お久しぶりの更新です。
予定日から1週間ほど遅れて、出産。
母子ともにげんきです。
産後は目を使わないようにということでスマホやパソコンを控えていました。
今回の産後は特に。
産褥期の養生を大切にして過ごしました。
が、入院4日目に上の子のうちの1人がインフルエンザ発症というメールが主人から。
先生に頼み込んで予定より早く退院して急いで家に帰りました。
オチオチ寝てられないっ!
自分の体調のことで精一杯というときにまた看病かぁとそのときは一瞬青ざめましたが
インフルエンザ発症は
1人だけで終わりした。
世間ではこんなに流行してるのに
ゆりんご家は珍しく
流行に乗ってません笑
部屋が人数ぶんあるわけではないので
インフルエンザの子と新生児も一緒の部屋
で過ごしました。
でも、不思議なことに
誰も他に発症しなかった。
インフルエンザウィルスと適応し
共存することに成功!
病は気からとか
インフルエンザにならないと
思って決めるだけで
こんなに効果あるんだなと
改めて実感。
しかし過去には生後6ヵ月でインフルエンザ発症した子がいてタミフル飲ませたり
インフルエンザではないけど生後1ヵ月で
RSウィルスに感染発症し呼吸困難になり死にかけて入院した子もいました。
そんな過去を考えると今の我が家はとっても幸せ!
助産師HISAKOさんの記事、いつも興味深いので自分と同じ匂いを感じて、読んでます。
新生児がインフルエンザ発症って本当に怖いし出来ればタミフル飲ませたくないけれど
飲ませてもいいよと言われ安心できるお母さんがいてそれで助かったなら
タミフルも完全な悪じゃないかな、と思いました。
久しぶりの病院の入院、10年ぶり。
やっぱり大きい病院は
雰囲気も食事も苦手。
お祝い膳↓