mandarin noteさんの春分の日企画、参加してみることにしました。
テキスト1冊を春分の日をゴールとして仕上げる、というコンセプト。
三日坊主企画に挫折して↓仮死状態になりましたが、3月までなら何とか気力がもちそうなので復活。がんがりまふ。
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、    「息をしてないの!!」
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ  ←真ん中、先週までの私。仮死状態
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


飽きっぽいので2冊↓を交互に听写します。
中国語学習の王道?聴読中国語と、耳が喜ぶ中国語はSTEP1(150文字まで・50個・中検3級)とSTEP2(300文字まで・40個)の予定。STEP3(500文字・20個・中検2級+)は無理っぽい。
 

最初の方は既習なので听写もスイスイ進み今のとこ4課まで听写、1課はシャドーイング完了。

あと
裏企画?でキクタン緑も短期間で終わらせたいです。(キクタンといえば英単語のアプリ版が14日までセール中ですか~@mandarin noteさん)


今のとこ第3週(名詞Ⅱ)まで听写完了。
1日4ページ、16語、週7日構成ですが、1日1週間分(16語×7=120個位)のペースで1冊を何周かしようと思います。(関正夫先生のストイックな方法を甘くした感じ)
1日目、第1週。
2日目、第1週を1.4倍速と第2週。
3日目、第1週&2週を1.4倍速と第3週。段々復習が増えてきました。

目次に、踏破した日付を書き込んでみたら気分上々…これに飽きたら踏破したタイトルにシールでも貼ります(幼少期のピアノ教室みたい)

チャンツのCDは中国語→日本語→中国語と流れますが、理想は中国語を聞いて即座に听写。でも今のところ、日本語を聞いてから考えながら書ける程度の単語も多く…。

冬場の3か月を一緒に過ごす相棒テキストをパチリ↓

TECC事務局から相原先生の可愛い絵の年賀状が!テキストのしおりに使います。

・・・
欲張りさんは良くないですが英語も忘れたくない…Z会系でまだ絞ってません。イッチー先生に飛ぶ前に、速読速聴かテーマ別英単語…

~~~

今週のカーン・アカデミーのメルマガでも、1月だけ計画立ててみよう↓、と呼びかけてましたし、短期集中型、イケルかも~♪
「My New Year's resolutions have usually gone out the window by February. So let's be realistic! We here at Khan Academy are making resolutions just for the month of January. Join us:(新年の抱負、いつも2月には投げ出すから、現実的になろう!カーン・アカデミーでは1月だけ計画を立てます。)」←これ書いてるkitt hirasakiさんてピクサーとかディズニーでデザイナだった方でした。

あと、中国語の多読マラソンを1月だけやろうと呼びかけている方がいました。
Hacking ChineseのOlleさん@Chinese reading challenge: Read more or die。どんなレベルでも良いそうです。ネット上の読み物サイトのURLもいくつか紹介されてました。そういえば最近のエントリーで、2013年に読破した中国語原書25冊を講評されてましたが、ラジオ講座レベルアップ中国語のテーマ作品の三体も入ってました(《三體》と繁体字で読んでらっしゃいます…スゲー。難易度:普通、とのこと…スゲー)。


・・・
いつでも里親募集中
・・・

・・・今週の立ち読み・・・
↓週刊誌の英語勉強法特集、ザッと立ち読みしたのですが(買う程ではないw)、トップバッターは楽天の英語化についてでした。
週刊 ダイヤモンド 2014年 1/11号 [雑誌]

私が参考にしたのは2つ。google英文ライティングの筆写さんのgoogleでワイルドカード機能の使い方と、トフルゼミナールの安部学部長の3段階方式のリーディング法。

●紹介されていたワイルドカード機能は、英語のフレーズを"~"クオテーションでくくって実際に使われているかの確認や、site:~とサイト内検索は使ってましたが、前置詞を調べる時「*」を入れて検索というのをしたことがありませんでした。

●トフルゼミナールの安部先生いわく、TOEFL対策の半分はリーディングに割け、というほど読解が肝心だそうで、3段階方式+多読・多聴、で鍛えるのだそう。(3段階方式と多読、多聴で総合英語力を引き上げる◆阿部友直 トフルゼミナール留学センター学部長)

★3段階方式=通読、精読、速読。
まずザッと読んで大意をつかみ(通読)、次に精読段階では単語の意味を文脈から推測してから辞書を引き(ここまでが予習みたいなもんでここで終わったらダメ)、最後に復習として速読。通算10回(!)は読め、と。そして3か月続けろと。音読は1回程度にして黙読を基本に速読重視と仰ってらしたのが印象的。