子どもたちと絵手紙教室・Bリーグ観戦に行きました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

石野家 芸術の秋を

楽しんできました。

 


子どもが楽しめる時間と空間は
親が考えるほどお金も手間も
かかりません。

この日は仙台文学館で絵手紙教室。もちろん無料。
絵手紙って、とっても手軽で
気楽にできますね。

ひとつの題材から会話ができあがる奥深い絵手紙。

子どもといえども何も指導しなくても素敵な作品になります。

オマケの写真はガラスの仮面展にあった
フォトスペースにて♪

 

 

 

 

そしてお次はスポーツの秋ということで

プロバスケットボールのゲームを観戦にいきました。

 

 

 

Bリーグの仙台89ERSのゲームが小学生無料招待ということで

小学生3人と乳児合計4人連れて行って来ました。

 

最後にスポーツ観戦したのは自分が中学生のとき

地元でのVリーグ以来(バレーやってたのでそのコネで)

 

観劇もスポーツ観戦も妊娠出産子育てで

やったこと行ったことありませんでした。

 

(時々やってる楽天の無料招待は

人が多すぎで乳児つれて私一人じゃとても無理。

かといって主人は人ごみ大嫌いなので

協力をお願いできず行こうという発想すらなかったです)

 

 

 

 

通常大人3500円の座席も

小学生の付き添いであれば1500円という

破格のお値段で私も行きました。

 

 

 

 

我が家の小5男子がバスケに夢中なの

で来るだけいるだけで価値のある体験でしたが・・・

 

 

 

来れば来たで、まわりはみんな美味しそうな

ホットスナックやストローつきソフトドリンク片手に

ゲーム観戦なので映画館に行っても

昔から飲み食いしない派の私は

 

 

 

子どもたちからの欲しい買いたいコール3人分

を説得するのにひさびさに苦労しました💦

 

 

 

(映画もそうだけど、ながら食べが好きじゃないのと、

何しにきたの?映画観るんでしょ?バスケ観るんでしょ?

本来の目的に集中しろということを言いたかったのです、

まあでも、美味しそうだよね😅)

 

 

 

結局はもちろん買いませんでしたが

ゲーム自体は接戦で1点差仙台勝利で超盛り上がってました。

 

 

また来月もクリスマスのあたりに

無料招待のchanceはあるけど、クリスマスは

バイトなので行けないのが残念。

 

 

 

仙台は野球サッカーバスケいろいろあるけど、

バスケは天気に左右されないし時間でゲームが進むから、

気楽だし、乳児連れてても赤ちゃん休憩室もあって行けるから良いね。

 

 

 

募集中のイベント

 

 

 

 

11/29公認あな吉手帳カフェ

 

 

12/18子どもの病気 原因療法お話会

お申込みはこちら