DVD☆
小津監督の[早春][晩春]
山田洋次監督の[おとうと]を鑑賞。
早春では主人公を取り巻く人たちの言葉にすごくリアリティーがあって、思わず笑ったり涙したりしてしまいました。
特に主人公と同僚の三浦(死期が近い)が見舞いに来た彼への独白は、胸に突き刺さりました。晩春は旅行先での父娘の会話のシーンが最高です。
小津さんの映画は制作されて何十年も経ってるのに、どの作品も、言葉がしっかり現代に通じていて本当にすごいなぁと思います。
そして、登場人物がしっかりそこに生きている。
そこがすごく好き。
私も、そういう作品に巡り合いたい!!と強く思います。
そしていつか生活感がある役をしっかり演じれる役者になりたいです
山田洋次監督の[おとうと]を鑑賞。
早春では主人公を取り巻く人たちの言葉にすごくリアリティーがあって、思わず笑ったり涙したりしてしまいました。
特に主人公と同僚の三浦(死期が近い)が見舞いに来た彼への独白は、胸に突き刺さりました。晩春は旅行先での父娘の会話のシーンが最高です。
小津さんの映画は制作されて何十年も経ってるのに、どの作品も、言葉がしっかり現代に通じていて本当にすごいなぁと思います。
そして、登場人物がしっかりそこに生きている。
そこがすごく好き。
私も、そういう作品に巡り合いたい!!と強く思います。
そしていつか生活感がある役をしっかり演じれる役者になりたいです

映画☆
最近もDVD鑑賞の日々は続いてますょ
山田洋次監督の[息子]
めちゃくちゃ良かったです。。
大好きな作品の一つになりました。
親子でも、兄弟によってそれぞれ関係性はバラバラで。
その繊細な心の機微が切ない。。
三國連太郎さん。
本当に日本を代表する名優さんですね。
この方の懐はどこまで深いんだろうと思わされる演技。
圧巻です。
私なんかが言うのはとてもおこがましいけれど、[背負う]ってこういうことなんだと思いました。

山田洋次監督の[息子]
めちゃくちゃ良かったです。。
大好きな作品の一つになりました。
親子でも、兄弟によってそれぞれ関係性はバラバラで。
その繊細な心の機微が切ない。。
三國連太郎さん。
本当に日本を代表する名優さんですね。
この方の懐はどこまで深いんだろうと思わされる演技。
圧巻です。
私なんかが言うのはとてもおこがましいけれど、[背負う]ってこういうことなんだと思いました。
アラカルト2♪
青山円形劇場にて観劇
芝居に生演奏にトーク、対談、最高に素敵でしたぁ

夢の世界に誘われました


ほんとに贅沢な三時間
クリスマスソングに、笑えて切ないお芝居も。。。
高泉淳子さん本当に素敵でした。。
めっ~ちゃくちゃ程遠いけれど、一歩でも近づけるようがんばろぅ。。
26日まで上演しています
さてさて忘年会のシーズン
皆さん暴飲暴食には気をつけてくださいね笑~
忘年会ってたくさんの人に逢えるから良いですよね~
今の状況がどぅだかとか、やっぱり人間、人に会いたくない時期ってあるけれど。。。
結局人の繋がりで生きてる世界
メールや電話だけじゃなくて、顔を見たら挨拶だけでも気持ちが繋がると思って。。。
相変わらず受け身な私も最近は社交的に動いておりますょ笑。
そこで失敗したり変な人だと思われちゃっても、案外、人は忘れていくしな~って位な感じで笑。
ではまた更新します


芝居に生演奏にトーク、対談、最高に素敵でしたぁ


夢の世界に誘われました



ほんとに贅沢な三時間

クリスマスソングに、笑えて切ないお芝居も。。。
高泉淳子さん本当に素敵でした。。




さてさて忘年会のシーズン

忘年会ってたくさんの人に逢えるから良いですよね~

今の状況がどぅだかとか、やっぱり人間、人に会いたくない時期ってあるけれど。。。
結局人の繋がりで生きてる世界

メールや電話だけじゃなくて、顔を見たら挨拶だけでも気持ちが繋がると思って。。。
相変わらず受け身な私も最近は社交的に動いておりますょ笑。
そこで失敗したり変な人だと思われちゃっても、案外、人は忘れていくしな~って位な感じで笑。
ではまた更新します

