【終了済み】パフォーマンスで大事なものってなんだかわかりますか?【気功教室のご案内】 | かんばやしのぼるの気功station

かんばやしのぼるの気功station

気功師の視点で日常のことや心の持ち方について解説します。最新情報はメッセージボードでチェックしてね!

みなさんこんにちは!かんばやしです。

 

 

みなさんは「気を練る」というとどういうイメージでしょうか?

 

だいたいこんな感じを思い浮かべていると思います。

 

 

 

 

 

 

昨今では大型書店では気功・ヒーリングのコーナーが設けられるくらい、

 

気功についての解説書がたくさん出ています。

 

 

 

 

しかし気功やヒーリングに興味があって本を手に取ってみたものの、

 

身体もできていなくて、気が出ているかどうかもわからなくて、

 

途中で挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。

 

 

そこで全くの初心者でも気が練れる方法を解説します!!

 

 

 

 

そしてちゃんと理解してもらうために、腹式呼吸・逆腹式呼吸をやってもうまくいかない理由もセットで解説します。

 

 

 

 

 

この気の練り方は身体性に基づき、体に負担をかけずに気を感じられない人でもできる気の練り方です。

 

 

 

これを覚えれば、体に負担がかからないのでず~~っと気を練っていることが可能です。

 

 

 

極端な話、食事などをスキップすれば一日中でもできます(ただしやるなら自己責任でお願いします笑)

 

身体への負担が少ない、だから便利、なので僕も使っている気の練り方です。

 

 

 

パフォーマンスで大事なのは「リズム」です。

 

 

 

学生時代を思い出してもらいたいのですが、走るのが得意だった人は

 

50m走なんかの時体が軽かったんじゃないでしょうか?

 

 

あるいは得意な科目や単語テストなど自分の

 

トクイはリズムに乗ってポンポン問題を解いていたという経験があるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

「普通のことが普通にできる」

 

 

これが大事であり、難しいことでもあります。

 

 

普通というのは「その人にとってのあたり前」「調子のいい時のリズム」です。

 

 

 

 

逆に考えてみましょう。

 

 

例えば解答欄をひとつ間違えていたことに気がついたら、そこからパニックになり、

 

筆記用具まで落としてしまって・・という状況はイメージしやすいと思います。

 

 

 

「つまずきから調子を落とす」ということは一定のリズムが大事であるという裏返しなのです。

 

 

 

ハイパフォーマンス練功では一定のリズムで気を練ることによって深い変性意識状態に入ります。

 

 

 

要するにすごい集中状態に入るという事です。

 

 

 

そしてその集中したリズムからロケットスタートを決める技術も伝授します。

 

 

 

「朝もうちょっと寝ていたい」「宿題をやろうと思ったらマンガを読み始める」など、

 

 

エンジンをかけることが苦手な例は枚挙に暇がありません。

 

 

 

立ち上がりが重要なのは誰しも一度は思い当たる節があるんじゃないでしょうか。

 

 

 

そこで、試験開始の合図でいきなり問題を解くリズムに乗ってしまうのです。

 

 

 

もちろん立て直しの時にはそのやり方をやる方へ意識を向けることで立て直しの目印にできます。

 

 

 

そう、目指したのは気功をヒーリングに使うだけじゃない、

 

 

実生活も気の鍛錬の場にすることだっ!!!

 

 

気功師になりたい、勉強やビジネス、スポーツで活躍したいという方は、

 

 

最高のパフォーマンスを発揮しちゃってください!

 

 

 

それでは申し込み方法のご案内です!

 

講座名

 

『ハイパフォーマンス練功』

型式:対面レクチャー(僕が直接レクチャーします)

 

日程:3月30日(土曜日)14時~15時

場所:池袋のカフェを予定しています。

持ち物:とくになし(手順を見直すためにメモを取ったりするのは構いません)

定員:3名

お値段:3万円

 

申し込み締め切り:3月29日(金曜日)13時

 

 

 

 

申し込みページを100円で購入後、そのリンクから申し込みフォームへアクセスしてください。

 

 

そのフォームに

 

・お名前

・メールアドレス

 

 

を入力していただいて、それを送ると申し込みが成立となります。

 

 

(note購入の100円は当日キャッシュバックします)

 

 

申し込みの確認後、代金の振込先をメールにてお知らせしますので、

 

そこに入金していただき、ご入金の確認の後、当日の説明に移ります。

 

それでは申し込みはこちらから

 

みなさまの申し込みをお待ちしております。

 

 

 

 

気功station図書室

 

 

 

・アドラー心理学で時代を読むシリーズ