カラオケにも行けないし
友達と家に集まるのもダメって言われてるから
彼氏の家にずっと引き込もり
これはある女子高生の最近のつぶやきです。
コロナ感染拡大による休校や
外出自粛が始まってから
中高生の予期しない妊娠と
性感染症のリスクが増加しています。
この半ば強制的な「自粛」によって
本来なら友達同士で集まったり
外でデートしたりするところが
少人数ならいいよね!というような
男女の引きこもりの状態に
変わっています。
これから思春期を迎える子供たちは
私たち親が知らないところで
様々な体験をどんどんしていきます。
そんな子供たちに
あなたが親としてできることは
何だと思いますか?
そこで
コロナ禍の今だからこそ
伝えたい!
これから思春期を迎えるお子さんをお持ちの
お父さんお母さん向け
おうちde性教育
『命の守り方講座』
プレ講座のご案内です。
思春期を迎えるお子さんの心と身体は
とってもデリケート。
日本人にとって性の話を
ご家庭でお子さんと話す機会は
あまり持てないとお悩みではありませんか?
親世代の私たちは
異性それぞれの身体について
学ぶ機会は少なく
正しい知識を子供にどう伝えたらよいのか
悩むことも・・・・
思春期のこれからの成長について
おうちで伝えられていますか?
学校の授業を受けていれば大丈夫!
と、思っているあなた
性の健康
それだけでは守れません!!
学校では学べない
子供への性教育の伝え方講座です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
内容
【命の守り方~おうちde性教育のススメ~】
※プレ講座となります
◎男の子と女の子それぞれの変化
◎プライベートゾーンについて
◎いのちのはじまり
◎家庭で性教育を伝えるコツ
◎質疑応答・交流タイム
日時:6月20日㈯21:30-22:30
オンライン(zoomアプリ使用)
お申込み後にIDをお送りします
料金:3500円→1500円(今回限り)
【講師紹介】
Say!生!性!『笑顔の樹』主宰
よしだ りえ
3人の子の母。夫と5人家族のステップファミリー。
盛岡市内の産婦人科クリニックに勤務する傍ら
岩手県内外の小中高で性教育を実践している。
とにかく明るく性を語ることを得意分野とし
受講した方がみんな笑顔で性教育を聴く。
2004年 看護師・保健師の資格取得
第1子妊娠中に『3人産んだら助産師になる!』
と決意し、末っ子が2歳のときに助産学専攻で学び
助産師資格を取得
人へ伝えることを使命とし
性教育講座の講師を開始
現在まで、延べ2000人を超える児童生徒へ
講演会を届けている
2011年 性教育講演会の講師活動を開始
2018年 岩手県内の小中学校にて7回の性教育講演会を開催
2019年 岩手を飛び出し函館にて一般の親子向け性教育講演会を開催
ほか、1年間で岩手県内にて計17回の開催
お申込みはこちらからお願いします↓