GLAY (五月天ファンによる)7月6日台湾公演レポ1 | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

 
歡迎光臨!           

今更なんですけど...
先月、台湾の南港展覧館で行われた、
GLAY Justice & Guilty ASIA TOUR 2013 
の最終公演のレポを書こうと思います!

感想から言わせていただきますと、、

最高でした!!!!
今回のコンサートで、
すっかりGLAYファンになってしまいました!笑

今回のコンサートに向けて、
GLAYについて調べたり、曲聴いて予習したりしました、
それまで、GLAYの曲で過去に聴き込んだことのある曲は
数曲しかなかったのですが、改めて色々な曲を聴くと、
やっぱり馴染みがあるというか、しっくりくる曲がかなりたくさん。

そして、今回のコンサート、かなり楽しかったですし、
その後も来台中のインタビューとか記者会見とか、
twitterなどを見ていたら、
GLAYのみなさんの人柄が伝わってくるというか。
素敵な方たちだと思います。
これから応援していきたいと思います。



では、ちょっと記憶が危ういところもあるとは思いますが、
レポ書いていきます!

まず、地下鉄(MRT)で南港展覧館駅に向かいました。
19時半から開演で、
台湾限定デザインのTシャツも販売とのことだったので
早めに行こうと思っていたのですが、
なんか...大雨で; 雷も結構鳴ってて、
様子をみているうちに夕方になってしまいました。

結局17時半頃南港展覧館駅につきました。

着いたらすぐ会場への案内が出ていて、
案内スタッフも居て、迷うこともなく会場へ。

glaytw2


駅にもすでにファンがたくさんいました。
南港展覧館附近にも、もちろんたくさん!
まず一安心(^_^;)
前日にもチェックしましたが、
やっぱりチケットかなり余っている様子だったので;

日本からのファンもちらほら見かけましたが、
現地台湾のファンの方がかなり多いように思いました。
しかも、2011年のGLAY来台時に販売してたのであろうデザインのTシャツを着ている方の多いこと!
長く彼らを支持しているファン、熱狂的なファンの方もかなりいる様子でした。
あ、STAYREAL Tシャツを着ている方も結構いました!
(STAYREALは五月天ボーカル阿信のブランドです)


で、南港展覧館に着き、とりあえずグッズ販売の列に並んでみることに。
列が進むと、前方にグッズの種類と値段が書かれた看板が見えてきました。
そしたら...案の定台湾限定デザインTシャツが売り切れていることが発覚。
残念; まあ仕方がない。

glaytw3


その後、外のファンが集まって待機しているような場所に向かいました。
列に適当に並んでいたのですが、席順に並んでいることを知り、
自分の番号前後の人を探すことに。
私の一つ前の番号の子を無事発見し、並んで待っていました。
この子もやっぱり前回のライブTシャツらしき服を着ている...

しばらく並んでいると、
なにかを配っている人たちがやってきました。
ステッカー?何だろう...と思いながら、
配っている人たちをぼんやり見ていると、
先ほどの、一つ前の番号の子が私をチラッと見たかと思うと、
すかさず「こっち!」と。
そして一枚貰って、私にくれました。
や、優しい...(;∀;) !

ちなみにその子が、
以前、私が香港人かどうか聞いてきた子です。
理由は、『あなたは中国語を話すけど、台湾人ではないと思ったから』
だそうです。
私が「日本人です」と答えると、以降は上手な日本語で話してかけてきました。
日本語を勉強しているGLAYファンもやっぱり多そうです。


そして貰ったのがこれです。

glaytw4

I'm in love のサビの歌詞と、
『アンコールの時に一緒に歌おう』と書いてあります。

やっと実感が湧いてきて、
ワクワクしてきました。

18時半をすぎて、整理番号順に会場に入っていきました。
会場入口にお花がたくさ...はっΣ(・△・)!
五月天からのお花!!

glaytw1

五月天の日本ライブの時にはGLAYがお花送ってたし、
なんか...長年にわたる友情にほっこり。
共演あったらいいなぁー。

で、会場へ!

私は3つあるエリアのうち、
一番後ろのCエリアを購入しました。
でも、Cエリアの最前あたりをゲットできたし、あんまり遠くない!
なかなかいい感じ!
そして、心配していた混み具合ですが....結構詰まってる!!
ホッとしましたー本当に!!
だって確か、1万枚以上チケット余ってるはずでは...
全席スタンディングだから良かったのかもしれませんが、
逆に、ここにあと一万人もどうやって入れるつもりだったんでしょうか( ̄◇ ̄;)

ちなみに、開演まで待っている間BGMとして
流れていたのは、英語のROCKばっかりでした。
確か、ほとんどがローリングストーンズ。

で、しばらく待っていると、DJ KENさんの声が!
「盛り上がっていきましょうーー!!!」というような内容。
記者会見の時、前説やるって言ってましたもんね!
でも姿は見えず。

それが終わってからもしばらくそのまま何曲かBGMが流れて、
...いよいよ開演です!!



つづきます!
ちょっと最近忙しめでして....なるべく早く続きを書きたいと思います!



この記事を読んでくださった方、  謝謝!