みなさんこんにちは
最近自粛中の方の不眠相談が増えています
ステイホームという言葉がありますが、家に籠りっぱなしになり
、
テレビのネガティブな報道を見続けているとすこし不安になりますよね
今日は不安とも関係していますが、
不眠になりやすい行動5選
をご紹介します
不眠になりやすい行動 5位
ジャンクフードの食べ過ぎ お酒の飲み過ぎ
ジャンクフードやお酒の飲み過ぎは
「痰湿 たんしつ」という老廃物が溜まります。
この痰湿は不眠の原因になってしまいます
不眠になりやすい行動 4位
運動不足
ステイホームを徹底するとつい運動不足になってしまいますよね
運動不足が続くと体の代謝が低下してしまい
「瘀血 おけつ」の原因になります。
動悸を伴う不眠などはこの瘀血が原因のことも多いです
不眠になりやすい行動 3位
イライラすること
テレワークなどが続くといつもと業務環境が異なる事がストレスになったり
または、作業量が増えてイライラしてしまうこともありますよね。
このイライラを中医学では
「気機逆乱 ききぎゃくらん」
と呼びます。過度なイライラは不眠の原因になってしまいます
不眠になりやすい行動 2位
落ち込み過ぎる事
毎日不安を煽る様なニュースがやっていたり、
仕事が打撃を受けてしまうと落ち込んでしまいますよね。
過度な落ち込みは
「脾ひ を傷つけます」
脾が傷つくと食欲が低下もしてしまい体のバランスが崩れ不眠の原因になります
不眠になりやすい行動第一位
体が疲れて元気がなくなること
様々な原因又は不眠になること事態も体の元気を奪い疲れさせてしまいますよね。
疲れているのであれば寝れるのでは??という印象の方も多いのですが、実は逆で
人は過度に疲れると不眠になります。
いかがでしたでしょうか?
次回からのブログでは原因に合わせた漢方薬の紹介をしていきますのでお楽しみに
厚麗堂薬局では不安を抱えるお客様のために お電話相談やZOOM相談を承っております
ぜひ相談お待ちしております。