十勝川温泉 静寂房  | タベルコトハ、イキルコト。 イキルコトハ、ワラウコト。

十勝川温泉 静寂房 


2022年8月30日にオープンした

ちょっとお高めな温泉ホテル 静寂房さん。


写真はパンフレットより。


エグゼグティブツイン

一泊2食 お一人様 77,000円。


2人で行ったら

一泊で16万かー。。。

しかも、オープンしたてだから

予約も取れないよねー、と。

諦めていたんですけどね。


ものは試しと、検索してみたら、

あらら、

予約取れそうじゃん?。


でもなー、お高いしなー。

悩みましてね。


でも、気になる。笑

行ってみたいな~。


で、都合のいい理由を思いつきましたわ。

ワタシ、天才!。


そう!結婚記念日!!。


今年は結婚35年でしてね。


大してめでたくもない結婚記念日を理由に


贅沢して参りました。



玄関前の入り口。

ん?お出迎えはないのね?笑


玄関まで歩いて


なーんにも書いてない玄関。

入っていいの?笑


めちゃくちゃ広くて何もないロビー。

ロビーをぐるっと埋めてるのは胡蝶蘭。

オープンのお祝いの胡蝶蘭なのかしらね。



ロビーを囲んで廊下があり

客室があるようです。

畳敷の周りには玉砂利。


お掃除大変そうですね~って、客室担当のおねーさんに話したら、

実はコロコロかけてるんですよ。

和風の旅館に似合わないですよね。笑。

なんて、こっそり教えて下さいましたわ。





今回案内されたお部屋は

南〇五


ルームキーが木製でオサレですね。


ソファーのほかに

ダイニングテーブルもあったりして

広々空間。


生憎の雨のため、

大好きなテラスでは過ごせず。

テラス好きとしては、

めちゃくちゃ心残り。涙。


↑この大きな板の裏に

↓大きなテレビが隠れていました。
ベッドで見る時に
ちょうどいいサイズにしたそうです。
ソファーに座ってでは、非常に見づらいです。


ベッドは

シモンズのクイーンサイズベッドが2台。





洗面台に椅子があるのって嬉しいですよね。


ドライヤーはリファでした。

写真はないけど、タオルかけは山崎実業。

うちのと同じだ。笑



アメニティはフェラガモ。


そして、嬉しい雪肌精の基礎化粧品。


男性用もね、あります。

男性化粧品は何かよくわからない。笑


お風呂はもちろん、源泉かけ流しのモール温泉。


畳二畳はありそうな

広々露天風呂。4人は入れる?。


オサレな茶器やラッセルホブスの電気ケトル。


アフタヌーンティーの紅茶。


ネスプレッソもあるよ。


冷蔵庫の飲み物はドリンクフリーで。


なんとスパークリングワインは、

気前のいい?フルボトル。笑

ハーフボトルでよくない?


写真撮り忘れたけど、

ここの冷蔵庫、ホテルでは珍しい?

小型の2ドアタイプ。


スパークリングワインのほかに、

水、お茶、ラムネ、コアップガラナ(北海道のご当地コーラみたいな飲み物)が入ってました。


が、ざんねーん。

ビールも入ってないし、

ワタシの飲みたいノンアルコール類もなし。

炭酸水でいいから入れといてー。


ここのホテルは、売店、自販機等はないみたいなので、飲みたいものや、氷なんかを持ち込まれた方がいいかも?ですね。


もしくは、予約時にある程度希望を聞いて下さったら、めちゃくちゃありがたいわー。

お高い料金設定なので、

ついついわがまま発想しました。

ごめんなさい。笑



大浴場もありましたよ。


こちらも、基礎化粧品は雪肌精。

ドライヤーはリファ。



こじんまりした大浴場ではありますが、

居心地良さそうです。


サウナもありましたわ。

流行りですもんね。

サウナだけ、収容人数多目。なぜ?笑。



エステもありました。

エステの相場ってわからないのですが、

庶民には驚愕のお値段でしたわ。



ざっとですが、

こんな感じの高級温泉ホテル 

十勝川 静寂房さんでした。


オープンして

ひと月もたっていないとあって

施設はめちゃくちゃキレイで、オシャレ。


スタッフは不慣れだったり

初々しさ満載ではありましたが、

接客は心がこもっていて

不慣れな点も和むというか

居心地は良かったですよ。


今後、どのようにスタッフが成長していくのか?。

お値段に合ったホスピタリティのあるお宿になって

くれますことを期待します。



そんな、贅沢な、35回結婚記念日。

   


お食事編は気が向いたらね。



では、では、また。