柿 10月7日(木)


今日は故宮博物院へ。

昨秋台湾を訪れた時は、20名近くの団体旅行で故宮博物院もほんとに駆け足の参観でした。

有名な翡翠の白菜と豚肉の角煮石、それにあとふたつかみっつを見ておしまい。

しかも、20名近い団体ともなると、ガイドさんが説明している時

後ろのほうの人はよく見えないんです。

それでも、ただただ迷子にならないように付いてきてください、と言われるし・・・

というわけで、昨秋はずいぶんストレスがたまりました。今回はそのリベンジのつもりです。


酔芙蓉つれづれ日記

                       階段をあがった正面の建物にお宝の陳列が


8時前にホテルを出発。地下鉄士林駅からバスに乗ればいいのですが、

路線がいくつもあってあまりに複雑。素人にはわかりませんでした。

結局あきらめてタクシーで行くことにしました。

9時の開館には余裕で間に合うはずだったのですが、博物院が近づくにつれ観光バスの大行列。

開館前にはぎりぎりの到着となりました。


例の翡翠の白菜の前には相変わらず人がいっぱい。

それでも、団体客がす~っとひいていく瞬間があるのです。

その間隙を縫って、たっぷりと鑑賞させていただきました。


特に2階へ降りるとお客さんも少なくて、

宋代から明・清代の陶磁器コーナーは、ほんとに堪能しました。

私は焼き物に関する知識がないので、何を見ても「綺麗!」としか

言えないのですが、目にとっても贅沢をさせてあげている気分でした。

豊かな時間でした。                    

                   お昼は4階の三希堂で。高山茶とちまきを食べました。

酔芙蓉つれづれ日記



博物院には、3時過ぎまでいました。

そのあと、庭園も鑑賞して入場料160元を余すところなく使いきりました。


酔芙蓉つれづれ日記
          

                         博物院そばの至善園。博物院の入場券があれば無料です。   


帰りがけ、博物院正門そばで太極拳をしている人たちがいました。

法輪功だそうです。法輪功は、大陸中国では、禁止されている活動で弾圧されているようです。

その人たちは、大陸中国の対応を批判する活動をしているのでした。

少し話をして、パンフももらって帰りました。


夜は、ホテル近くの日本風居酒屋「一心」へ行きました。

店内はあまり広くありませんが、予約でいっぱい。とてもはやっているようです。

入れたのは、たまたまラッキーだったようです。

オーナーさんは、まだ若い日本女性でとっても感じのよい応対をしてくれました。