一年前
手帳カフェでブッチさんから
あな吉手帳の中の一部に
ほぼ日手帳のようなカテゴリを作った
ということをきいて
真似してやってみたのがきっかけです。
そのときの様子は
こちら⇒☆☆☆
去年買ったモレスキンは
ゆりんごの人生の機密情報が書かれているので
キレイに保管してあります。
モレスキンとは別に
主人からプレゼントされた
ノートに日々の思考を
書き出していました。
とくに朝おきたときに
ふっとおもいついたことは
潜在意識のことなので
書き留めるように
意識していたんです。
自分がいま何を欲しているか
ほしいと思っていても行動してない
自分に気づいたり。
この一年間で
自分の思考にどれだけ変化があったのか
俯瞰することができるノートなんです。
このノートを書くようになってから
思考がとっちらかることが
なくなりました。
あれどうしようこれどうしよう
というようなモヤモヤも
なくなりました。
そして見てみると
私のノートには
愚痴やぼやきがない
ということに気づきました。
自分がいつも
考えていることは
解決方法とか
着眼点とか
そういうことばかり。
愚痴を書きたいとも
思わないかな。
でもブロックはあるんだよね。
間違った思い込みとか
そういうのは
多かったです。
あとは
つらい現実を認めるような
メモ。
明らめるっていうんでしょうか。
思考整理したら
やはり家の中が散らかることも
減った気がする。