みなさんこんにちは
今回もコロナウイルスに関して情報提供させていただきます
本日ご紹介する例は
コロナウイルスに罹ってしまって、症状が中程度の方
悪寒がひどい方
に実際中国で使われていた漢方薬に関してご紹介します。
この症状を中医学の言葉で
「寒湿阻肺証 かんしつそはいしょう」
といいます。
寒気を司る邪気 寒邪
ジメジメを司る邪気 湿邪
が同時に肺を襲ってくるタイプです!!
このようなタイプでは下記のような症状が出ます
□微熱または熱はあまり高くならない
□空咳又は痰の少ない咳が出る
□だるい 気力が沸かない
□胸が張って息切れする
□胃のあたりが不快 お腹が張る
□ベタベタする泥のような便が出る
コロナに罹ってしまい、このような症状が出ている方に中国で使われていた生薬は
蒼朮 15g そうじゅつ
陳皮 10g ちんぴ
厚朴 10g こうぼく
藿香 10g かっこう
草果 10g そうか
麻黄 6g まおう
羌活 10g きょうかつ
生姜 10g しょうきょう
檳榔 10g びんろう
です。
これは特に胃腸の周りの湿邪を取る働きが強い組み合わせです。
日本で手に入るものでは
香砂六君子湯 こうしゃりっくしんとう 又は
イスクラ 健胃顆粒 けんいかりゅう
と
藿香正気散 かっこうしょうきさん 又は
イスクラ 勝湿顆粒 しょうしつかりゅう
を一緒に使ったものが近いと思います。
厚麗堂薬局ではコロナウイルスの相談を行なっています。
(私は薬剤師なので、検査や診断はできません。心配な方は医療機関に連絡をお願いします
感染防止のため必ず電話相談又はzoom相談でお願いします)
漢方薬は身体の調子を整えることで、アレルギーや感染症にかかりづらい体質を作る事ができます
ぜひご相談くださいね