりんと一緒にこれも頼もうかなー音符


 

 



甘いもの系の食パンのお供としては


はちみつヌテラジャム


用意しています



はちみつはこれまた毎年福岡県八女市の


ふるさと納税のお世話になっています乙女のトキメキ


 

とんがり容器が使いやすくてオススメです🐝




ヌテラはネットでまとめて購入しています乙女のトキメキ


イタリア旅行で出会ってからのお付き合い


我が家にはなくてはならないスプレッドですキラキラ

 

 


意外とシンプルな組成なので


その辺のスプレッドよりは心配が少ないです。。




ジャムは毎年何かしらの果物で大量に作って


冷凍でも保存しています乙女のトキメキ


今年はまだ作ってないのでそろそろ考えないと。。


これまでに


いちごすももいちじくは作ってみました


今度は


レモンオレンジなどの柑橘系のマーマレードを


作ってみたいですねーデレデレ




我が家の食パンのお供はこんな感じです食パン


皆様のご家庭では食パンに何を塗りますか?


おすすめの塗りもの笑があれば


是非教えていただきたいですうずまき




最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたクローバー

ぼちぼちふるさと納税の時期です!!
今年の納税先は
また別の記事でお伝えしようと思いますので
お楽しみにウインク

やこやこでした流れ星