帰国しました。 | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

 
歡迎光臨!


お久しぶりです。
一ヶ月くらい間が空いてしまいました。
もし時々遊びに来てくださっている方おられましたら、すみません。

無事約三ヶ月の台湾生活を終え、
後半はもうバタバタと、
いろんなお世話になった方にちゃんと挨拶もできないままに
帰ってきてしまいました。

帰りたくありませんでした...他のクラスメイトのように、
来学期も台湾に居たかったです。
(クラスで来学期台湾にいないのは私だけ)

クラスメイトからの「なぜ帰るの?次の学期もいればいいじゃない」
という誘惑にも負けず、自分に鞭を打って
当初の予定通り1学期間で帰ることを決めました。

今後の予定は,,,
とりあえず日本で仕事を探そうと思っています。

もちろん台湾で就職し、長期的に暮らしたいという気持ちは変わりませんし、
むしろ日に日に増すばかりですが、
日本の大学を卒業して、まだ社会経験のない今の状態では
就労ビザの関係で 台湾で仕事を探すことは難しいということを知ったので
(中国語もペラペラとは言えないし,,,。)
とりあえず台湾以外(恐らく日本)で、就労ビザの最低条件である
二年以上の経験を積むことに決めました。


ワーキングホリデービザを習得して台湾にすぐ戻ることも考えたのですが、
たとえあと1年台湾に滞在して、中国語も上達したとしても
その後、やはり就労ビザの関係で台湾で仕事が探せるわけではないですし、
大学を既に卒業してしまっているので
日を延ばせば延ばすほど日本での就職が難しくなるのではないかという恐さもあるため、
『どうせ台湾でまだ働けないなら』と保留に決めました。

もしかしたら30歳までに行けるチャンスが生まれるかもしれないし、
就職先が上手く見つからなくて、
行き詰まってワーホリに行きたくなるかもしれないし...苦笑;


はぁ、、、ビザですか。。。

実は台湾で、私の大学での専攻分野と留学経験を聞いて、
「それならウチの会社においでよ!一緒に働こうよ!」
という夢のような話を持ち出してくださった台湾の方がいました。
仕事内容は、私の専攻が活かせ、私が留学していた国とも取引があり、
かつ基本は台湾での仕事というまさに願ってもないチャンス。
「え!本当に!??でも私社会経験ないけど就労ビザは大丈夫なの??」
と訪ねたら...話が白紙になりました。辛い。辛すぎる。。


ブログはまだまだ続ける予定です、
向こうではなんだか忙しく、あんまり書けなかった台湾でのことも
色々書いていきたいし、まだまだ中国語も勉強し続けますし。
更新は変わらず遅いとは思いますが。

台湾への想いは募るばかり...
「いつか必ず台湾で暮らす」という夢を胸に抱きつつ、
これから頑張っていこうとおもいます。
               


この記事を読んでくださった方、
 謝謝!