台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -25ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

 
歡迎光臨!              

大学生活も残すところ...実質あと5日。
4年間なんてあっという間ですね。。

先日進路調査票とやらを提出してきました。
本当はなるべく早く提出することが推奨されていますが、
なんとなく悩んでいたもので。。
しかしバッチリ書いてきました、「ワーホリ、台湾」と。

12月になって、下の学年の就活も始まり、
学内にスーツ姿の生徒が多く見られるようになりました。
もう自分の中では心を決めていますが、ほんの少し罪悪感を感じたり、
去年の自分を思い返したりします。年明けくらいまでは一応就活していたので...
去年の今頃は、まさか就職もせずにワーホリに行くだなんて言い出すとは思いませんでした。いや、少しは思ってたかも。
でも、就活しない奴なんてみんな甘ったれてるだけだ、なんて思っていました。
(私の大学には、就活途中で挫折してワーホリや留学っていうパターンの生徒が多いらしい;)

しかし実際自分が就活を始めてみて、改めて考えてみた結果、
やっぱり今はもうちょっと、じっくり台湾について考える時間がほしい、
と思ったんですよね。(やっぱり甘ったれた結果でしたw)

今年の始め頃から台湾について調べ始めて、
周杰倫や五月天は関係なく、(ちょっとは関係あるかな?笑)
台湾自体に惚れ込んでしまいました。
ワーホリで1年間台湾で過ごしてみて、もっと台湾に触れてみて、
まさか興味を失ってしまうのか、もっと惚れ込むのかはわかりませんが、
とりあえず挑戦してみるつもりです。

と、気合は入っているものの、
金銭面がなかなか思うようにいっていないので
出発はいつになるやら...笑
3月卒業なので、早ければ4月にでも出発したいのですが;
2月には東京行かなきゃならないしな・・・
卒業旅行も色々誘われてるしな・・・

そして今週、とある中華圏の航空会社の説明会行ってみようとか思っています。
ワーホリ帰ってからの参考にしようかと。

本当、どうなるやら。



この記事を読んでくださった方、  謝謝!
 

歡迎光臨!

台湾のFMラジオ、HitFMを聴き始めました。
理由はもちろん、12月12日に発売される周杰倫の12枚目のアルバム
「十二新作」からの先行公開曲『紅塵客棧』を聞くため!!

いやぁーー、
新しいアルバムが発売されると知った時は
テンションめちゃめちゃ上がりましたー、
発表されたのって先月くらいじゃないですか??
私の解釈が間違ってなければ、
2012年12月12日に12枚目のアルバムを出すために
スピード制作したんですよね確か。
え、間に合うのか!??と思っていましたが、
12日に予約開始ということでなんとか間に合った(間に合ってない?)ようで。

で、私はすごくすごく楽しみにしていました、
そして先週あたりに先行配信曲である「紅塵客棧」の数秒間の試聴が始まったとき....!!!!

中華風きたーー!!!!!

前回のアルバムもかなり大好きですが、
中華風バラードがなかったので、次回作にかなり期待していたんです!!
はーーー、耳が幸せ!!!w

で、12月5日に台湾のFMラジオ、「HitFM(Hitoradio)」で
「紅塵客棧」のフルが公式公開されると知って、
HitFMデビューを決めたのでしたー!!笑

実は以前に、台湾のラジオ聞いてみたいな、と思ったことがあり、
ChromeにiTaiwanRadioを追加してたんですが、
結局一度も使わず。。。(使い方がわからなかったんだったかな;)

しかし今回は、
JAYの新曲を聞かなければならないという任務を抱えていたため、
そう簡単に諦めたりしませんでしたよ!!
というか、すぐにHitFMが聴けるリンクを発見したので。笑

HitFMを聴き始めて思ったこと、
これ中国語に耳を慣らすのにすごくいい!!!
だって普段、中国語浴びることってあんまりないですし、
授業では浴びるってほどでもないし、
先生は結局は外国人に対して話してくれているわけですし。
(きっと簡単な言葉を選んでゆっくり話してくれているはず)

そして、ラジオだと字幕がないから、つい漢字に頼ってしまうこともないし、
そしてそして生放送だし!!
最新の音楽情報が耳に入ってくるし、
映像がないから作業中に聞くのにも最適!

というわけで、ここ数日結構かけっぱなしているわけですが、
聞き取れないなりに聞き取れる嬉しさ!
そしてOPENちゃんが結構出没する嬉しさ!!笑
(セブンイレブンのCMが割と頻繁に流れるのでw)


というわけで、
HitFMのサイトはこちら→Hitoradio-HitFM
こちらをクリックすると、すぐプレイヤーが開いてHitFM北部が聴けます。)


中国語勉強中の方、
台湾音楽に興味がある方、
ぜひぜひ聴いてみることをオススメします!


あ、周杰倫の新曲についてですが、
やっぱり素敵でした。
まぁちょっと思ったところはあったんですが、
それはまた後日機会があれば書くつもりです。
早く12日にならないかな!!
でも発売は年末なんだよなぁ......

               

この記事を読んでくださった方、  謝謝!

 
歡迎光臨!              

またまたお久しぶりです。。
先日HSK4級を受けました。
感想は....難しかったーー!!!

リスニングは、3級では2回繰り返して読んでくれたのに、
4級では1回だけ...これがきつかった;
質問聞いてから会話文だったらまだマシだったのになー
と言っても、甘甘な試験に受かっても仕方がないか;

読解(?)の方もなかなか難しかった;
やっぱり単語力が足りなかったと思います、
2級3級の時はほとんど全部単語がわかったのに比べ、
今回は推測推測でw
そしてABCの文の並べ替えも、結構苦戦しました;
模試の時、まあまあ確信を持って選んだ答えも間違ってたので;

そして筆記!
これはー・・・並べ替えにあまり自信がなかったので、
これは最後の作文でなんとか点を得るしかない!
と思ったのですが、やっぱり難しかったですね、
文章が思い浮かんでも、
自分の持っている単語力と文法力でいかに上手く説明するか...
でもとりあえずなんか書かないと点もらえない;;
とあがきましたw

しかもこの作文時、
やたら試験官がじろじろと見てきて...。
くっそー!どうせダメダメな答え書いてるんでしょうよ!
今にみてろー、すぐ見返してやるーー!!笑

と、いうわけでなんとか受けてきたわけですが、
まぁー、受かってるかは微妙ですね、
リスニングは一応わからないなりに落ち着いて聴けたので、
惜しいとこまではいってるんじゃないかなー
と思う一方、読解で途中集中力切れた(おいw)のが
心配です。

今回対策ですが、
結局思ったほどは覚えきれなかったのですが
単語勉強しました、
あと前日に、「単語間に合わない!」と(遅い)、
大学の図書館で対策模試を借りました。
で、夜やってみたわけですが、
ぎりぎり足りないという結果にw
2点足りませんでしたw

手応え的にも微妙だし、どうなるやらー
まあ友人が、「向こう(台湾)に行ってから頑張ればいいじゃない」
と言ってくれたのが心の励みになりましたし、
結果を楽しみに待ってます。

2013年度の実施日がいつなのか知りたいな、
もう出てるのかな?
あとで調べてみます。



とりあえずHSKが終わったので一息。
あとは最後の大学の授業評価のために、
レポートやらテスト勉強やらですね。
でも今月は11月よりは多く更新できるはずです、
いつも遊びに来てくださっている方、ありがとうございます。


この記事を読んでくださった方、  謝謝!