歡迎光臨!
いやぁーー、この週末、
三日連続でライブに行ってきたのですが...もうどれも胸が熱くなりました。
最高でした。
ちなみに、
金曜 四分衛
土曜 GLAY
日曜 五月天(Just Love It) です。
ライブのレポートも次回以降、書いていこうと思います。
またいつになるかわからないやつか...(´Д`;)
いや、早めに書きます。
そして、
最近香港人に間違えられるという話なのですが、
買いものしたり、試着したりしている時などに、
「あなた香港人?」と聞かれたことが数回ありまして。
実は土曜日GLAYのライブの前、
チケットを持って並んでいる時も聞かれました。
並ぶところがよくわからなくて、前に居た子に聞いた時に聞かれました。
「我是日本人」と答えると、「日本人ですかー!」と日本語で返ってきました。
さすが台湾のGLAYファン、日本語できる。
そこで、思い切って聞いてみました。
「私の中国語、香港人のアクセントがあるの?」
すると、
「あ、いや、中国語がすごく上手だけど、台湾人とはちょっと違う、と思って。」
なるほど!!
あ、言われたまま書いたまでで、すごく上手という部分は否定しますけどね。
もしかしたら、日本人は中国語が出来ない、
というイメージが定着してるのでしょうか?
そういえば、広東語を母国語とする人が話す中国語って、
舌はどのくらい巻くんでしょうか?
私は台湾で中国語を話すときや、日本でも台湾人と話すときは
舌を全く巻かずに話しているつもりなので、
(巻かなさすぎて、以前台湾の友人に「舌サボりすぎ」と言われましたw)
中国系の中国語、という印象はないと思うんですけど...
とにかく、
少なくともまだ台湾人と同じ発音にはなっていないというわけですね。
頑張らないと。
ちなみに最近先生にはt(ㄊ)の発音を指摘されることがよくあります...
でも、現地の人に、現地人に間違えてもらおうと思ったら、
発音だけではなくて、使う語彙なども同じじゃないといけないと思うので、
まだまだ先は遠いと思いますが、頑張ります。
絶対いつか台湾人と思われるくらい完璧な
台湾の中国語を話せるようになってやろうと思います。
この記事を読んでくださった方、
謝謝!