あ~、今朝も寒かった。今頃が一番寒い時期かな。東京都心で雪が積もったって、今朝のニュースで言ってたっけ。でも、いつも思うけど、あんなちょっとの雪であんだけ大騒ぎするの・・・笑える。慣れてないせいも有るだろうし(あれ?けっこう毎年雪は降ってるけど?)、影響も大きいのだろうけど・・・なんだかな~(=◇=;)
で、この時期と言えば、中国の春節。(今年は1月23日だった。)
春節といえば、なんといっても爆竹。
春節の一ヶ月前位から、花火やが露店を出して、爆竹や花火を山積みにして売ってる。(ちなみに中国語では、花火=煙花)文字通り山のように花火を積んでいて、その横でおっちゃんがタバコを吸ってたりするので、とても怖い。
それを大量に買い込んで、大晦日から新年に一斉にはじけさせる。たいていは1月1日0:00に点火。あるいは、8が大好きだから大晦日の11:58とか、元日の0:08とか。どっちにしても切れ目なくバンバン爆竹がなってるから同じコトなんだけど。
耳をつんざく爆発音と、眼もくらむような閃光が続く。マンションの中庭でやったりするから、周りのビルに反響するし、自動車の防犯警報装置が音と振動でいっせいに鳴り出して、まあうるさいったらない。大量の爆竹もすごいけど、花火も半端ない。「そんなモン素人が扱っていいのか!」と突っ込みを入れたくなるような打ち上げ花火を、建物の至近距離で上げる。(ビルの6階まで火花が届くような、ミニスターマインみたいなの)
当然毎年のようにぼや騒ぎがある。子どもたちは、都市伝説も聞いてきた。曰く、「花火を揚げるのを知らずに近づいて、腕を吹き飛ばされた人がいる。」「子どもの頭が吹き飛ばされた。」etc・・・花火工場の事故は頻発しているから、それに近いことはあったかも。
朝になると、地面が一面真っ赤になっている。爆竹のカスのじゅうたんです。
最近では都心での爆竹は禁止されてるらしいけど、やらずにはいられないだろうな~。
中国にいるときはうるさいだけだったけど、最近、色々いやなことがあったりすると、思いっきり盛大に爆竹を鳴らしたい気持ちがわかるような気がする。( ̄Д ̄;;