台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -11ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!


1月11日、12日と
五月天(Mayday)の来日公演がありました。
参加された方お疲れさまでした!
大阪、東京どちらも、チケット争奪戦でしたね...

私はですね、
大阪の方のチケットは、本当に幸運にも先行抽選で手に入ったのですが、
東京は、計8回(うち6回は母も挑戦して2口ずつ)応募したにもかかわらず全滅で,,,。

しかし、もっとたくさん応募して一枚も手に入っていない人もいると考えれば、
片方だけでも、しかも地元大阪のチケットが手に入った私はラッキーだと思い
東京の方は諦めようと思っていたのですが....

....やっぱりですねー、、、諦めきれませんでした;;;
それはもう考えれば考える程に。

まあ、諦めきれないとはいっても、
いたるところで「求票」「チケットお譲りください」の声が聞こえる中、
すでに片方のチケットを持っている私が同じようにチケットを求めるのもどうかと思い、そういった活動は一切しなかったんですけれども。
(というか、たとえその方法で探しても、探している人が多すぎて譲っていただける方と出会うにはかなりの運が必要だとは思いますが; )

そしてもやもやと迎えた大阪公演数日前。

奇跡が、、、

起こりました。


ななななななんと

チケットは関係なくふらっと立ち寄ったサイトで、、、

偶然にもチケットを発見し、

まさかのまさかで譲っていただけることに。。。
(あ、全く怪しいサイトじゃないですよ!)



...感動の涙。( i 血 i )


もう、そっからは大急ぎですよ!
日にちもないし、遠征になるし、
諸々の手配や予定の変更やらなんやらかんやら...

というわけで、
何人もの方に迷惑をかけながら、

11日の大阪公演(なんばhatch)、
12日の東京公演(zepp tokyo)

どちらも無事に参加してまいりました。

また、完全に個人的視点にはなりますが、
近々レポ書こうと思います。
いや、書きます。
絶対書きます。

GLAYの台北公演の続きとかもまだ書く気すごくあるんですよ!!
しかしそちらの方はちょっと、、就職活動が落ち着いてからになりそうです。

よかったらまた覗きにきてやってください。


この記事を読んでくださった方、  
感謝你!

歡迎光臨!


新年あけましておめでとうございます。

昨年は念願の台湾への短期留学を行い、
大好きだった台湾への想いがさらに強く強くなった一年でした。

そして、現実に向かわなければならないと
改めて感じた一年でもありました。
将来について具体的に考える良いきっかけとなりました。

今はまだ就職活動をしています。
一刻も早く就職して、目標に近づきたいと思います。

あとはー、五月天に4回+1回(←GLAYのライブを観に来ていた時)も会う事ができた、幸せな一年でもありました(*´▽`*)笑

私が一番好きな曲を、初めて生で聴くことができたあの感動は、
一生忘れられないと思います。しかもあんなに近くで。

今年は、なんと今週末に早速会えるわけですが、
しかもマイ ホームタウンである大阪で!

昨年日本進出を決めた彼ら。
今年は日本でどのように活動していくのでしょうか。
それとも...フェードアウトしたり...するのでしょうか。



本年も、台湾を大好きである限り、
マイペースな更新ではありますが、このブログを続けていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。



この記事を読んでくださった方、
感謝你!

(↑2014年バージョン!)

 
歡迎光臨!              



華語能力試験を受けてきました!

華語能力試験とは、簡単に言えば台湾版中国語検定。
HSKが中国主催の中国語検定であるのに対し、
華語能力試験は台湾が主催となっています。

以前私が個人的観点から少し説明した記事(こちら)がありますので、よろしければ。

私が受けたのは、4つあるレベルのうちの、
上から二番目、「高級」。

感想としては....惨敗の予感!笑笑

ライティングは多分だめなりになんとかなったかも、
と思うのですが、
リスニングが....なんか全然集中できず...(言い訳 笑)

そして、なんか他の方のレベルが結構高そうな印象でした!(勝手に)
学生っぽい方も結構見かけましたが(高校生かな?)、
若い人たちはみんな留学帰りなのかなーという感じでした。

試験が始まる前に質問する人がちらほらいましたが、
全員中国語で流暢に質問されていたので、私は内心少し焦りました、笑
あれ、私レベル合ってるよね??と。。
以前問題集を解いてみたら、ギリギリだけど合格点だったので
この級にしたのですが、なんか自分が場違いな気さえしました笑
私なんかのレベルで、頑張れば合格点目指せそうなのに、
周りもっと最上級受けるべき人いるでしょ絶対!!

でもおかげさまで、なんかやる気でました。
もっと頑張らなきゃ自分、と思いました。
台湾から帰ってきてから、
五月天関連等で中国語に触れることは(ほぼ毎日。笑)あっても、
私自身はほとんど中国語話してないですもん。。
そら伸びないですよ。

試験対策だって、もっともっとやろうって思ってたのに、
なんだかグダグダと時間だけが過ぎていき、、、
全然効率よく勉強できてませんでした。
これは落ちても仕方がないな...
年2回しかないのに何やってるんだ自分!

と後悔し、自分に喝をいれながら
頑張っていきますよ、これから!

あ、試験会場で、こんなの貰いました!

席についたら、
この鉛筆と、新品のこの消しゴムが置いてあって、
「良かったら持って帰ってください」と。

う....嬉しいo(*゚▽゚*)o

鉛筆に印刷された華語文能力測驗のHPアドレスは
「.tw(ドット台湾)となっているし、
消しゴムは台湾製だし!
それがなんか嬉しくて、お言葉に甘えて貰いました。

そしてなんか、ほっこりした気持ちで帰ってきました。
テスト散々だったにも関わらず笑
 

とりあえず、刺激受けたので
この調子で勉強しますー!






この記事を読んでくださった方、  
謝謝!