台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -12ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。



 
歡迎光臨!              


.....お久しぶりです。
一ヶ月以上ぶりです。

最近はといいますと。
地味に就職活動をしております。

日本でです。

今の私には、やっぱり台湾ではなかなか難しい。
いやそりゃぁ、何でも良いといえば、きっと何か手立てがあるのかもしれませんが、
やっぱり仕事としてやりたい事というのがあるので、
台湾に移住するという夢は将来的に絶対叶えるということを念頭に置きながら、
今はしっかりと、スキルを付けていきたいと思います。

最近は口を開けば「働きたい」「仕事がほしい」と唸っていて、友人知人を困らせています笑;
の割には、まだ数え切れる程しか受けてないのですが。
まだまだこれからです!
年内に決めたいなぁ。。。


そして!
もーーー大変ですね!五月天!Mayday!メイデイ!
ついに日本デビュー(?)を果たしましたねーーー。
ここ最近気の抜けない毎日を過ごされている日本の五月天ファンが 
たくさんおられるかと思います。私がそうです。笑


まずビックリが、
Dancin' Dancin(傷心的人別聽慢歌の日本語版)へのGLAY TERUさんの参加!
いやーー、TERUさんMVにも出演されていて、しかもオリジナル版と同じあのセットということは...
日本語詞はTAKUROさんだし、結構前から計画は進んでいたんですね。
ギリギリに発表なんて、本当粋なことしてくれますよ!
五月天ファンでありGLAYファン(←新米ですが)である私としては、
やっと正式(?)にコラボしてくれて感無量な面持ちです。
一つだけ言うとするならば....正直『fireball』の部分にしっくりきていません、歌詞的にも...リズム的にも;(小声)

今までのコラボといえば、五月天の「候鳥」という曲の後半に思いっきりTERUさんのコーラスが入っていて、正直ちょっとわかりにくいけどTAKUROさんのギターも入っているらしいのと、五月天のステージにTERUさんとJIROさんが上がって五月天と歌った「I'm in Love」の映像が残されているくらいで、日本では五月天のファンでなければGLAYファンでも知らない程度だったかもしれません。

ところが今回は、日本での活動に参加してくれたわけだし、
日本でも、そこそこの数の方がこのコラボを目にするかも!!
公式MVにもTERUさん出てますし!公式MVにも出てますし!
(つまりは公式MVにTERUさんが出ていたのが嬉しい)

欲を言うならば!
TERUさんとTAKUROさんのお二人だけではなく、
いつか五月天の5人とGLAYの4人、計9人全員でコラボしてほしいです!
ステージ上での共演は、なんだか近々実現しそうな予感がぷんぷんしますし、(TERUさん曰く、2015年です!!)
五月天がGLAYのHoweverをカバーするという噂も本人たちから出ていますが...
新しく曲も出して欲しいです、GLAY×Mayday で!


あとはー、、
来年年明けのライブですよ!
チケット相当難しいようですね( ̄◇ ̄;)
しかしなんと私、大阪公演はなんとか勝ち取りました!!!
かなり落選された方が多いと聞くなか、
一発目で地元の大阪公演を勝ち取れたのはまさに奇跡。
しかし、、、やっぱり東京公演も諦めきれないんですよね。
サマソニの時、東京行かなくて結局後悔しましたもん。

しかも東京公演だったら、GLAYは恐らく前回同様全員見に来るだろうし、
もしかしたらTERUさんステージ上がってDancin' Dancin' 歌ってくれるかも,,,
またB'zの松本さんも来られるかも...flumpoolも...

なんて下心も持ちつつ、
東京公演の方が盛り上がりそうな予感がしているというのが一番の理由です。

なので、次々発表される先行予約にどんどん応募してみているのですが、
惨敗でもう、就活の方でも落選通知、チケットも落選通知ばっかりでもう......orz笑
まだまだ色々なところで先行予約があるみたいですし、
一般予約もあることはあるようなので、最後まで諦めずにいようと思います。
まだチケットが手に入っていない方、一緒に頑張りましょう!







この記事を読んでくださった方、  
謝謝!
 

歡迎光臨!


先月受けた、HSK5級の結果が発表されましたー!

結果は.....

総得点 207点(300点中) でしたー

5級と6級は合否判定がないのですが、
4級までは「6割以上の点数獲得で合格」とされていることに習えば、
『一応5級を持ってる』と公言してもいいのかもしれません。

しかしまぁ、内訳が笑

听力72 阅读76 写作59


という。。。
旧HSKは全科目それぞれ6割以上を取らなければいけなかったことを考えると、
写作が6割切ってしまったので、あんまり良い点数とは言えないですね。。。

まあこれは、自業自得なんですけれど。
というのも、受験約一週間前に5級対策の問題集を解いてみたときに、
『80字左右的短文×2』を発見し、.....うわぁあ、と思ったものの、
全く対策を練らず、はなから諦める気満々で受験してしまったのでした。
最低でした。

