今年も(嫌だけど)やってきました、薬価改定。

薬局としてはホント大変なんです😱知ってました?


薬の価格(薬価)は常に一定ではなく、2年に一度の頻度で薬価の改定を行います。

値段が上がる薬もあれば、下がって安くなる薬もあります、が、ほとんどの薬は安くなります。


私の薬局で1番上がる薬は、カルボシステイン250。一箱(1000錠)単位で3700円上がります。

一方、1番下がる薬は、ジャヌビア。一箱(100錠)単位で14700円下がります。


国はうまいことやってますよ。今、カルボシステイン250はホント手に入らない薬なんです。そんな手に入らない薬が高くなっても薬局が得するわけではありません。

下がる薬はとことん下がります。一箱14700円下がるなんて、ジャヌビアの在庫が沢山ある薬局はホント大変です。


私の薬局で値段が上がる薬は270種類。全て一箱単位でかうと次月28221円プラスになります。(一箱平均104.522円上がります)

値段が下がる薬はナント478種類!全て一箱単位で買うと次月260109円損します。(一箱平均544.161円下がります)


こんな感じのが2年に一度行われるわけですよ。

薬価は上がるけど不足しがちな薬は手に入らず、汎用性のある薬は下がりまくる。まだまだ薬の品不足もあり、ホントいつの時代も薬局は大変です。


薬局が儲かるはウソです。医療費の削減にどんだけ貢献していることか!

もし、儲かっているように思うなら、それはその薬局が頑張ってるからです。


#薬価改定

#薬局

#薬価






緊急注意!!


今、メルカリで「薬屋のひとりごと」のお薬手帳を買おうと思っている貴方!!


4月下旬頃には薬局で タダで!! もらえますよ!


はい、タダです!無料です!

(購入希望する薬局は一冊20円で購入し、患者さんに渡す時はタダで渡さないといけないのです。)


このお薬手帳は販売してはいけないのです。

転売防止で近々増販されます。


悪質転売ヤーの餌食にならないよう、ご注意を!


#薬屋のひとりごと

#お薬手帳

#タダで貰える


 

健康保険証は、マイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)へ移行し、

2024年12月2日から現行の健康保険証は新規発行されなくなります。

 

これからは、当薬局を利用する際は『マイナンバーカード』をご利用ください。

 

【参考URL】

マイナンバーカードの健康保険証利用|デジタル庁

 

ただ今、

新型コロナウイルス蔓延中のため

入店制限を実施しております。

 

2名以上ご利用の場合で

陽性の方発熱・せき等ある方

がおられる場合は、蔓延防止の為

可能な限りおひとりでのご入店を

よろしくお願いします。

 

※やむを得ない場合は、この限りではございません。

 

有限会社イトーファーマシー (ito-pharmacy.jp)

 

わが社のホームページが、おNEWになりました!

 

沙羅で毎月お世話になっている、ギターボランティア「さら~ず」のお兄さんの息子さんが手掛けてくれた、わが社のNEWHP!!

 

分かりやすく、かっちょよくなっちゃって。。。(´;ω;`)

 

イマドキ~、な感じになり、身内ではすこぶる好評でございます!(ありがとー!)

 

今まで私が管理していたWixはまだ見れますが、今後はこちらにアクセスしていただけると幸いです!!

沢井製薬の不正が発覚致しました。



沢井製薬が、九州工場(福岡県飯塚市)で製造した胃炎・胃潰瘍治療薬「テプレノンカプセル50ミリグラム(サワイ)」の品質検査で不正があったと発表しました。カプセルを検査する際に薬剤を別のカプセルに詰め替える手口で、2015年から約8年間続いたそうで、使用期限内の商品は自主回収を始めています。


https://www.sawai.co.jp/release/pdf/614


沢井製薬によると、医薬品の有効性や安全性に問題はなく、現段階では健康被害も確認されていないとしていますが、現在同薬品を服薬され、気になる方がおられましたら、処方を受けた薬局・ドラッグストア等にお尋ね下さい。


あなたはもう観ましたか?


