フォローしているブロガーさんがリブログされていたので見てみたのですが、青山議員て紹介されていたのでてっきり青山繫晴参議院議員だと思ったら青山違いでした。

立憲民主党をセクハラ問題で離党→無所属で議員活動、維新会派に所属→2021衆議院選挙に維新公認で立候補→静岡一区最下位落選比例復活もならず。で、青山前衆議院議員ですね。(ハイハイ青山のほうがわかりやすいかなw)

 

私も、専門家会議の言うとおりにする必要はないってのはそうだろうと思います。緊急事態宣言や人流抑制策に否定的で、受け入れ病床を増やせばいいという主張も納得です。

でもねー、

>1 脱コロナの明確な数値目標を示し、達成された場合の対応変化も予め公表すること

 

↑これはダメ

ウイルス感染症ではいつ感染し、どの段階で発症しあるいは無症状感染になるか、わからない。おまけにウイルスは変異する。

細かい数字で区切ろうとすればかえって混乱するだけで無意味。

収束宣言は100%政治マターです

 

それに、致死率がここまで下がっているのは今まで専門家会議や安倍・菅政権が先の見えない中何とか手を尽くしてきた成果でしょ。それがすべてうまくいったとは言わないけれど他国と比べれば日本のコロナ対策と経済対策ははダントツに優秀なんですよね。

後からならだれでもうまいこと言えるんですよ。後出しジャンケンで勝ってもね~

 

私は青山前議員を「元立憲」として見ているので偏見大ありではありますが、コロナの危機を煽りまくっているマスコミを批判しているのは評価します。

けど、過去ブログをざっと見ると、

・ダイヤモンドプリンス号での対応は大失敗

・安倍のマスクは役立たず

・給付金は丸投げけしからん

・ワクチン接種によって重症者死亡者が激減していることは理解しているのに、僅かな副反応症例に注目してワクチンに否定的

などの記述が・・・

 

理由はアレですが立憲民主党を離党してからも議員として頑張ってこられたことは良くわかりました。

ただ、落選した事には少しも触れずにドヤ顔で政権批判されてもね~。

ま、頑張ってくださいませ。