写作は、並べ替え問題が8問、与えられた単語を使っての作文が1問、
写真を見て、その写真についての作文が1問の計10問です。

私が一番諦めていたのは、最後の、写真を見ての作文です。
簡体字で作文を書く事に対する自信のなさと受験日までの時間のなさ、
あと、最大の甘えポイント、
「並べ替えが上手く解ければ、作文ダメでもなんとかなるだろう。」
...で、点数を見る限り、並べ替えすら上手くいってなかったようですね;

次回はもっとちゃんと対策練って、
ちゃんと特訓して挑みたいと思います。

あ、簡体字のことですが、
問題は簡体字のものしかないようですが、
書くのは繁体字でも書いていいそうですね。
ただ、簡体字で書くなら全部簡体字、
繁体字で書くなら全部繁体字で統一して書かなければいけないようです。

でもそうなると、並べ替えも繁体字で書くべきなのかな...
全部ってどこからどこまでなんだろう。
不安なら、問い合わせるか、
全ー部繁体字で書いたら良いのでしょうけど。

とりあえず、次はTOPを繁体字で受験したいので、
繁体字で単語暗記頑張りたいと思います!

HSK6級の受験は...まだまだ先にすると思います。



この記事を読んでくださった方、  
謝謝!

 
歡迎光臨!              

今更ですが。
五月天、日本での活動が本格始動するそうですね。

なんか...やっぱりすごいタイミングで五月天を知ってしまったのかもしれない。
だって、ファンになってからこんなにもぽんぽん日本でライブしていただいて...
日本進出が決まって...
ラッキーというかなんというか。

でもなんだか複雑な心境なんですよねー笑
もちろんすごく嬉しいのは嬉しいんですけど。

以前は、
サマソニ出演決定(°д°)!?
Just Rock Itで来日ライブ(°д°)!?
EARTH×HEART LIVE(°д°)!?
flumpoolとコラボ(°д°)!?

という感じでしたが、
日本進出は、『日本へ本格進出!?...か...ほぅ...。。』
というような、なんというか。。。

台湾ではもちろん、中華圏で既に大成功を収めている五月天。
デビュー15周年目にして、彼らは何故言葉の通じない日本を選び、
本格進出を決めたのでしょうか...そして、、成功するのでしょうか。

私がとても気になっているのは、
この、日本での活動を本格始動するということに対して、
五月天のメンバー自身はどう思っているのか、ということ。

日本進出が夢だったのか、(うーん...)
言葉の通じない国での挑戦なのか、
それとも、実は本人たちの意思に反することなのか...

なんにせよ、日本で活動してくれるなら、
五月天ファンの日本人として全力で応援したいと思っていますが、
...うーん、どう思ってるんだろうなー。。

「新人のような気持ち」とは言ってたんだけどなー、
Mステで。怪獸さんが!///
本格始動したら、怪獸さんの日本語力が急速にアップするんだろうなー
私も負けてられない!中国語頑張ろう。


で、その本格始動についてですが。

まず11月13日日本版ベストアルバムが出るようです!
その名も
Mayday×五月天
the Best of 1999-2013


flumpoolとのコラボ曲「Belief ~春を待つ君へ~」 を含む、
なんと三曲の日本語曲入り!!
阿信さん、頑張りましたねーーー。
特に新曲「傷心的人別聽慢歌」の日本語版!!
すごく楽しみ。と不安と。笑
だって原曲の中文詞のリズムの良さと歌詞の良さがね、、、
どのくらい出せるのか、気になるところです。
どんつー どんつー!
誰が日本語詞書いたのかも気になります。

個人的に一つだけ残念なのは、
1999年からのベストとしながら、台湾語曲が一曲も入ってなかったこと。
メンバー自らが選曲した、と書いてありましたが、
たまたまなのか、敢えてなのか。。。
これもすごく気になります。

そして!

2014年1月11日、12日!
来日ライブ決定ーー!!!
うわーーいヽ(*≧∀≦*)ノ!!

しかもなんとなんと今回、大阪に!!!!
大阪にも来てくれるんですよーー!!!!

1月...私は何をしているのかわかりませんが
なんとしても行きたいと思います!

で、その来日ライブの先行予約が昨日から始まっています!
15日までの応募で、先着ではなく抽選で、18日に発表です。
一般発売は12月8日から。

11日の大阪公演では なんばhatch、
12日の東京公演では zepp tokyo と、
今回も五月天にとってはかなり小規模な会場でのライブとなります。
大規模での壮大なコンサートもかなり見ごたえがありますが、
小規模な会場でスタンディングでのライブも...やっぱり楽しい!!!
2月のzepp tokyo、めっちゃめちゃ楽しかったですもん!!
本当に!もー、またあの盛り上がりを楽しめるなんて!

チケット無事手に入りますように!

五月天の日本版ベストアルバム、チケットの情報は、
オフィシャルサイトにて要チェックです!
五月天(Mayday)日本語オフィシャルサイト


でもまぁ、どこであろうと、
五月天が楽しんで音楽活動を続けてくれるなら
ファンとしてはそれが一番嬉しいですよね。


この記事を読んでくださった方、  
謝謝!