私は昨日見初めて、ついつい一気に観てしまったドラマ【ペイン・キラー 死に至る薬】。

このドラマは現在Netflixでやっている、実話をもとにしたドラマです。



このドラマは今もアメリカで続いている、鎮痛薬オキシコンチンのオピオイド問題を題材にしたドラマで、問題がどのようにして始まり、社会に広がっていったのか、その経緯を、服用したことで人生が一変した加害者(患者)と被害者(その家族など)、そして捜査官(米国検察局の弁護士イーディー・フラワー)の視点から描いた実話をもとにしたドラマです。


私には[薬は人間にとって何なのか?]改めて考えさせられた、かなり衝撃あるドラマでした。


今ではほぼ無くなりましたが、数十年前までは(ドラマにも出てきましたが)どんな薬でも新薬が出ると大々的に宣伝を打ち、医師・薬剤師などに猛烈アピールしていたのは事実です。ぬいぐるみや文具など販促用のキャラクターグッズを山のように渡したり、表向きは薬のお勉強会の[高級料亭のお弁当会]、などなど。劇中に出てくるようなのは稀でしょうが、豪華パーティもあったことでしょう。

当時、当たり前のようにいろいろな劇甘い汁を毎日吸っていた関係者はこのドラマを観てどんなことを思うのでしょうか。


薬は飲む人の状態を良いようにも、時には悪いようにも変えてしまいます。それは当たり前ですが、時には周りの人間の状態も変えてしまう、それも悪い方向へ変わってしまうこともあります。


近年、日本ではOD(オーバードーズ)が問題となっていますが、そのようなあらゆる薬物問題には、薬を作る側だけの問題ではなく、仕入れたり、処方したり、販売したり、購入したり、と、社会全体でその問題に挑まなければ、ほぼ解決しないなとこのドラマを観て心底思いました。

———————————————————

人間の行動は2つの要因で構成されている。


痛みから逃げることと、快楽に向かうこと。


…このサイクルが、人間であること。

生きていることの本質だ。


もし我々が痛みと快楽の間に身を置けば、…世界を変えられる。

———————————————————


現実は最悪の世界に…。


是非観ていただきたい、そして考えていただきたい。そんなドラマです!



 

第四弾はBAD RELIGIONの名アルバム「Recipe For Hate」Ver.!!

 

タイトルは「Bad Reaction Recede For Harm~悪い反応 不都合からの後退~」

 

飲む薬があまりにも苦いと、「もうのみたくない!!」なんて、イラストのようになる方も多いのでは!?

まぁ、良薬口に苦しです。苦くても飲まないと治るのも治りません!

よい子は苦い薬に負けずに、頑張って飲みましょうね!

 

<おくすりえほん>

https://ito-pharmacy.wixsite.com/movie

 

 <イトーファーマシーHP(ホーム画面)>

https://ito-pharmacy.wixsite.com/mysite

 

<LINEスタンプ>

https://store.line.me/stickershop/author/107538

 

将来的には、こんなジャズバーをOPENさせたいと思っている、さかえ薬局。

 

今回は、おくすりえほんのメンバーが『ジャズ』に挑戦です(^^)

 

やくざいしさんは「ビルエヴァンス」、うさこちゃんは「ジョンコルトレーン」、お母さんは「エディゴメス」、お父さんは「アートブレイキー」をイメージして作成。うーん、夢の競演!!

 

あ、勿論!ライブはジャズだけでなくメタルもできるジャズバーを目指しますよ!

 

<おくすりえほん>

https://ito-pharmacy.wixsite.com/movie

 

 <イトーファーマシーHP(ホーム画面)>

https://ito-pharmacy.wixsite.com/mysite

 

<LINEスタンプ>

https://store.line.me/stickershop/author/107538