【ゆりんご的強みノート】①見た目 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

最近、書き出すことを重点的に

実践しています。

 

引き寄せノート

感謝ノート

臨時収入ノート

主人からの愛されノート

子ども賛嘆ノート

 

そして

 

強み発掘ノートです。

 

 

(ノートと書いてありますが何冊もノートがあるというわけではなく、記録という意味です)

 

 

コンパニオンのアルバイトをしていたときに

酔っ払いのオジサンに好き放題いわれたことが

こんなときに役立ってます(笑)

 

 

見た目か中身かと

よく議論されてますが

私の場合

 

見た目に手をかけるのが

最後の最後でないと

認められず不必要

と判断されることが多く

合わないようです。

 

 

 

私の見た目の強み

 

・元気

・明るい

・未経験でも経験ありげに見える

・ケイタイショップの受付の人

・幼稚園教諭とか保育士

・公務員

・女性の職場の管理職

・お堅い商材のセールス

 (年金、保険、不動産)

・はっきりしている声

・聞き取りやすい声

・第一印象で信頼性がある

・お年寄や子どもに好かれる

・中島みゆきの歌が似合う

・女子大の女子大生←

 

 

今、テレアポの仕事をしてるのですが

 

SV的存在の上司から

 

 

声だけで好感度が高い

元気いっぱい

賢そう

 

(でもストレートで何気ない会話が少ないと

注意もされてます)

 

 

 

 

といわれているのですが

 

 

 

実際、電話の切られ方で

他のアポインターと明らかに違う点がある

ということがわかりました。

 

 

 

テレアポは心ない言葉を言われ

電話を切られることが仕事ですが

 

 

他のアポインターは

 

 

 

 

中年男性の場合だと

名乗った段階ですでに

ガチャンと切られたり

 

 

草食系男子は暴言吐かれて

切られるとか

 

 

 

電話を切られるタイミングも

声の印象によって

違うようなのです。

 

 

私のばあいは

もちろん何度も

電話はガチャ切りされますが

 

 

絶対

心ない暴言を吐かれたことが

ない、ということがわかりました。

 

 

そしてこれは

好感度よりも

 

見下されたり

軽率な扱いされない

ということでもあると

思いました。

 

 

まあ、好感度が良いのは

ただの演技なんですけどね(笑)

 

 

でも演技も仕事のうちですからね!

 

 

 

子どもたちにもしょっちゅう演技してますよー。

 

 

そして今の見た目が昔から

ずっとそうだったかというと

実は違います。

 

 

数年前に

理想の女性像を決めて

それを事あるごとに眺めて

思い出して

 

 

気づいたらいつのまにか

そういう風に

見られるようになった

というわけです。

 

 

 

 

どれくらい変わったか?

 

 

 

 

 

興味のある方は

今度写真見せますので

声かけてください(笑)

 

 

 

もともと他人や権力に媚びることが

大嫌いな性格なので

今出来ている演技が出来るようになったのも

練習したからです。

 

 

そして見た目にも

コンプレックスがありましたが

理想の女性像を

思い込んだからです。

 

 

 

 

それについては

また別の機会に

書けたら書きますね。