そうだ、京都行こう 大覚寺のお月見編 | タベルコトハ、イキルコト。 イキルコトハ、ワラウコト。

そうだ、京都行こう 大覚寺のお月見編

嵐山に着いてから、休憩ばかりしていたのは、
夜に大覚寺に行くためで。

と、言っても、
登山があるとか、
長距離を歩くとか、
体力なんて何も使わないんですけどね。
タクシーだし。(笑)


嵐山の大覚寺。

大覚寺にある大沢池は、
1100年以上前の平安時代、
嵯峨天皇が
お月見のために作られたそう。


偶然にもこの日は、満月。
快晴で、風もなく、お月見日和。

しかもスーパームーンときたら、

これは、何を置いても
お月見なわけです。

お宿の部屋からのお月様もめちゃ綺麗で
大覚寺への期待が膨らみます。
{7C8BB2B2-4652-48BE-A726-0C1A3C10592F}

で、
夕食の前に
大覚寺へ。

ちょうど、大覚寺のライトアップと
重なり
素晴らしいお月見となりました。

大沢池

{C174F8FA-6D1B-4274-8DA4-96A8E0C20265}


残念ながら、紅葉はなごりですが

{7EBE089A-601B-4038-BF9B-3F23AC5C94C9}

{9C6A19BE-2DA4-4C08-BFEE-985A6961DB6F}

スマホの写真では分かりづらいのですが、
お月様が、水面に映って

めちゃくちゃ綺麗です。

こちらは、放生池。
心経宝塔が水面に映って、絶景でした。
{10F33113-B6D9-465C-AAB7-DC458C84F9BA}


京都旅行初日から、
すんばらしい時間を過ごせて
胸いっぱい。

でも、お腹は空いたな〜。


ってんで、
お宿へ帰りましたとも。(笑)


とっても綺麗だったんで
もう一度、お月様の画像。

{D7124D3E-4F44-4901-9B06-2770151A6E73}


夕食はどんなかな〜。
楽しみ♪。


続きは、渡月亭碧川閣のお料理編。