皆さま

 

龍翠です。こんにちは。

 

このところ、代参の仕事の関係で出雲地方や九州へ足を伸ばしていまして、ブログの更新も滞っています。

 

現場での仕事が優先されるので、しばしば情報発信が遅れることは今後もあります。

 

基本的に、お参りに行くときには外部との連絡を完全に遮断し、余計なことは一切喋らないようにします。

 

いつ、どこにお参りに行くとか事前に開示しません。

 

願主の方々が気にしたり、「念」を飛ばしたりすると願をかけるどころか、祈願に失敗するリスクもありますので。

 

昨日までは、こんな所に行っていました。

 

 

 

大分県の宇佐神宮です。

 

 

このように、宇佐神宮は6時開門-18時閉門というように24時間開いているわけではないので、朝一で参拝に行った次第です。ほぼ無人の状態で静かにお参りできました。目的も達成できましたし。

 

神宮のレベルになると参拝者も多くなりますし、人混みの中で押し合いへし合いしながら集中して拝める環境ではありません。

 

あまり観光地化してしまうと、人間の雑多な想念が渦巻くようになって「クレクレ念」の集積地になってしまいます。

 

なので、基本的に私たちの場合、なるべく人気のない時間帯や場所を選びます。祈りの場とは聖なるものと向き合うところなので、ザワザワしたところではゆっくりと拝めなくなってしまいますから。

 

また巡礼記にまとめてお話をいたします。

 

 

ところで、少し驚いたことに「子宮系スピリチュアル」のワードでの検索が非常に増えています。

 

当ブログの最近の傾向としては、

 

1.怨恨    
2.アニミズム
3.現世利益

 

の表示回数が圧倒的に多いのですが、検索結果の掲載順位を見ると

 

1.裏陰陽師

2.ジェームズライニンガー

3.子宮系スピリチュアル 壱岐市

 

が上位に入ってきています。

 

1.と2.については既に解説済みですけど、子宮系スピリチュアルについては取り上げたのが初めてだったので意外でした。

 

一つには、離島で、かつ過疎高齢化の進む地域の抱える問題があります。

 

地方では過疎高齢化も進んでいて、衰退しているところが多いです。駅前などの商店街もシャッター街になっていて、人がほとんどいなかったりもします。

 

巡礼の旅では、主に地方を回ります。

 

古くてひなびたお社とか、でも地元の人々によってきちんと管理され、清掃も行き届いているような場所もあって、何の変哲もない神社でもあるにもかかわらず、強い神霊反応が発生する場所も残っているからです。

 

祈りの場と見かけの美しさは関係ありません。何もないような所でも、目の前の石に隠れ身の神の気配を感じられるような場所も地方にはたくさん残っているのです。

 

壱岐には行ったことがありませんが、地元の人々と溶け込んで、地域の中に定着しているのなら何をどう展開しようが批判も出てこないと思います。

 

郷に入っては郷に従うの大原則を守っていればの話です。

 

それが、身内だけで固まって色々なイベントをやってはいるけれど、地域にまったく貢献していない。地域住民の迷惑になるような行為をする。ルールやマナーを守らないなどの行いがあったから、批判されたのではないでしょうか。

 

しかし、今の状況が危険な状態になっているのか?壱岐へ行ってこの目で確かめないと何とも言えませんね。批判的なメディアの情報だけを一方的に信じるのではなく、自分の目で確かめて考えることを私たちは重視しています。

 

まあでも、地元の人も「背に腹は代えられない」と思っているのか、人が集まってきて、色々とものを買ってくれるならという意見もあるようです。

 

スピリチュアルビジネスには一定の需要があるようで、法や規範や倫理を守っていて、道義的に問題がなければ、後ろ指をさされるいわれはありません。

 

信頼性が損なわれず、詐欺のリスクがなければの話です。

 

ただ、行きすぎた商業主義の果てには、本来の精神的な目的や倫理が薄れ、金儲けや人気追求が優先される傾向があります。

 

また、スピリチュアルな実践は、一部の人々にとっては心理的な支えや目的を与えるものですが、それに依存しすぎることで逆に自己成長や問題解決能力の低下を招くリスクもあります。

 

 

 

 

こうした落とし穴もあることを知った上で、サービスを利用する人たちも見極めなくてはならないし、サービスを提供する側も自分たちのやっていることが社会通念や倫理的に見て道を外れていないかを自己監視することも求められると思うわけです。

 

引き続きスピ界隈で起こっている出来事については情報発信をしていきたいと思います。

 

それでは、皆さま、またお目にかかりましょう。

 

 

龍翠 九拝

 

 

巫師麗月チャンネル

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

お問い合わせ等はこちらから

 

 

よろしければ下のバナークリックお願いいたします

 

巫師 麗月のブログ - にほんブログ村

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村