例のごとく、地味に忙しい古屋大臣のお仕事をまとめてご紹介いたします。
古屋圭司通信より
「春の叙勲伝達式」 5月12日
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/4524.html
>国家公安委員長として、警察関連の叙勲伝達式にて受章される代表の方々に勲記と勲章を伝達させていただきました
「最高の国際貢献~中古消防自動車を海外に無償支援~」 5月14日
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/4532.html
>私が会長を務める消防議員連盟に「中古消防車の海外での有効活用に関するプロジェクトチーム」を設立。
>このPTの目指すところは、中古消防自動車をアジアなどの発展途上国等に無償提供している現行事業の問題点を整理して、さらなる支援の充実に繋げようというもの。
「JP(日本郵便会社)労働組合幹部と意見交換会」 5月15日
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/4536.html
>今夜は、かつて郵政選挙で反対票を投じて一時自民党を離れていた議員と、郵政労働組合幹部との意見交換会。
>また、防災担当大臣としてあるいは国家公安委員長として、労働組合所属の郵便局職員の皆さんに防災活動の協力や地域の高齢者への交通安全のための広報協力などをお願いしています。
「これからの住宅建設はCLT!?」 5月16日
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/4540.html
>国産間伐材でつくられた厚型パネルを用いるCLT(直行集成板、クロス・ラミナ・ティンバー)工法のエハウスを視察。
>現在、大詰めを迎えている国土強靭化基本計画の中にも、しっかりと盛り込んで行きます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
色々とたくさんお仕事があるもんです。どれも、地味で目立ちませんが大切なものばかりです。
今後もしっかりお願いします!