「正直、私は夫に愛されていない」という現実があっても夫が生活費をくれるなら手遅れじゃない | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

私がアゲ妻になろうと決意したとき

現実には「愛されていない」という状態でした。

 

しかし、私は普通の結婚ではなく

家が一軒たつほどのお金を全部捨てて

 

親にも相当な覚悟をプレッシャーをかけられて

結婚することを決意したので

そう簡単に離婚という選択ができませんでした。

というか、しませんでした。

 

 

 

(もちろん、ここで離婚を選択しても良いのですが。)

 

 

 

今ココ最悪から結婚生活を継続していくときにとった行動は

「どうなりたいか?

今後どんな結婚生活をしたいか?」

を明確にしたことです。

 

 

そして、私はまず自分の本質を知るために

昔からある占いや統計学などで手っ取り早く

自分がどういう人間なのかをあらかた知りました。

 

 

自分の特性として目上の親族を喜ばせる生き方が

自分をよろこばせる生き方だと知り

離婚の文字がよぎったら

まずは親にこれ以上心配をかけない生き方

それが結婚の継続だと確信し

「これでよし、すべてよし」というふうに

自分で自分に言い聞かせました。

 

 

そして、主人に対しては

毎日会社に行って仕事して

私を食べさせてくれてる

それがあるだけでOK

というふうにして主人を評価しました。

 

 

夫はATM?!というような言い方も

ちまたではありますが

夫婦仲が最悪でも、私を食べさせてくれるお金は

くれるのです。

 

 

なんの縁もゆかりもない隣の家の奥様に

お金は1円もあげないですよね?

 

 

ということは

 

 

家に帰ったら部屋が汚いと文句はいうし

幼稚園の行事にはまったく参加しないし

子どもにどういう教育してるんだと怒鳴ったりするけど

私にはお金をくれるんだラブラブ

 

 

 

 

と、考えたらまだ回復の余地がある!

と思ったのです。

 

 

 

本当に愛してないその他大勢のひとりだったら

お金はあげない。

男性の行動は

本当にシンプルです。

 

 

(っていうふうに夫婦関係の本にも書いてあったし!と

驚愕の事実を教科書と照らし合わせて実感するゆりんごであった)

 

 

 

 

結婚相手として、それだけ最低限満たしているんだから

 

 

(ATM・・・・)

 

 

ATMかあ・・・

 

 

そう思ってるわたしって最悪

でも、あんな人からお金をもらってるわたしも最悪

 

 

 

 

(というような心の声や葛藤がありつつ)

 

 

 

文句をいうほうが失礼

ぐらいに自分のことを律しましたえーん

 

 

 

はっきりいって、つらくて苦しいですよ。

 

 

 

 

 

しかし、変化に痛みはつきもの。

これはそれまでにあらゆる問題を解決してきたから

わかります。

 

 

 

 

だって、いつもと同じ思考や行動をしていたら

その安定感の中にいたら

何も変わらないのです。

 

 

 

 

しかしそれでも

 

 

うまくいかない夫と

会話のない生活が続いても

そこを耐えられたのは

あな吉手帳やママカフェなど

共通の学びや趣味を通して

信頼できる仲間がいたことも

大きな支えになったかもしれません。

 

 

 

 

子どもがたくさんいるからこそ

主人と向き合う

そして自分の覚悟と向き合う

そんなチャンスだったのだと今なら思えます。

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

募集中のイベント

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

夫婦円満♡アゲ妻お茶会

 

残席3!

 

詳細とお申込みはこちら

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

あな吉手帳公認カフェ

 

残席4!

 

詳細とお申込みはこちら

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


提供サービス

ゆりんごに何
でもきいちゃおう会

9・10月の日程とお申込みは

 

こちら

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

オンライン・メールフォロー対応

大家族でもできるお片付けセッション

詳細とお申込みはこちら

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

ゆりんごさんにおてがみ・お問い合わせは

 

こちらからどうぞ