ドリームキラーの夫を味方にする~シンクロちゃんから~ | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

突拍子もないことをするなあ、想定内だけどそれストレス、今のタイミングにそれ?!一般常識を超えた行動だ、それってホントに今必要?いやそれ人がみたらドン引きなんだけど、そんなことにお金をかけるなら、実家に報告連絡相談するぞ

 

 

自分をさらけだして好きな人に

自分の好きなことを

さらけだしたことを言った結果

 

 

 

全部、主人から言われたことです。

 

 

私の世界への前提のひとつに

「主人に自分の好きなこと

ややりたいことを

伝えると絶対に反対される」

 

ということがあります。

 

でも、それがいま、解除されつつあります。

 

 

主人がいうには

 

 

私が興味を持つことは

多数の日本人にとって時間もお金もエネルギーも

優先順位が低いことのようです。

 

 

 

常識を知らない私に

常識を教えてくれています。

 

 

または、やりたいことがお金をかけなくても

できることであったり

 

なぜかそれに優先的にお金と時間とエネルギーを

かけているのかわからないなど

 

 

生まれたままのむきだしの自分を

親しい人にさらけ出す危険というものを

身をもって体験しています。

 

 

 

つまり、家族だからこそ

慎重にものごとを伝えたり

告白しなければならないことを

一連の経験から学びました。

 

 

親しき仲にも礼儀あり!

 

 

 

 

それにしても、この主人の反応にたいして

以前はあきらめた境地にもなっていたのですが

 

 

最近気づいたのは

 

 

 

 

 

フットワークの軽い私の

締め付け役として

一役買ってるっていうことです。

 

 

 

 

 

 

やりたいと思ったことは即行動派の私

 

 

 

(に、見えるそうです、これでも一応

けっこう悩んだり迷ったりうじうじするんだけど・・・)

 

 

 

そこに、冷静で理論的に

数学的な思考で

 

 

こうなったらどうするの?

それって本当に信用できるものなの?

その理由は?動機は?

〇〇についてはどうなっているの?

 

 

などなど、

 

 

多角的な視点でものごとをとらえることが

得意な主人が、私の思考を俯瞰してくれてるんです。

 

 

それで、思考の整理をしてくれている。

で、反対はするけど

最期には応援してくれるんです。

 

 

 

 

 

 

今までは・・・・

 

反対されたら私はそこで

シャッターおろして

ふて寝でした(笑)

 

 

なぜ反対するんだろう

なぜ私の話をさえぎって

むこうの意見を言ってくるんだろう

 

 

 

 

そこにしかフォーカスしてなかったので

ネガティブな部分しか見えなかったのですが

 

 

 

さらに自分で突っ込んで

「そこから得たものはなにか?」

 

 

 

と、最近よんだシンクロちゃんの

ワークで掘り下げてみたら

 

シンクロちゃんてこんな本

 

私を心から心配してくれているんだなあと

思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

夫婦関係でうまくいかなくて

どうしてだろうともがいていたときに

出会ったもののひとつが個性心理學。

 

 

相手のことを知ることで

「この人がこんな発言をすることに

悪気がなかった」

ということがロジカルに腑に落ちたのも

大きかったです。

 

 

 

 

 

そうして、ドリームキラーだと思ってた主人が

自分の本気度のおためし役でもあったのと

第三者としての冷静な判断と思考をもって

でも、一度食い下がってやりたいことをあきらめて

目の前の家事や育児を

精一杯そつなくやってたら

 

 

最後には快く応援してくれる

一番の見方になってくれていました。