【オンライン】大家族でもできるお片付け術セッション | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

 

16年間で65年分の子育て時間

(子供の年齢全部合計)

 

上は高校生から下は乳児の子育て中の

ゆりんごです。

 

 

お片付けセミナーなどを

一度も受講していないのに!

 

大家族で子供が多くて

散らかる要素たくさんなのに!

 

 

 

毎日人が呼べる家なんです。

 

 

 

 

(対面の相談の様子はこちら→

 

 

 

 

対面でのお悩み相談を

申し込まれる方で

お片付けに関する悩みを持つ方が

多いということがわかりました。

 

 

といっても、私自身も

虫がわくような

汚部屋出身です(笑)

 

 

そこで

 

 

お片付けや捨てる決断をする方法

思考整理について特化した

オンラインでの相談を始めました!

 

 

これはあなたの家が中を見ないで

お片付けの方法を教える、という

ものです。

 

 

 

 

仙台が遠くてゆりんごの家に行けない

子連れで落ち着いて話がきけない

という方のために

 

 

子育てしながらでも

子どもがいるから

お片付けできないと

いえなくなるように。

 

 

大家族でもできるお片付けを

オンラインで教えちゃいます。

 

 

 

セッションを受けていただいた方の

ご感想は

 

部屋を見ないでお片付けのお悩みを

解決できることがすごいです!

 

お片付けのつまづきポイントが

わかりました

 

自分にできない言い訳をしているのが

よくわかりました

 

メールフォローがあると

お片付けできそうです!

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

このセッションの目的

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

どんなにお片付けの本をたくさん読んでも

 

片付けられないとお悩みのアナタは

「片付ける」という発想や思考回路を

まだ体感・イメージできていない可能性があります。

 

ゆりんごが

思考を言語化することのお手伝いをし

どこから片付ければよいのか

今すぐできる行動を

明確にします。

 

 

もしかしたら

「ちゃんとお片付けをしなきゃ」

思い込んでるだけで

実はそんなにお片付けしたいと

思っていなかったということに

気づく場合もあるかもしれません。

 

そんな

 

「自分の思い込みを捨てること」

 

 

 

「こうれなければならないという今までの思考の書き換え」

 

を目的としています。

 

 

大家族で子どもがたくさんいて

扶養内パートをしていても

誰かが急に家にきてもオッケーの家

散らかってもすぐもとにもどる秘訣を伝授します。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

このセッションを受けて手に入るもの

━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

・子育てに追われていて時間がなくても

片付けをどこから始めたらいいのかわかる

 

・お片付けの行動に

一歩踏み出せる

 

・捨てられない思考や思い込みが

なくなる

 

・片付けられない女から一歩前進できている

確信と現実が目に見える、感じる

 

・自分のやりかたがこれで良かったんだと

自己肯定できるようになる

 

・ものの住所の決め方がわかる

 

・捨て基準に迷ったときに相談できて

自分に合った答えがわかる

 

・お片付けのやる気が下がっても

また持ち直せる

 

 

 

セッション方法は2通りです。

 

 

①Facebookやzoomを使ったビデオ通話(1時間程度)

②Facebookメッセンジャーまたはメールでの往復(2週間)

 

 

セッション料金 2000円

 

 

お申込みは

こちらからどうぞ

 

☆☆☆

 

 

【募集中】

波夏休み特別企画波

 

ラーメン昼と夜の献立を立てますラーメン

詳細は

↓↓

こちらから

 

 

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

虹家庭にまつわる虹

!!あらゆる悩みを受付中!!

 

 

オンラインで妊娠出産育児相談

(家事と育児の両立、HSPの子育てについてもOK)

 

リアルでは自宅公開

(子育てしやすい、無駄のない住まいづくり)

 

1週間分の献立決めます!

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 

その他お問い合わせは

こちらからどうぞ

↓↓

ゆりんごさんにおてがみ

 

 

 

Facebook

ゆりんご(石野喜子)で

やってます

↓↓

ゆりんごのFacebook