歡迎光臨!
大学生活も残すところ...実質あと5日。
4年間なんてあっという間ですね。。
先日進路調査票とやらを提出してきました。
本当はなるべく早く提出することが推奨されていますが、
なんとなく悩んでいたもので。。
しかしバッチリ書いてきました、「ワーホリ、台湾」と。
12月になって、下の学年の就活も始まり、
学内にスーツ姿の生徒が多く見られるようになりました。
もう自分の中では心を決めていますが、ほんの少し罪悪感を感じたり、
去年の自分を思い返したりします。年明けくらいまでは一応就活していたので...
去年の今頃は、まさか就職もせずにワーホリに行くだなんて言い出すとは思いませんでした。いや、少しは思ってたかも。
でも、就活しない奴なんてみんな甘ったれてるだけだ、なんて思っていました。
(私の大学には、就活途中で挫折してワーホリや留学っていうパターンの生徒が多いらしい;)
しかし実際自分が就活を始めてみて、改めて考えてみた結果、
やっぱり今はもうちょっと、じっくり台湾について考える時間がほしい、
と思ったんですよね。(やっぱり甘ったれた結果でしたw)
今年の始め頃から台湾について調べ始めて、
周杰倫や五月天は関係なく、(ちょっとは関係あるかな?笑)
台湾自体に惚れ込んでしまいました。
ワーホリで1年間台湾で過ごしてみて、もっと台湾に触れてみて、
まさか興味を失ってしまうのか、もっと惚れ込むのかはわかりませんが、
とりあえず挑戦してみるつもりです。
と、気合は入っているものの、
金銭面がなかなか思うようにいっていないので
出発はいつになるやら...笑
3月卒業なので、早ければ4月にでも出発したいのですが;
2月には東京行かなきゃならないしな・・・
卒業旅行も色々誘われてるしな・・・
そして今週、とある中華圏の航空会社の説明会行ってみようとか思っています。
ワーホリ帰ってからの参考にしようかと。
本当、どうなるやら。
この記事を読んでくださった方、 謝謝!