歡迎光臨!
11月1日、WOWOWでやっていました
サマソニ2012アーティスト特集「メイデイ(五月天)」。
もう待ちに待って待って待ちわびて待ちくたびれた11月1日。
録画はもちろんセッティングしていましたが、
なんとリアルタイムでも観ることができました。
もう感動感激ですね。
30分も五月天が日本のテレビで取り上げられるだなんて。
とりあえず個人的な、
あくまでも個人的な勝手なオタク的な感想書いていきます。
調子乗った書き方でクレームみたいな失礼なこと書いてるところもあるかもしれません、
本当にすみません。
しかし決して悪く言いたいわけではありませんのでご了承ください。
本当に五月天大好きなんです。
まずオープニング。
「離開地球表面」のBGMで映し出されるサマソニの観客!
流れる来場者!熱いステージと大勢の人!人!人!
しかし五月天のBGMに合わせてその映された大勢の客とステージは
マウンテンステージじゃない!!!って違うんかーい!
いやいや、これは。。
他のアーティストの特集は一切観てないですが、
おそらくオープニングの映像はみんな同じなんじゃないかなと思います。
BGMが違うだけで。
とは思っていても、五月天のBGMでその観客映したら、
さも全員が五月天の熱狂的ファンかのようにみえてしまうww
そんな熱いオープニング映像で始まったサマソニ「五月天特集」。
画面に映される
「MAYDAY LIVE AT SUMMER SONIC 2012」静けさ...歓声...、
ひゃー!!
まるでライブ会場にいるかのような緊張感!!
・・・そして愛しの怪獸さんの静かな激アツソロで始まるステージ!!
黄色い声聞こえる!めっちゃ黄色い声聞こえるよ!!笑
やばい!怪獸さん怪獸さん怪獸さーーん!!(お前もかw
そして始まった一曲目「孫悟空」!
イントロでジャンプするメンバー!
そしてまさかの阿信裏声ww
え、孫悟空でも裏声使うパターンあるの??
で、この曲の個人的みどころ!
間奏のみんなのジャンプ、
のあとの怪獸さんソロ!....の後半の!
怪獸さんがソロ弾きながら頭上げた直後の、
あの遠くを見るクールな表情...
...のあとの
あの笑顔!!!!!!////
やーばーーい!!男前すぎるww
完全にノックアウトw
なんだあの笑顔////
で次の曲「離開地球表面(JUMP)」
これは以前のサマソニ特集で流れたので見たことありましたが
やっぱりテンションあがりました。
最初の掛け声!
阿信「丟掉手錶」
『丟外套ー!!!』
阿信「丟掉背包」
『再丟嘮叨ー!!!!』
結構聞こえる!!嬉しい!
本人たちも「東京の方がファン多かった」って言ってたみたいだし、
やっぱり結構いたみたいですね!
いや、結構っていっても全体数で見ればあれなんですけど....タワレコの記事にもありましたが、
本当に前列数列はキャーキャーしてました。
終始飛び跳ねてました!!
正直、その数列とそれ以降との境目がはっきりしすぎてましたがw
で、この曲のみどころ...というか、
前回のサマソニの番組でも気になっていたんですが、
この曲、ベースアンプの影から見え隠れする人物が気になって気になってww
右から覗いてたかと思えば次は左からw
気づいたらいなくなってて、
でもまた右から見えた!..と思ったらすぐ隠れて!!笑
技師さんがしっかりお仕事しているだけなんでしょうけれど、
なんだか気になる!w
で、この曲瑪莎ちゃんベース指弾き<3
いやー、ベースは指弾きに限りますなぁーー(*´v`*)
指弾きベースの男前さはやばいです、
しかも瑪莎ちゃんの弾き方かなり好き。
あ、あと、本当に個人的意見ですが、
キーボード?シンセ?の音が強すぎる感じしました、
確かに重要は重要なんだけど、
もっとギター音がバリバリ聴きたかったというか。。
そして、2曲目が終わったということは、、、
くるか??くるか??きちゃうのか??
怪獸さんの日本語また聞けちゃう!??
え?聞けない??聞ける??怪獸さんくる???
.....こないーーーー!!!!笑笑...泣..orz
ないかーやっぱり;
しかし始まった「雌雄同體」!!!
ちょーー聴きたかったやつ!!
この曲は、もちろん原曲もいいけど、
やっぱりライブ版が最高なんですよね!!!
怪獸さんのめっさめさカッコイイギターで始まるイケイケバージョン!
激アツ!!
...だったんですけど、、、あれ?
石頭音ミスってる?いや、合ってる??チューニングずれた??
なんか不協音がかすかに聞こえて。。。
あ、瑪莎また指弾き!<3
で、そしてシンセでーかーいーてーー;;;
もっとギター音、特にイントロ部分では
怪獸さんの方のリフを爆音で聴きたいんですよね、
(でた個人的要求)
いや、会場で聞いたら気にならないのかな?
(ちなみに大阪公演でもシンセは大きかったです。ライブ仕様なのかも。)
やっぱりちょっと怪獸さんの音小さい気がしました。
石頭さんの素敵ソロ(私こういう聞かせるソロ大好きです、石頭さん素敵!)
