台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

Amebaでブログを始めよう!


歡迎光臨!


今日、11月28日は、五月天(Mayday)のギタリストでありリーダーの
 怪獸さん(Monster) のお誕生日です!

39歳になられたようで!
私が五月天ファンになったのが2012年の初め、
このブログを始めた頃だったので、36歳...着々と歳を重ねてらっしゃる...と同時に
私も歳を重ねているわけで...汗;

怪獣さん、もちろん10代の頃で既にイケメンですが、
最近?今年?の怪獣さんは渋さも増して特に男前だなぁと!

去年の来日プロモーションしてた頃、ちょっとお太りになられて...と思っていましたが、
今年前半は心配になるくらい痩せてて、武道館前では少し復活されてたようですが、
今はどうなんでしょう?やっぱり太り過ぎず痩せすぎずの時が一番男前だと思います。
怪獣さん、疲れているのかな...
とりあえず、健康第一、でいてほしいと願うばかりです。

そして!

怪獣さ結婚おめでとうございます!

11月18日にFacebook上で発表されていまして、
お相手は、かねてより噂されていた、
五月天のもう一人のギタリストである石頭(Stone)さんの奥様の妹さん!

めでたいですねー、末永くお幸せに!

今年は福山ショックがあり、怪獣ファンにとっては怪獣ショックもあるんじゃないかとも言われているらしいですが、怪獣さんファンでありライブ中ついつい怪獣さんばっかりみてしまい、未だに目が合う自分がいるエリアを見られるとトキめいて目をついそらしてしまう私、今回の怪獣さんご結婚に関して、、

全くショックを受けておりません!!!!(驚き)

本当、怪獣さんの結婚を心待ちにしておりました!
今年中には発表あるとの噂(?)だったので、今か今かと。
もうとっくに籍入れてて、公表しないだけかとも...

まぁーーこれが怪獣さんが20代前半の頃だったら涙していたかもしれませんが、、、

そんなわけで、下世話ではありますが、兄さんもぼちぼち...色んなニュースあるみたいですけど...ゴフンゲフン..

とにもかくにも、
おめでたいですね!

怪獣さんにとって素敵な39歳となりますように!
序盤でも言いましたが、健康第一!身體健康!でお過ごしください




この記事を読んでくださった方
謝謝!
歌詞の和訳に関しましてお詫び

以前、台湾人の友人に聞きながら、五月天の憨人(ゴンラン)という曲の和訳に挑戦し、
原曲の歌詞と合わせて2012年8月30日の記事内に掲載しておりました。
3年経った今でも私のブログ記事の中でアクセス数が上位に入っていたようです。

しかしアメブロでは、
JASRACの管理楽曲の歌詞を掲載することは問題ありません(例外はあります)が、外国語曲を自分で和訳して掲載、という行為は著作権法違反であることを知りました。

アメブロより正式に「歌詞の掲載が問題ない」と発表されたのも、憨人の和訳記事の公開以降で、掲載前に疑問をもたず、調べなかったことを反省しております。

現在は憨人を和訳しておりました記事の公開を非公開にしております。
今後は、歌詞を翻訳した記事の公開はいたしませんので、ご了承ください。




五月天の歌詞の日本語訳についてですが、
かなり多くの曲に既にオフィシャルな訳があることを知りまして、
ほとんど見てしまったので、オフラインでも今後自分で訳したいという気がなくなっていました...^^;

ちなみに、オフィシャルな日本語訳ですが、
B'in Music(相信音樂)に移籍後の曲は、B'in Musicのyoutubeオフィシャルチャンネルにアップされている公式MVの字幕機能で見られます。字幕が無い曲もありますが、結構多くの曲に付けてくれています。ありがたいです。

動画を再生し、動画右下あたりをチェックしていただいたら、設定というボタンがありますのでそこで設定できます。

B'in Music移籍前の、ROCK RECORDS(滾石唱片)所属時の楽曲の日本語訳ですが、
ROCK RECORDS JAPANから日本版CDがいくつか出ておりまして、それには日本語訳がついています。もう今は生産してない...と思いますが、まだ出回ってはいるみたいです。ネット上や、CDショップでも時々見かけます。



ネット上には、たくさんのネット上のルールがあります。
お恥ずかしながらまだまだ知らないことがたくさんで...。
なんでも安易にしたり思い込みでせずに、ちゃんと調べないといけないと思いました。


本当にゆっっくりのマイペースの更新ではありますが、
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。


この記事を読んでくださった方、
謝謝!

歡迎光臨!

五月天 Mayday 日本武道館公演。
二日間いってまいりました。

未だ興奮冷めやらぬ感じで。

メモりながら鑑賞させていただいたので、
セトリは大丈夫だと思います。

なんかちょこちょこノートに何か書き込んでた人物を見かけていたら、私かもしれません。みんなもやってるのかな?メモ。

ただ、MCはほとんどメモってない上、思いの外中国語MCを聞き取れなかったため、MCに関しては自信がありませんが、そのうちレポートが書きたいです(出たよ詐欺の宣言が)。

とにかく楽しかったです。

またしばらく頑張ろう。

みなさんお疲れさまでした!


この記事を読んでくださった方、
謝謝!