三余庵のお料理 | タベルコトハ、イキルコト。 イキルコトハ、ワラウコト。

三余庵のお料理

大分、間が空きましたが・・・
十勝川温泉 三余庵 さんのお話を。

ウェルカムスィーツを堪能した後は
〔本当は一口食べてやめたけど〕
綺麗なお庭を散策したり、
{8D0148FA-A47E-43E6-9E0D-0E83EAA2BCB2}

連絡通路で繋がっている 十勝川温泉第一ホテルさんへ探検の旅に出たり
〔本当は何回も行っているから探検するまでもない勝手知ったる他人のお宿〕

で、ここは連絡通路の一角
{64054250-7D4B-44D3-88C7-7B1B34190221}

連絡通路にはこんな物も。
〔第一ホテルさんのお風呂にも入れます〕
{12B11EFD-E159-4C68-83BE-164D7AED74C5}


そんなこんなで、
お待ちかねの夕食のお時間なわけで。

まずは、十勝川のモール温泉ビールで 
乾杯!!

{BFFD505F-34A6-43CC-A94D-4C85ACD72C89}

先付け
ズワイ蟹翁巻き  胡瓜 茄子 ズッキーニ
スナップえんどう きゃびあ
山椒ソース 土佐酢
{2FCCD521-0F48-42F7-A3C0-80AB3BCEB80C}
写真写りが悪いですが 美味しかったですよ。

前菜
秋刀魚一夜干し カラートマトワイン漬け
自家製チーズ二種 卵豆腐ゼリー
蕎麦寿司 酢取り茗荷 銀杏松葉
{5BE3EE03-49E3-4FB2-8CBB-F6533FC3BBF0}
銀杏の左上にある自家製チーズ、
山わさびが練りこんであるんですけど
これがめちゃ美味しくて。
お土産で販売して欲しい!。


お椀
萩真丈 浅利と帆立のスープ
帆立焼〆 マーシュ
{6B9CC973-2CC9-43C8-B8FB-07ED0FB0230F}

お造り
本鮪 牡丹海老 大助がっこ博多
白身昆布〆 
{E14B4950-DC48-406E-93E5-8576E9866FE4}
大助がっこ。
旨し。
いぶりがっこのスモーキー感が、サーモンと出会うとちょうど良くなるなんて。
これは真似できるかも⁉︎。


焼物
十勝和牛炭火焼き
黒ニンニクソース スパイス塩
十勝ビーンズ ベビーリーフ
{6BD7B348-3C2D-4C50-ABF6-27222F4AF58E}
豆の乗ってるマスタードソースが
めちゃ旨。

温菜
鮑薯蕷蒸し オクラ 柚子
{B56F6E9A-4A6E-4C75-A74D-94BF3B7275EE}

進肴
キンキ ズッキーニ 蕪 のスープ煮
牛蒡 セルフィーユ
{3CD81D3C-A7D3-4362-AFFD-46299C861441}

酢の物
水菜と北寄の香味和え パプリカ ディル
{78F33622-6417-456D-8C35-333F4D106F1D}

お食事
枝豆ご飯 食べるラー油
香の物 赤出汁
{6523FF34-3E4D-4FAB-86E7-CC107C8340A7}

枝豆ごはんと赤出汁。
この枝豆ごはんがね、絶品でね。
食べるラー油とも相性抜群。
めちゃ美味しかったの。 
枝豆を茹でた出汁で炊いてるとは言っていたけれど、ご飯がつやっつや。
赤出汁もね、美味しいの。
赤出汁のお味噌汁なんて、北海道のホテルで
初めてでしたよ。

水菓子
メロン餡蜜 アイスクリーム
モッツァレラチーズ 桃寒天 黒蜜寒天 
金時豆の餡 
{F66ACE34-B7B1-4F6B-9B6B-29C6DA716932}
これは、qlomameスペシャルの苺味。
メロンは食べられない旨伝えていたら、
私のだけ、苺味にしてくれました。
私、コース料理のデザートは普段一口しか食べないんですけど、
このデザートは美味しくって完食。(笑)
苺ソースとアイスクリームやチーズのバランスが最高でした。

サプライズのおまけデザート
{69AF2181-4CFE-4D98-8A37-C7457006A9B9}
これはお気持ちだけ頂きました。(笑) 
ありがとうございます。

そして、
食事の最後に持たされた謎の籠
{CECFC74F-F1B9-4EE6-AE66-1BFD8EF002DB}

中には、小さなお稲荷さんが入ってました。
{ED0588B5-2C01-4BAD-9BC7-8B4A8AA1C9FB}
私的には、枝豆ごはんのお握りがよかったな。
(笑)


三余庵さんのお料理は、
お肉もお魚も素材自体は最高級食材ではないけれど
料理人の技で最大限に美味しく料理されてるな〜と、
感心させられたお食事でした。

満足!満足!そして満腹(笑)。


おまけの朝食画像
もはや何を食べたか覚えておらず。(笑)
{8B2CC13A-BA07-4FED-BD2D-06A190FD3734}
特別感はないけれど、
普通に美味しい朝ごはんでしたよ。



そんな記念日プチ旅行でした。



では、では、また。