-1➡7℃
タンバリン片手に登場、3~4曲歌ったところで
”こんばんはっ
でも無いですね~こんにちはっ
ご無沙汰でした!稲垣潤一です!!”
ちなみに達郎は
1曲目の間奏中に、”こんばんはっ新潟!”
きゃ~~~素敵カッチョイィーーーッ
スリーピースに髪はキッチリ~スタイルも昔のままで
あの頃と、、、あの頃と同じ稲垣さんが、、、
目の前に、、、もぉそこに居るだけで胸が熱くなって!!!
椅子に座り「恋するカレン」「夏のクラクション」
そしてそして、、、ドラムに移動し
「バチュラーガール」「ドラマティックレイン」
力強くドラムを叩く姿に!!!
もぉ~~~たまらくココで涙が溢れ止まらない
コンサートで泣くなんて初めてですぅ~~~あぁ
こんなときはグラサン必須だね
そーなんです!実はワタクシ昔はファンクラブに
入るほど好きで毎年のように県民会館行ってまして
昨日は23年ぶりのご対面でした~!!
お帰りなさい稲垣さん
1700人ちょい収容の県民会館じゃなく
1000人キャバのりゅーとぴあ劇場だったけど
こちらの方が音響いいと思います♪
1982年デビューか~
ラッツと並行して稲垣さんのファンになり
ソロになったマーチンに行かずに
稲垣さんに夢中になったんですよね~~~♡
そのマーチンネタが達郎さんに続き稲垣さんの口からも~!!
稲垣さんデビュー前はハコバンやってたそうで
箱とはお店のことで其処でバンドしてたという意味
蒲田のウラシマというお店出てたのかな
"先日一緒にマーチンや宇崎さんと仕事したとき楽屋で
キャバレーウラシマでキャロルが出てた!??
話になりマーチンがそーだ!そーだ!と言ってた~"
という内容だったワケですが
皆からマーチンマーチンと言われ慕われてるのが
達郎さん稲垣さんライブで更に明らかになりましたね~!!
ラストまで表情ひとつ変えることもなく
(ココがイイところなのだ♡)
”今日は歓声すごいなぁ~ありがとうございました~”と
最前列に居た2~3人と握手をしステージ袖へと消えていった
また逢いに行くよぉ~~~稲垣さーん
P2へと続く