歡迎光臨!
3月26日から行ってきた台湾旅行の三日目(3月28日)について書きますよー
朝一にして、今回の旅行で一番嬉しかったんじゃないかという出来事。
日韓音楽瘋!!!!
実は、初日のホテルではMTV映らなかったんですよね;
いつもは某無料動画サイトでチェックしてますが、
初、リアルタイムでみた辰亦儒!v
いや、生放送ではないんですけどw
幸せな気持ちのままホテルを出発しまして
まず向かった先は、

高雄の忠烈祠です。
日本統治時代は、「高雄神社」と呼ばれる日本式の神社でしたが、
日本敗戦後に廃社され、現在は「高雄忠烈祠」となり、抗日・対中など数々の戦争で亡くなった兵士が祀られています。
ここからではちょっとわかりにくいかもしれませんが、
これは「高雄神社」時代、
つまり日本統治時代に建てられたもので、
戦後その上に国民党のシンボルマークが足されています。
ここだけでなく、
台湾の多くの忠烈祠は、
過去に日本式の神社であったものが多いようです。
まだ国民党についても勉強不足ということもあり、
すごく複雑な気分です。
次に向かったのはお土産の店でしたが、
特になにも買わず、
外で売っていたタピオカミルクティーとマンゴージュースを買いました。
次に向かったのがこちら
わかりますかね、
左の道路は、奥に行くに連れて低くなる坂で、
今立っている場所も奥が低くなっているようにみえますね、
ところが右手に流れている川は、
手前側に向かって流れているんです。
つまりは、川の水が逆流している!
...ようにみえるんです笑
実際はちゃんと下流に向かって流れているみたいですよ、
次に向かったのは台東県にある
「三仙台島」
この半円の奥に見える島が三仙台島です、
この橋を渡りながら撮った写真がこちら
めちゃくちゃ綺麗でしょう!
実はこの橋、階段の昇り降りで、
意外と渡るのがハードなんですけど、
この景色は素晴らしいですよ!
ちなみに、
台湾も沖縄同様、台風が多いんですが、
台風時にはこの辺は大変らしいです、
ガイドさん曰く。
じゃん、
こんなものも発見しました。
2012.3.28!
これは観光客が勝手にやってるとかやってないとか?
次に花蓮に向かいました、
まず止まったのは、「北回帰線の塔」
北回帰線というのは、
夏至に太陽が真上にくるラインのことですが、
正直なところ、今までそれがどこを通ってるかなんて気にしたことありませんでした;
台湾通っていたんですね!
記念塔は、ここだけではなく、
ライン上の各地にあるらしいです。
中から撮った写真
日も暮れてきまして向かったのは
アミ族文化村!
台湾には14部族、約40万人の原住民がおり、
なかでも阿美(アミ)族は最も大きな割合を占めています。
ガイドさん曰く、
「原住民族のなかで一番イケメンが多い」らしいですよ笑
そんな彼ら、彼女らのショーを観ました。
確かに可愛い子とカッコイイ人は多かったですけどね笑
若い女の子たちと、若い男の子(10代前半くらいの子も数人)、それからおばさま方の3組によって、豊作の儀式や結婚式の儀式が行われました。
女の子、おばさま方のグループはしなやかで、
最後には参加型のダンスもあったりして、
非常に観ごたえありました。
しかし、
「記念写真を撮ろうとされたら気をつけてください」
と同じツアーに参加していた方に前もって言われてなかったら、
ダンス参加中に応じていたかもしれません。
後でお皿?などと一緒に売りつけられることがあるらしいです。
私は申し訳なかったですが、笑顔で断りました;
その後、
花蓮市内にあるホテルへ。
ホテル内のレストランで夕食をとった後、
町へ繰り出しました。
あてもなく歩いていたんですが、
デザート食べよう!ということで
ずっと食べたかった豆花を探すことに。
というかこの前日にも探してたんですけど、
見つからなかったんですよね;
何件かミルクティーやジュースなどを売っている店を発見したので聞いてみたのですが、やはり飲み物しかなく豆花はおいていないとのこと。。。
ところが!
ここでまた出会いました。
出会いましたよ、台湾人の優しさに。
何件めかの店で、
同じように豆花があるかどうか聞きました、
店員さんは20代前半くらいのめちゃくちゃ可愛い女の子。
最初は私の発音が悪く、
首をかしげていましたが、
紙に漢字で「豆花」と書くと、
「あぁ!」という反応をして、
「あるよ!あっち!あっち!」(←中国語)と道の向こうがわを指さしてくれました。
「あっち?まっすぐ??」と日本語で(笑)聞きながらジェスチャーで確認していると、カウンターから出てきてくれて、「うん、あっちあっち!」と説明してくれました。
そのジュースの店は大通りの十字路に面しているのですが、
どうやらその店は、信号をわたってまっすぐ行ったところにあるらしい。
「謝謝!ありがとう!」
とお礼を言って向かおうとしたのですが、信号にちょっと手間取って、2回横断歩道を渡ることに。
そのまっすぐ行く道に出れたので後ろを振り返ってみると、
その女の子がスキップで店に戻っていくのが遠くに見えました、
なかなか教えた道に出てこないから心配してくれたのか、結構前まで出て様子を見てくれていた様子。。。。何、めぇっっっちゃ優しいじゃないですか!しかもスキップ!?可愛すぎる!!
ときめきました、
ときめきましたとも。
そしてその優しさに感動しました。
私もあの子のような優しい子になろう。
スキップで店に戻ったりしちゃえるような可愛い子になろう。
....いや、そっちは無理あるか;
そして無事に豆花の店に到着しました。
念願の初豆花!
味は、、、まさに豆花。
いや、食べたことなかったんですけどね笑
予想してた味とほとんど変わりなかったです笑
やっぱり豆腐と、甘く煮た豆に、優しい甘さのシロップをたっぷりかけた、そんな味でした。
でもね、これ優しい味だし、
定期的に食べたくなるのわかりますよ、
台湾に住んだら絶対しょっちゅう食べるでしょうね。
あと、花蓮の夜の町の様子ですが、
上品な感じがしました。
昨晩の高雄は庶民的な雰囲気だったのに比べると、
セレブの住む街?と思うくらい。
実際はどうなんでしょうかね??
そしてホテルに帰り、
無事に3日目を終えたのでした。
この記事を読んでくださった方、
很謝謝!
さて、4日目が書けるのはいつになるやら;