歡迎光臨!
台湾にワーホリに行きたいと考え始めてから一年くらいたちました。
現在大学4年生。
行くことを決意してからは、
就職活動を休止し、
バイトしながら資金を貯めています。
希望としては、5月か6月、
遅くても今夏中には出発したい、と考えています。
年も明けたことだし、
そろそろ必要なことを考えていかなきゃと思い、
保険・年金などについていろいろ調べていたのですが、
これがなかなか苦戦してまして;
それをみていた母が「就職すれば楽なのに...」
と呟いたのを私は聞き逃しませんでした。。
母は私のやることをいつも応援してくれていて、
「自分のやりたいことをやりなさい」と言ってくれています。
今回も、反対意見ではなく、単なる母の
"苦戦している私"をみた印象だったのだと思います。
しかしまぁ...親戚内では強めの反対意見もありますし、
実の親のそういう呟きを聞くと...心が痛みます。
まぁ何より、、自分が、大学に4年も通ったのに、
そのあと就職もせずにフラフラしていいのか、
と度々自分に問いかけているからなんですけれど。。
もちろんワーホリ後は就職活動再開するつもりですが。。
自分の人生、自分のやりたいことを諦めちゃいけない、
とも思いますが、
本当に自分のやりたい放題やっていていいのか、
という想いもあるんですよね。。
甘ったれたことを言えば、
・簡単な英語はできるつもりですがそこまでペラペラではない
・中国語は日常会話もままならない
・社会人としての経験ゼロ
そんな私を雇って、
中国語の勉強ができる環境に置いて、できれば台湾に住まわせてくれて、
あるいは、四六時中台湾のことが考えられるような仕事を与えてくれる
そーんな企業があればなぁーー!....甘い、、、甘すぎる。。。
うーん。。。
で、実はですね、
前々から少し注目していた、とある台湾企業さんの求人情報が先日でまして。
本当は来年ワーホリから帰って、
ある程度語学にも自信がついてから受けてみようと思っていたのですが、
思い切って今年受けてみようかな、と思いまして。
もしその会社に入社することができたら、
ワーホリはとりあえず保留ということになります、
(契約社員としての雇用になるので、
チャンスがあればワーホリに行くかも。。)
ただ、入社が来年になってしまうので...
ワーホリ用に貯めていた資金を使って、今年中に台湾に短期留学でも行こうかなー。
ダメだったら...即ワーホリに出発する準備を再開!!
あれ、なんか言ってることがめちゃくちゃですか??笑
心が痛むとか言っときながら、
結局自分の好きなようにするんかい!って感じですね;;
自分でも、この先どうなるやらわかりません。
本当に、こんなフラフラしていていいんでしょうか。
やりたいことをやろうとしていいんでしょうか。。。
エントリーには、まだ少し時間があるので、
もう少し悩んでみるつもりです。
本当に....どうしよう。
この記事を読んでくださった方、 謝謝!