2024.5.4(土)


そう言えば

私が以前教えていた

後輩が瀧行を始めて

間もない時


私が瀧場で

怪我した事が

ありました


私が自分の不注意で

足を踏み外して

深い瀧壺に

落ちたのです


私は

「自分では気付かずに

私がご神仏に気に

触る事をしたのだろう」

と思っていました


所が 瀧行の後

その後輩が

「すみません🙇

私、昨日お肉を

一口 口に入れました

舐めただけだから

大丈夫だと思って

黙ってました」

的な事を告白…

(詳しい内容は

ハッキリ覚えてません)


修行中は指導者が

ご神仏から

怒られるのです


「お前の指導が悪い」

なので その場は

「次は気をつけましょう」

と笑うしか

なかったのですが

導師の場合

怖いのは その後です


何か似た様な不注意を

してしまうと

「前にも同じ事が

あったよね😏」

と 優しく諭された後

「甘えとる❗️

何をやっとる

んか‼️」

と厳しく怒られた

ものです

(その時の導師は

まるで お不動様🔥)


そして 他の人が

似た様な事をしでかすと

「◯◯も同じ事を

しとったな、◯◯」と

未来永劫 語り継がれる

のです


若かった自分を振り返る

良い機会になります が


もうその事は

勘弁して下さい🙏


と 穴があったら

入りたい気持ち

になります


昨今の後輩指導は

モラハラや

パワハラは

あってはなりませんが


ご神仏からの教えは

絶対なので

とても厳しいのです

守れないと

お仲間がしにます


その気持ちがないと

私達の瀧行の会で

瀧行は出来ません


少しぐらい

は ありません


0か1なのです

(そう考えると

コンピュータと

同じですね爆笑)