子供たちが成長して食事の量もドンドン増えて大きな寸胴鍋が欲しいなーと思ってたら
これあげるよ~といって近所のママ友さんからもらった6リットルのステンレス寸胴鍋。
凄く使いやすくて気に入っています(*^o^*)
「ゆりんごさんちは子沢山なのに産後どうすごしてたの?!」
と、よくきかれますが、この寸胴鍋が役にたちました。
産前から子供たちに
「お母さんはいつ入院するかもわからないから晩ご飯ぐらいは宜しくお願い!」
と日々話して過ごしていました。
ということで、季節が冬ということもあって毎日ほぼ鍋料理でした。
私のスタンスとして、炊事がストレスにならないように試行錯誤した結果
どんなときでも
ごはんと野菜たっぷりの汁物
パンと野菜たっぷりのスープ
これさえ作れば手間ひまかけなくても
なんとか食事の質を落とさず3食乗り切れるというやり方が出来上がってきました。
それで先日、本をみてたら良いこと書いてたわぁ↓
![]() |
毎日のごはんは、これでいい
Amazon |
閑休話題。
私は料理研究家の藤井恵さんが好きなんだけど藤井恵さんって売れてるから超多忙なのよ。
料理研究家なのに家に帰ると料理したくないぐらい大変らしくて
そのときの手抜き料理が「鍋」って書いてたの。
そりゃそうだよなーと思って
子育て中は忙しいから毎日キャンプ料理だと思ってやってますって言ってたのです。
おおそうか~!!
キャンプ料理ってワイワイみんなで野菜切ってざっくり煮込むラフな感じ
ということがあって勇気づけられて
私は家の中でキャンプ料理をするようになりました。
キャンプ料理といえば
カレー
シチュー
芋煮
豚汁
のっぺい汁物
おくずかけ
キムチ鍋
これを日替わりで作ったら
1カ月もちこたえたw
子育て中は
毎日キャンプ料理と思えば
気楽に出来ました。