また語学学習に関係のないしょーもない話。
この間やった内視鏡検査について。。。

・・・
関連して、
しゃがむ動作 についての、私のお気に入りユーチューブ番組Off the Great Wall(中国について在米華僑の、苗字は一緒でも他人のダンさん・マイクさん他がテンポよく紹介)の解説。
7 Reasons Why Everyone Should be Doing the Asian Squat(英語・8分)

・笑ったセリフ:I'm like Gollum sitting on the toilet seat(便座の上でゴラムみたいになってる)
・この動画、しゃがめない人の為の補助具Squatty Pottyがスポンサーについたそうですw

動画に出てきた単語メモ
・childbirth:出産 ←しゃがむとお産が速くなって痛みも軽減
・birth canal:産道 ←しゃがむと2~3割広がる
・going number 2:トイレに行く(ナンバー1はオシッコ、ナンバー2はウ●コ)
bum:お尻
・significant other:大切な人
・to my defense:言い訳かもしれないけど
・escapade:(常軌を逸した)脱線、突飛な行為

(cf)クローズアップ現代
子どもの体に異変あり ~広がる“ロコモティブシンドローム”予備軍~
(番組まとめ文章・動画あり)
しゃがめない小学生」「片足立ちでふらつく中学生」――いま、子どもたちの体に “異変”が起きている。


・・・

内視鏡の話に戻ります。
検査前に調べたサイトで良かったもの:大腸がん4期で元気な私の悪知恵ノート(入門編)
上記ブログの中でも、発想の転換というか目から鱗だったところ↓
「睡眠時無呼吸症候群」の場合、5年生存率は84%、癌のステージ2の生存率と同じ」
ブログ中盤の闘病ブログ(生還者の方々)一覧も参考になります。

あと医療事故についてのFYI。
内視鏡検査と事故 がんを100件発見するのに死亡事故が1例起こる
内視鏡検査による死亡事故発生率は、概数で0.001パーセントつまり10万件に1件です。
内視鏡検査で50回に一回程度、腸を破り腹膜炎で緊急手術を受けてると統計に出ています。

知恵袋から…
「私が持っている胃カメラの同意書には【麻酔薬によるショック、副作用、内視鏡操作によっておこる出血、穿孔等の偶発症は日本消化器内視鏡学会が調査した全国統計によるとその頻度は0.007%、死亡率は0.00045%でした。】とあります。」


・・・

検査前に食べる検査食、私は毎回グリコのものです。
グリコのはエニマクリン(enema浣腸+clean)。
↓こちらはクリアスルー(clear through)。どれも判りやすい名前。


内視鏡食の提供は、あのお菓子のグリコです、オフィス・グリコのグリコです。

↑昔うちの会社に税務調査が入った時、税務署員が珍しがって見入って「現金収入ですか…税金どうなってるんでしょうねぇ」と目をキラつかせていましたw

ヤクルトオバサンならぬグリコオバサンが毎週いらして集金とお菓子の補充をするんですが(富山の置き薬方式)、ある日の雑談で「この辺だとルイビトンさんですとかー」と顧客情報を…なんだかブランド品のイメージが…w

で、検査の日に穿いてった黒い靴下なんですが、かかと部分に大きな穴が開いていたのを帰宅して発見。
何十足もある中、どうして唯一穴のあいたのを選んだのか…
もしかしたらバレてないかもと一抹の希望を持ちつつ、脚曲げて横になって…と自宅で再現までしてみて、やっぱり足の裏が先生の目の前になることを確信。
・・・あの先生(イケメンw)、笑いもせず…
っくぅorz
・・・there's no crying over spilt milk ←子供の頃覚えた言葉は無意識に出てきます…これを 后悔莫及 hòu huǐ mò jíもくっつけて思い出すにはどうしたらいいのでしょう?old dogs never learn new tricks? it should be never too late to learn!


・・・

トイレネタでもう1つメモ。
世界トイレの日を国連に働きかけたジャック・シムさん、aka(またの名を)ミスター・トイレ。
トイレにアクセスできない人をゼロにしたいという思いから、母国シンガポール政府も動かし、ニューヨークでトイレ普及率の向上に奔走して下さったりという奇特なお方の動画↓。残りの人生は社会貢献にあてるそうです。

●Meet Mr.Toilet(ゆっくり英語・3分)漫画も入ってよくまとまってます

・contaminated by feces:便で汚染される(インドでは水面の9割が汚染)

↑上記動画+台北でのTEDトーク
●馬桶上的巨人:沈銳華 (Jack Sim) at TEDxTaipei 2012 (英語・15分)