わ〜っ💦

急に寒くなって、今日は

冬の気温でした〜🥶🥶🥶


まだまだ、油断できない

春の天気ですね〜🌸



ところで、皆さんは

どーしよーもなく、気分が凹む時ショボーンって

ありますか〜??


ワタシ、何だろ…

月一度くらい、ガッツリ4、5日くらい

滅入る時があるんですよね〜


あまり、意識していなかったんですが

よく訪問させていただくブロ友さんの

記事を読ませて頂いて

キョロキョロ「アレ?PMSってやつなの…??」

キョロキョロ「はたまた、年齢的に更年期障害??」

みたいに、うっすら思えてきました。


もしかしたら、自分の性格などではなくて

女性ホルモンバランスのせいかも…


↑あ〜、そうかも〜照れ

ホルモンさんのせいかも〜照れ


と、いう考えにたどり着いてみました。

あっ🤭気が楽〜ニヤリ


いいんだ〜、ずっしり落ち込んで…

なんて、思うようになった

ほんの昨晩ニヤリの事です〜。


そんなめちゃくちゃ気持ちが

盛り下がっている時の

浮上の仕方を、記録しときます。


次からの備忘録です。

お付き合い頂けますと、嬉しい😂





どんな風に落ち込むかってね〜


①戦争の事ばかり考えるショボーン

②暗い老後ばかり考えるショボーン

③息子の将来の憂慮ばかりするショボーン

④自分って何?無価値過ぎて…

 存在の軽さに耐えられなくなるショボーン


↑こんな感じで、

めちゃくちゃ暗く落ち込んで

4、5日過ごしてしまうショボーンショボーンショボーン


浮上しようと、散々

色々、試みるんですよ〜。


①歩く、身体を動かす

②買い物にいく

③美味しいもの食べる

④音楽を聴く、バレエを見る

⑤大好きなワイン🍷を飲む

⑥お風呂に入る

⑦早く寝る


ところがところが…ショボーンショボーンショボーン


一過性の快楽では、全然

気持ちが、盛り下がったままショボーン

余計気が滅入ることこの上なし。


ワタシの場合、

単純に行動する事ではなくて

思考パターンを無理矢理変える

コレが一番、浮上しやすいように思いました。


この2日間でやって見た事。


①まずは、身体を動かしてみた


ヨガマットの上で、最近3ヶ月間

週3〜5回、この方の動画で運動してます。

たった8分間ですが、疲れます〜




体操した後お風呂に入ります🛁


のがちゃんが、可愛い💕💕💕

そして、声が好き〜照れ照れ照れ

毎日聞いても、飽きません💕💕💕



②お風呂で、考える事を決める

気分が盛り下がる時、うっかり入って

しまうと、そのままダラダラ、

暗いことばかり考えているショボーン


それは、本当、ダメだ〜ガーン

思いました〜。無理矢理にでも、

これまでとは全く違うことを

考えるように、しなくては…


あれこれ、入浴について検索してみると

某メンタリストさんのこ難しい話が

わかりやすく気に入った^_^


Dさん「お風呂に入る時、この4つ↓を

    習慣にしてみて下さい」

    ①人生の目的について

    ②自分の価値観について

    ③自分の有効性について

    ④自分の尊厳について



ふむふむ、考えさせられました。

自分の価値観とか…

分からなくなりすぎて

溺れそうになるというか💦💦💦

まぁ、頭がめちゃくちゃ

スッキリしました照れ照れ照れ


これからはお風呂で、

毎回毎回、考えてみようと思います。


お風呂は、よくわからない

モヤモヤした自分の事を

ひたすらに考える時間…

うん、悪くないですおねがい




③GLOBISで学ぶ

 会社が自社社員用に

 ビジネス研修プログラムを

 有料ですが組んでくれていて、

 2月から学び始めています。


 一回の動画が約8分間。 

 

 回帰分析、アンカリング、

 MECE、クロス分析、

 現状維持バイヤス…などなど。

 

 スマホで、せっせと見ていると

 何だろう!!気分がスッキリ

 切り替わります〜。

    

 小難しい内容だから、

 脳🧠が無理矢理刺激され

 活性化するのかも…




以上、3項目が、

ワタシが、思考を無理矢理変える

黄金パターンのように思いました。


数分間、身体を動かし

入浴中に、自分の事を考え

スマホで、知らなかった事を学ぶ


照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ

眠る頃には、脳が疲れて

いるせいか、ぐっすり眠れます。

翌朝、スッキリしました。



よく眠ると、元気が出てきて…


④朝からバレエ動画を👀見る

 ここまできて、ようやくスッキリ照れ

 清々しく回復しました^_^



自分のこれまでの価値観になかった

世界に触れていくと、


暗いニュースや

老後の不安や

息子の将来の憂慮よりも

そっちに無理矢理気を取られる💦から

ワタシには、それがいいみたいです^_^

 

これからも、検証してみます。

散歩に行くときなどは、

英文聞き流しなどにしてみるかな〜






最近、とても好きな

シドニーダンスカンパニー💕を

偶然動画で発見したんです。


ロゴマークのデザインも

美意識高くて、好きですね〜



英国でダンスを学んだ

ラファエル・ボナチェラ氏が

芸監を勤めているそうな。


こういう、ヒリヒリ脳に刺激が

あるような、舞踏が

本当に好きです。




映像作品も良いですねぇ!!

日常を上手く取り入れていて

適度な尖り。でも遠すぎない感じ。


好きな世界観です。




シドニーまで、見に行きたい^_^

いや、いつか、行くし

新作はチェックしたいです。


息子がバレエをしているからでしょうか…


とても不思議なんですが、


元気が出ない時は、

バレエを、全く見たくないショボーン

元気が出ると

バレエを、見たくなるキョロキョロ


バレエを見ようと思うかどうかは、

ワタシの中の、元気のバロメーター

かもしれません照れ照れ照れ




長々と、聞いて下さって

ありがとうございました〜🙇‍♀️


つづく^_^