もも。さんに個性診断してもらいました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。


 

もも。さんに個性心理學による個性診断をお願いしました。

 

ここ最近のあな吉手帳カフェでは

 

 

(というか、もしかしたら東北のユーザーだけかもだけど)

 

必ずといっていいほど手帳に個性心理學のキャラクター分類表を挟んでいる人が多いんで

 

 

みんなやってるわ~って私も気になっていました。

 

あと、私の好きなワタナベ薫さんと藤本さきこさんも個性心理學はすごい!といってたのでこれは間違いないというのはわかってました。

 

 

気になっているので無料でできる範囲では全部情報は知り尽くしていたつもりでした。

 

 

ある程度知り尽くしていたので、お金出してまでやることないかなとすら思っていました。

 

それをノートに書いておいて、満足していました。自分ってこんな人ね~って。

 

 

それが今回、私のことをよぉ~く知ってるもも。さんがインストラクターになったというのと

 

私が特に信頼をしているお友達のあの人がやってる!これは私もやらないと!と思いw申し込みました。

 

 

私のことをよぉ~く知ってるもも。さんだからこそお願いしたい!っていうのが一番でした。

 

 

こういうところがすでにひつじの性格でしたけどねw

 

で、実際に個別に解説を聞くと無料では知ることが出来ない自分へのほめ言葉や重要な忠告をもらうことが出来ました。

 

 

 

んで、診断受けたみんなが言うとおり、何で自分がこんな複雑な性格で人生で人生観なのか腑に落ちたんです。

 

 

物静かなひつじって名前も見た目も地味だけど、実は凄い人でした。

 

 

そして、前々から薄々、自分の今生のお役目とか、使命とか気づいてましたがやっぱりそうだったか・・・と納得とガッカリと同時にありました(笑)

 

 

 

正直、特殊使命なんていらないですよ・・・

 

 

今まで、なんでこんなに私は上から目線で人を観察してしまうんだろう

 

なんでこんなに相反する2つのものが一人の人間の中で葛藤するんだろう

 

なんでこんなに他人軸で生きてるんだろう

 

なんでこんなにいつも人に話を合わせてしまい、自分の話は出来なくて疲れるのだろう

 

私はこんなに真剣なのに不思議ちゃん扱いと天然呼ばわりされるんだろう

 

 

なんでこんなに稼いでお金儲けしたいのに出来ないんだろう

 

 

 

全部、私がもともと持ってる財産でした(笑)

 

 

以前まっしーさんが自分の個性を初めて知った時の衝撃について語っていましたが、そういうことだったのかと思いました。

 

 

稼ぐことについてさらに突っ込んだ質問をして返ってきた答えが

 

先日参加した田中ゼミナールで降りてきたメッセージと全く同じでシンクロしたのにも驚きましたが(^-^;

 

 

気づいていないだけでしたが私って臨時収入が他の多数の人より多い、天から受けるモノが多い人で、雨露というリズムが合っていました。

 

すでにそういう生き方ではあったのですが、正直、認めたくない部分でもありました。

 

 

でも、ここまでシンクロしてるのでいい加減認めようと思います。

 

 

 

もも。さんはいつもフットワーク軽くて知的好奇心旺盛で学びが大好きな方です。

 

なので、いろんな講座のいろんな先生のお話を聞いているので解説のときも色々例えのお話が上手です。

 

解説は1人だとかなりプライベートな相談も出来るし

 

グループだと、他の人から得られる気付きもあるし

 

自分はどっちが合うかなと考えて受けてみるのもいいと思います。

 

 

そして何か質問してもテンポよくお答えしてくれるので不安にならないんです。

 

注意点はズバリ言ってくれました。

 

ちなみに普段主人から注意されてたことと同じこと言われやっぱりそうかと腑に落ちました。

 

 

人間だったらみんな受けたほうがイイよ(笑)