みなさんこんにちは
本日の記事では
コロナウイルスに感染してしまい、中程度の症状が出ている方に中国の現場で使われていた漢方薬です。
本日ご紹介する身体の状態としては
「湿毒鬱肺 しつどくうっぱい」
です。
これはジメジメを司る邪気 「湿邪」が毒化して、肺の機能を大幅に低下させる状態です
重度の湿邪と考えても良いと思います
この「湿毒鬱肺 しつどくうっぱい」の症状は以下の症状です
□発熱がつづく
□黄色い痰が少量でる
□胸が詰まるような感じがする
□お腹がはる
□便秘
□ベロ全体に黄色く厚い苔が生える
(苔は焦げたような色の場合がある)
このようなタイプに使われている生薬は
麻黄6g まおう
杏仁15g きょうにん
石膏30g せっこう
薏苡仁30g よくいにん
蒼朮10g そうじゅつ
藿香15g かっこう
青蒿12g せいこう
虎杖20g こじょう
馬鞭草30g ばべんそう
芦根30g ろこん
葶藶子15g ていれきし
橘紅 15g きっこう
甘草 10g かんぞう
です。
日本にある処方ですと
麻杏甘石湯
藿香正気散
を二剤一緒に使うと近いと思います。
やはり、急性期になるにつれ、生薬の量は増えて行きますね
コロナウイルスにはかからない事が一番!!
予防+免疫力を上げる漢方薬を上手に使って、
かからないようにしましょう
厚麗堂薬局では、
①コロナを予防する為に免疫力をUPする漢方薬
②コロナかどうかわからないけど、喉の違和感を改善したい
③コロナに罹ってしまい自宅療養中だけど治療方法がなく不安
という方を電話相談で対応しております(感染防止のため 上記のご相談の直接のご来店は対応しておりません)
5月6日まで送料無料サービスしております
ぜひご相談お待ちしております