のあと、怪獸さんが"ジャーーン!!"って入れる音。
あれももっとしっかり聴きたかったなぁー
でもサマソニのライブの録音だからな、
そりゃ多少のそういうのはありますよね。すみません。
そしてこの曲の個人的みどころ!
一番のサビ終わりの「没問題~」の部分の阿信の指!!
綺麗すぎる!w
マイク持ってる方の手は
どっちかといえばモチっとしていて可愛いですが、
裏OKしている左手!指長い細い白い・・・美しすぎる!
変態かw でも綺麗すぎました。
あ、今回この曲で阿信2回裏声(女声?)使ってましたが、
これってその時によって回数違うんですねー
で、次の曲「戀愛ing」!!
いやー。この曲は楽しい。
この言葉につきますねー。
てか怪獸さん!///
いや、すみません、頭からほとんど怪獸さんについて叫んでばかりですが、
この曲も本当に可愛いんですよ、怪獸さんが!w
めっちゃ笑顔多いんですよ!
特に1番の後の「有你都心跳到不行」と歌い終えたあとの
あの笑顔!!///でた!可愛い!!笑
ファン殺しですな....あの笑顔は。
そしてこの曲のみどころ。
騒いどいて怪獸さん...ではなく阿信兄さん。
後半部分の間奏、ライブでは観客が「L・O・V・E」と叫ぶあの部分。
日本でももちろんやっちゃいます、
瑪莎ちゃんベースも冠佑さんドラムもストップして
観客の"LOVE"コールだけが響く中、映された阿信兄さんのアップ。
兄さんのアップ!兄さんの.....えwwww
何その表情ww何なに何その表情www
『子供かーーーーーい!!!!』
と叫びたくなるくらい可愛いんですけどww
まるで子供が拗ねたような顔で「全然聞こえない」
というように首を振る36歳の兄さん。
これはw
このライブ映像で一番のみどころといってもいいくらい
可愛すぎるシーンでした。
で、最後の曲「人生海海」。
この曲で私が楽しみにしていたことといえば、
「有一天」「我在想」「我到底」って歌詞の後の"ジャージャンッ"ってとこの
怪獸さん瑪莎ちゃん石パパの、
思いっきり溜めながら弾くあのパフォーマンス!
めっちゃ楽しそうに溜めて弾くでしょ、
とくに瑪莎!!どうやって弾いてるの??
というくらいカッコイイんですよね。
なのに....その部分、思いっきり阿信のアップ・・・
いや、いいんだけど、、、やっぱりその部分は弦陣が見たかった;
「什麼東西」の部分で映る石頭さん、
やっぱりちょっと溜めてる、
その次の「會不會」で後ろにちょっと見える
瑪莎の腕を落とすような弾き方!素敵、でも見えにくい;
で、二番では映った弦陣!
うわ!やっぱりみんな溜めてる!
それぞれカッコ良すぎ///
しかし一番すごい弾き方してたっぽい瑪莎が、阿信と被って見えにくい!!!
ああーーーーー笑
その次は阿信映すしーーー;;笑
この曲、瑪莎ちゃんが
終始すごく楽しそうに演奏しているのが良いです、
本当、楽しそう。
大阪では見れなかった表情...
見たかったなぁ、この楽しそうな表情を...笑
そして感動のラスト!!!!
ラララ....に合わせて映される観客、
最後の一音が響き、
怪獸さんのクールなあの表情、
そしてそして!!!画面に映し出される
台湾国旗!!!!
誰ですか編集した人!
このタイミングで!このタイミングで台湾国旗を映すなんて、
....
最高すぎる!!
まさに感動のラストでした。
と、テンション高く書いてみました。
すみません。
大阪で聴けなかった「雌雄同體」と「人生海海」が聴けて
とても嬉しかったです。
「知足」と「你不是...」も聴きたかったですが、
やはり30分番組では切られましたか;
そして、これも仕方ないですが、
MC聴きたかったです。
怪獸さんの日本語、阿信の「ドラエモンダイスキ~」とか、
瑪莎ちゃんの台湾語じっくり聞きたかったです。
え、瑪莎、東京でも台湾語で話したんですよね?笑
あと、冠佑さんについてあんまり書いてなくて申し訳ないですが、
ちゃんとファンなんですよ???笑
アップの時はかなりじっくりみてるんですよ、
たいていいつもクールなんですよね、冠佑さん。
なのに普段いじられてる時の冠佑さん、
本当可愛いですww
私、冠佑さんが「没有」を連呼するのが好きで好きでww
「めよめよめよめよー!!」って言ってるのがw
そんな感じでやたら長くなりましたが
サマソニ「五月天特集」についてでした。
この記事を読んでくださった方、 謝謝!
あ!
11月1日の放送見逃した方!!
なんと
11月8日午前8時から再放送あります!!!
詳細は→
こちら←です!
まだ見てない方是非ぜひ!!
では改めて。
この記事を読んでくださった方、 謝謝!