qiaobenのブログ -14ページ目

qiaobenのブログ

栃木県宇都宮市厚麗堂薬局の店主 よしくに先生です☺️ こちらのブログでは健康情報をご紹介しています。

 

みなさんこんにちは

 

本日の記事では

 

コロナウイルスに感染してしまい、中程度の症状が出ている方に中国の現場で使われていた漢方薬です。

 

本日ご紹介する身体の状態としては

 

「湿毒鬱肺 しつどくうっぱい」

 

です。

 

 

 

これはジメジメを司る邪気 「湿邪」が毒化して、肺の機能を大幅に低下させる状態です雨

重度の湿邪と考えても良いと思います雨雨

この「湿毒鬱肺 しつどくうっぱい」の症状は以下の症状ですニコニコ

 

□発熱がつづく

□黄色い痰が少量でる

□胸が詰まるような感じがする

□お腹がはる

□便秘

□ベロ全体に黄色く厚い苔が生える

(苔は焦げたような色の場合がある)

このようなタイプに使われている生薬は

 

麻黄6g   まおう

杏仁15g きょうにん

 石膏30g  せっこう

薏苡仁30g よくいにん

 蒼朮10g  そうじゅつ

藿香15g  かっこう

青蒿12g  せいこう

虎杖20g  こじょう

馬鞭草30g ばべんそう

 芦根30g  ろこん

葶藶子15g  ていれきし

橘紅 15g きっこう

甘草 10g かんぞう

 

です。

 

日本にある処方ですと

 

麻杏甘石湯

藿香正気散

 

二剤一緒に使うと近いと思います。

 

やはり、急性期になるにつれ、生薬の量は増えて行きますねあせるあせるあせる

 

コロナウイルスにはかからない事が一番!!ニコニコニコニコニコニコ

 

予防+免疫力を上げる漢方薬を上手に使って、

 

 

かからないようにしましょうおねがいおねがいおねがい

 

 

 

厚麗堂薬局では、

①コロナを予防する為に免疫力をUPする漢方薬

②コロナかどうかわからないけど、喉の違和感を改善したい

③コロナに罹ってしまい自宅療養中だけど治療方法がなく不安

 

という方を電話相談で対応しております(感染防止のため 上記のご相談の直接のご来店は対応しておりません)

 

http://koureido.jp

 

5月6日まで送料無料サービスしております

ぜひご相談お待ちしておりますニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

 

みなさんこんにちはニコニコニコニコニコニコ

 

 

本日もコロナウイルスに対抗する漢方薬を中国の文献に基づきご紹介しますおねがい

 

 

 

軽症のコロナウイルス感染症の中でも

 

 

湿邪+熱邪が肺の機能を障害しているケース

 

 

 

に関してご紹介します。

 

 

 

先日もご紹介しましたが、

 

 

 

「湿邪」=湿気の邪気

 

 

 

 

「熱邪」=熱の邪気

 

 

でこの二つの邪気が合わさったものを

 

 

「湿熱邪 しつねつじゃ」

 

と呼びますおねがい

 

湿熱邪が原因のコロナウイルス感染症では下記のような症状が出るようです

 

□微熱あるいは無熱

 

□微悪寒 倦怠感

 

□頭が重だるい

 

□筋肉痛

 

□喉の痛み

 

□口が乾くが水を飲みたくはない

 

□吐き気

 

□便に粘性がある

 

□ベロが赤く、黄色く厚い苔が生えている

 

 

 

このような

湿熱邪が原因のコロナウイルス感染症に実際に中国で使われている漢方薬はこちらです

 

檳榔 びんろう 10g 

草果 そうか 10g

厚朴 こうぼく 10g

知母 ちも  10g

黄芩 おうごん 10g

柴胡 さいこ 10g

赤芍 せきしゃく 10g

連翹 れんぎょう 15g

青蒿 せいこう 10g

蒼朮 そうじゅつ 10g

大青葉 だいせいよう 10g

生甘草 かんぞう 5g

 

ですニコニコ

 

日本で近い処方ですと

龍胆瀉肝湯 りゅうたんしゃかんとう

小柴胡湯 しょうさいことう

平胃散 へいいさん

 

三剤を一緒に服用すると近いと思います。

 

漢方薬は、確定診断がなくても疑いの段階から服用可能です。

 

もし上記の様な症状に当てはまる方がいらっしゃいましたら、

ぜひご相談ください

 

厚麗堂薬局ではこの時期コロナ関連で不安を抱えている方の相談を行なっています

(コロナの相談は感染予防のため電話相談でお願いします。 

 当店は薬局なので、コロナの診断はできません。心配な方は医療機関で検査を行ってください。

 症状をお伺いして、体質に合う漢方薬を販売する相談内容です)

http://koureido.jp

 

ぜひお問い合わせお待ちしております

 

みなさんこんにちは

 

本日も中国の文献に基づきコロナウイルスに関しての記事を書きますニコニコ

 

今回は

 

軽症例で寒湿の邪気が肺機能を低下させてしまった例

 

です。

 

中医学では外から入ってくる悪い物質 (細菌でも真菌でもウイルスでも)を

 

邪気(じゃき)と呼びます

邪気には六種類あるのですが、

その中でも、

 

冷気の邪気を「寒邪 かんじゃ」と呼び雪の結晶

 

 

 

ジメジメする邪気を「湿邪 しつじゃ」と呼びます雨

 

 

 

 

本日ご紹介する 

 

寒湿の邪気とは寒邪と湿邪が合わさったもの

 

 

です

 

さて、今回のブログでは

 

 

 

コロナウイルスが陽性で、自宅療養中の方向け(軽症の方)の漢方薬です

 

 

 

軽症の定義は

「コロナウイルス陽性だけれども、症状が軽く、画像診断で肺炎の症状は無い」

 

方ですおねがい

 

 

 

さて、寒湿の邪気による症状は下記のような症状です

 

□発熱

□身体のだるさ

□痰のからんだ咳

□胸が締め付けられ息が詰まる

□食事を取ると気持ち悪い

□全身の筋肉痛

□大便が泥のように粘度がある

□吐き気がある

 

等です。

 

 

元文献によるとこのようなタイプにおすすめの漢方薬は

生麻黄6g  なままおう

生石膏15g なませっこう

杏仁9g きょうにん

羌活15g きょうかつ

葶藶子15g ていれきし

貫衆9g かんじゅう

地竜15g じりゅう

徐長卿15g じょちょうきょう

藿香15g かっこう

佩蘭9g はいらん

蒼朮15gそうじゅつ

雲苓45g うんりょう

白朮30g びゃくじゅつ

焦三仙9g しょうさんせん

厚朴15g こうぼく

焦檳榔9g しょうびんろう

煨草果9g わいそうか

生姜15g しょうきょう

 

です。

 

日本で手に入る漢方薬としては

 

麻杏甘石湯 まきょうかんせきとう

 

参蘇飲 じんそいん

 

加味平胃散 かみへいいさん

 

三剤を一緒に服用する事で近い効果が期待できます。

 

風邪っぽいけど自宅で療養が不安な方やコロナ陽性で自宅療養になってしまったけど、

 

解熱鎮痛剤しか治療薬がない方など

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

厚麗堂薬局では5月6日まで送料無料で、電話相談の対応もしていますパンダ

 

http://koureido.jp

 

この時期健康面で不安を抱えている方はぜひご相談おまちしておりますニコニコ