韓国で起こった戒厳令騒ぎの続きですけど、日本の新聞にかかるとこうなります。

 

 

 韓国で緊迫が走った。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が突如、言論や出版、集会などの自由を制限する「非常戒厳」を宣言、軍が展開する事態に。既に解除されたが、国内外を大きく揺るがした。この動き、海の向こうの話で済ませていいものか。日本でも有事などで政府に権限を集中させ、市民の権利を制限する「緊急事態条項」の導入を訴える面々がいる。その危うさを考えた。(木原育子、山田祐一郎)

 

 「何てばかなことをしたのか」。目を伏せたのはコスメ店の店長、朴英愛(パクヨンエ)さん(57)。脳裏に浮かぶのは、1980年に起きた光州事件。光州市で大学を封鎖した陸軍部隊と民主化を訴える学生や市民が衝突。戒厳令が出され、多くの人々が命を落とした。

 

 ブティック経営のキムさん(60)も「大統領と自分の妻を守るために韓国社会の伝家の宝刀を使った。あんなにあっさり抜くなんてありえない」。ヤンニョムチキンを売っていた男性(29)は「韓国の恥。その恥は全て国民に降りかかる」と切り捨てた。

 

戒厳令に潜む危うさは過去の例から浮かび上がる。

 

 フィリピンでは1972年にマルコス政権が戒厳令を布告。議会機能や憲法を停止し、批判的な言論を弾圧した。台湾でも38年にわたる戒厳令時代があり、独裁政権が「共産党スパイの摘発」を名目に取り締まる”白色テロ”が続いた。

 

のっけから1980年の5・17戒厳令を想起させる韓国民の声を挙げ、まるでユン大統領が私的な保身のために戒厳令を出したかのようなミスリード。

さらに各国の戒厳令の例を挙げ、「戒厳令は怖い」「権力者の強権発動!」「民主主義に反するもの」という印象操作

 

そしてお得意の日本政府に対する批判。

さすが東京新聞、結局これが言いたかったんだろう。

 

>日本でも有事などで政府に権限を集中させ、市民の権利を制限する「緊急事態条項」の導入を訴える面々がいる。その危うさを考えた。

 

いや、日本に軍隊は無いし、戒厳令とは全然違うから。

 

 

では、こんなマスゴミの報道wよりも確かな、そして面白い解説をご紹介して終わります。

 

 

三日夜突然、韓国ユン大統領は「非常戒厳令」を宣布しました。ですが、素早く集結した国会議員により「解除要求」が決議され6時間後には解除されました。

 

突然始まり当然終わった、何のための戒厳令だったのか、日本の報道を見ているだけでは訳が分かりませんが、ネットの情報を集めると裏にある本当の理由が見えてきます。

 

 

韓国で戒厳令が発令された件で
いつも不必要なほどに韓国の情報を流す日本のマスゴミが
あまり大騒ぎしていないようです。

やはり緊急事態法制の必要性が日本でも認識されてしまいかねない話とか、
韓国側の政治の事情とかはあまり知られたくないのかもしれません。

 

共に民主党が国会を使って
政府と大統領の足を引っ張る戦術に終始しています。

政府を機能不全にさせるために半年で弾劾訴追を22回も提出しています。

 

尹錫悦政権発足とともに
政府内外の北朝鮮勢力の調査、取締が進められました。

日本に「キボタネ」という支部を持っている
韓国の正義連についてもそのトップに有罪判決が出るなどしています。

北朝鮮の傀儡だった文在寅大統領にも数々の汚職の調査が進められており、
また共に民主党の代表である李在明についても

 

尹錫悦はそこで反撃しようと戒厳令に出た形です。

勝算なく最終手段を執った時点で尹錫悦の負け確定でした。

 

 

親北野党が多数となって議会を握り、やりたい放題で国民生活にも支障をきたすような状態だった。加えて野党側にこれ以上逮捕者が出ては困る・・・

 

 

戒厳令宣布を待っていたかのように深夜、国会に集まる国会議員と市民。

ユン大統領が戒厳令を出すにあたっての根回しとか準備が甘かった、という面もあるでしょうけど、実は野党共に民主党側に情報が漏れていた、あるいは野党側が画策した?のかもしれません。

Xにこんなポストが

 

 

「韓国の市民たちが立ちあがって国会を守った」という人たちがいるが、 私はこの映像見た時から違和感があった 「普通の市民」が夜11時にこんな大型旗を持って、急に集まるだろうか?

 

 

時間かけて<旗>の文字と所属を調べてみた 日本の組織に例えると ・社民党 ・れいわ ・連合 ・関生コン みたいな感じ 単なるプロではなくオールスターだ

 

辺真一氏が9月の時点で戒厳令の噂を記事にしている。  『韓国でまことしやかに流布される「戒厳令」の噂』 2024/9/3 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3832adebc2f1d7c195484ee22517670e02a6c3d2…   戒厳令のあと、すぐに国会に集まった親北国会議員たち、すぐに大旗を用意して集まった親北派団体…   何かが蠢いているような…

 

 

>辺真一氏が9月の時点で戒厳令の噂を記事にしている。

 

> 事の発端は、野党第1党の「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が9月1日に与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表との党首会談の場で「最近、戒厳令(が発令される)という話が頻繁に出ている」と切り出したことにある。

 

これ↑野党代表側から戒厳令の話が出ているんですよね~

 

まー、歴代大統領の末期を見ているとろくな終わり方はしませんし、次期大統領?と目される共に民主党・李代表は既に(大統領になる前に)有罪判決を受けちゃってます。

それに、大統領が誰になろうと経済の行き詰まり、沈みゆく運命は変わりません。

 

どっちに転んでも「反日・用日」は基本なあの国ですから、かかわらないに越したことはないんですけど、石破政権ではね・・・😥

救いの手を差し伸べてともに沈んでいく・・・なんてことにならないよう、石破総理は余計なことをしないうちに辞めていただきたい。

 

 

【後編】に続く

 

東京地裁の判決が出たようです。

 

 

 マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」が利用できる体制の整備などを医療機関に義務付けたのは違法として、医師ら1415人が国に義務の無効確認と1人当たり10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。岡田幸人裁判長は「違法とは言えない」として、医師らの請求を棄却した。

 

 岡田裁判長は、健康保険法は保険医療機関が順守すべき事項について省令で義務付けることを認めていると判断。資格確認の義務付けを明確に認めていないとする原告側の主張を退けた。

 

 原告側は医療機関の負担増加による廃業が増える危険性を訴えたが、岡田裁判長は体制整備に経済的負担が生じるとしても、直ちに事業継続を困難にするとは言えないと述べた。

 

「不当判決」ってお約束の紙を掲げているけど、原告の訴えがそもそもおかしいって言ってるようなもんでしょ、この判決は。

でも多分あきらめないんだろうな~